秋を代表する果物の内の一つであるぶどう。
デラウェアや巨峰、シャインマスカットなどさまざまな品種が親しまれていますね。
子供から大人まで幅広い世代から人気を集めるぶどうを折り紙で作ってみませんか?
この記事では、簡単に作れるぶどうの折り紙の製作アイデアを紹介していきます。
おうちにあるアイテムと折り紙を使って作れるものや壁に飾れるものなど幅広いテーマでピックアップしました。
品種ごとに折り紙の色を変えるなど、アレンジを加えてレクリエーションの場面で作ってみるのもオススメですよ!
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 恐竜を折り紙で作ろう!子どもが作れる簡単なアイデア
- 折り紙で作ろう!簡単な立体作品のアイデア
- 秋に作りたい!ぶどうの製作アイディア
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 折り紙で簡単などんぐりの折り方
- 思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 子どもが楽しめる10月の折り紙!ハロウィンから秋の味覚まで簡単アイデア集
- ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集
- 親子で夢中になる!かぼちゃの簡単折り紙アイデア。ハロウィンの制作にも
- 【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
簡単に作れる!ぶどうの折り紙の製作アイデアまとめ(1〜10)
1枚の折り紙で作るぶどう

なんと折り紙1枚だけで、ぶどうが作れちゃうんです!
折り紙が趣味の方はもちろん、お子さんと一緒に作るのにもオススメです。
先に細かく折り筋を付けていくのがポイント!
たくさん折り筋ができて、こんがらがるようでしたら、ガイド線を引いておいてもいいかもしれません。
折り進めるうちに複雑になってくるので、難易度は少々高め。
見た目はコロンとしたかわいらしいぶどうに仕上がりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
カットした折り紙で作るぶどう

半分にカットした折り紙を使って手軽に作れるぶどうをご紹介します!
半分の折り紙で、つながった2粒のぶどうの実を作るイメージ。
そのパーツをいくつか作り、最後に組み合わせてぶどうを表現しましょう!
パーツの重なり具合を工夫することで、立体感のあるぶどうに仕上がりますよ。
紫色の折り紙だけではなく、黄緑色の折り紙で作れば、マスカットになるので、ぜひ挑戦してみてください!
親子で作ったり、デイサービスの工作レクに取り入れて秋を感じてみてはいかがでしょうか。
ぶどうのつるし飾り

季節を感じさせるぶどうのつるし飾りを作ってみませんか?
子供たちと一緒に楽しんだり、デイサービスの秋の工作レクにも適したアイデアです。
ぶどうの実は丸めたティッシュの上から、折り紙をかぶせて作りましょう。
そのぶどうの実を棒状に丸めた折り紙をベースにして貼り付けます。
これにより、一つのぶどうができあがり!
ぶどうをいくつか作成して、全てをひもに通せば、美しいぶどうのつるし飾りが完成します。
葉っぱやつるを添えるとよりぶどうらしさが演出できるでしょう。
季節の行事やレクリエーションにも活用できますので、ぜひ作ってみてくださいね。
パーツを組み合わせて作るぶどう

パーツを組み合わせて作るぶどうです。
4粒のぶどうが連なったパーツを3個作り、組み合わせる作り方なので、1個1個ぶどうの実を作るよりも手間が省けるのがメリットですね!
パーツを作る途中で切り込みを入れておくことで、組み合わせた時にしっかりとパーツ同士を固定できるんです。
また、枝や葉っぱも折り紙で作ってあしらうことで、よりリアルな雰囲気のぶどうに仕上がりますよ!
お子さんの折り紙遊びや秋の壁面飾りにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
紙テープを使ったぶどう

折り紙で作るぶどうに飽きたら、ちょっと変わった雰囲気のぶどうを紙テープで作ってみませんか?
壁面飾りにするととても映えるので、秋の制作にオススメです!
まず、紙テープを適当な長さにカット。
テープの端に木工用接着剤を塗りながら、輪っかを作る要領で丸めてください。
輪っかのサイズはお好みでOK!
このパーツをたくさん作り、それぞれを接着すればぶどうの完成。
葉っぱやつるなども一緒に作ってあしらうとよりぶどうらしさが出ますね!
紫色だけではなく黄緑色のぶどうもぜひ作って楽しんでください。
新聞紙を使ったぶどう
身近な素材の新聞紙を使って、ぶどうを作りましょう!
おうち時間の親子工作や暇つぶしにもぴったりのアイデアです。
作り方は、丸めた新聞紙にカットした折り紙をテープで固定するだけ!
のりは手が汚れるため、テープを使ったほうがやりやすいかもしれませんね。
ぶどうの粒が完成したら、粒同士を両面テープで貼り付け、枝に見立てたモールをあしらえばできあがり!
カゴに盛り付けて飾ったり、ガーランドなどにアレンジしても秋を感じられるのではないでしょうか。
輪飾りをつなげて作るぶどう

七夕飾りでもおなじみの輪飾りを活用して、ぶどうを作ってみましょう!
秋の壁面飾りやつるし飾りにぴったりですよ。
輪飾りは、折り紙をカットして帯を作り、それを丸めてのりでとめるだけ。
お子さんと一緒に作ったり、高齢者施設のレクリエーションなど、いろいろな場面で取り入れられるでしょう。
輪飾りの個数はぶどうの形を整えながら、バランスを見て変えてみてください。
全部同じ色にするよりは、同系色を組み合わせるとよりリアルな雰囲気に!
また、緑のマスカットも入れるとオシャレに仕上がるのではないでしょうか。