RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

バレーボール漫画の新たなスタンダード、『ハイキュー!!』の名言

バレーボール漫画の新たなスタンダード、『ハイキュー!!』の名言
最終更新:

バレーボール漫画の新たなスタンダード、『ハイキュー!!』の名言

高校バレーボールを題材に大人気となった漫画作品、『ハイキュー!!』。

主人公の仲間である烏野高校のメンバーはもちろん、対戦相手となるライバル高校生やコーチなど魅力的なキャラクターが多く、それぞれの個性を感じさせる名言も胸を熱くさせますよね。

そこで今回は、『ハイキュー!!』のストーリーに深みを持たせている名言の数々をご紹介します!

まさに青春を感じさせる言葉から、それを見守る大人としての言葉まで、きっと『ハイキュー!!』の魅力を感じること間違いなしですよ。

バレーボール漫画の新たなスタンダード、『ハイキュー!!』の名言(1〜10)

下を向くんじゃねえええええ!!! バレーは!!! 常に上を向くスポーツだ烏養繋心

烏野高校のOBでコーチの、烏養繋心の名言です。

白鳥沢戦において、あと1点取られたら負けるという絶体絶命のシーンで、下を向いてしまう選手たちに彼がこう叫ぶんですよね。

この言葉に選手たちは強い心を取り戻し、試合をひっくり返します。

どんな困難な状況にあっても、立ち向かわないと勝てない。

そんな強い思いが伝わってくる名言ではないでしょうか。

負けそうな時こそ、前を向いて気持ちを強く持ちたいですね。

バレーボールに関係なく、つらい時に心を支えてくれる名言だと思います。

もしも相手が絶対かなわない様な強敵だとしても勝とうとしなきゃ勝てないよ澤村大地

強い相手を目の前にしたとき、勝負をする前から負けたと感じてしまっていませんか?

それではダメです!

たとえ相手がどんなに強い相手でも、勝つ努力をしなければいけません。

そんな思いを込めた言葉を言ったのが、烏野高校の主将である澤村大地です。

烏野は「落ちた強豪、飛べない鳥」と言われてきましたが、主将自身がこの思いを持ち続けてきたからこそ、強い相手にも立ち向かっていけたのでしょう。

どんな相手との勝負でも、気持ちで負けないように!

変わらぬ努力を続けていきましょう!

才能は開花させるもの センスは磨くもの!!!及川徹

才能やセンスは生まれつきのものではないの?

と思いがちですが、努力次第でどちらも身に付けられると言っているのがこちらの言葉。

こちらは、青葉城西高校の主将、及川徹の言葉です。

自分の中に眠っている才能という花を開かせるのは、自分の努力次第。

そして、自分の持つセンスは努力してしっかり磨くことで生きてくる。

この言葉は、そのように思わせてくれますね。

才能がない、センスがないと悩む前に、自分と向き合って小さなことから努力を積み重ねて、どちらも開花させましょう!

負けたくないことに理由って要る?日向翔陽

この名言は、主人公である日向翔陽の言葉ですね。

同じ1年でありマネージャーの谷地仁花と、どうしてそんなにがんばれるのか……と話している中で、この言葉が登場します。

勝つことに貪欲で、向上心の塊のような日向らしい言葉ですよね。

負けたくないから、勝ちたい。

ではなぜ負けたくないのか……、みなさんならなんと答えますか?

ちなみにこのあと相棒の影山に日向が同じ質問をしますが、彼の中では、おなかが空いてご飯を食べる事くらい当然で、日向同様、理由など考えた事もないようです。

何かひとつでいい 「今日」挑戦しいや黒須法宗

【ハイキュー!!TO THE TOP】稲荷崎高校監督の言葉がかっこいい!「日本一にもなってへん俺らが、去年を、昨日を守って明日何になれる、何か1つでいい、今日挑戦しいや」〈心にしみる声〉
何かひとつでいい 「今日」挑戦しいや黒須法宗

毎日一つでもいいから挑戦をする。

それが明日、そして未来につながっていく、と伝えているのがこちらの言葉です。

こちらは、稲荷崎高校バレーボール部の監督、黒須法宗の言葉。

この言葉の前には「昨日を守って、明日何になる」という言葉がありました。

守りに入った行動をしたところで、マイナスにはならなくても、何のプラスも生まないということを伝えています。

だからこそ、何か一つでもいいから明日を、未来を変えるために挑戦をしなさいということなのです。

いつもただただ同じことだけを繰り返してしまっているという方は、何か一つでもプラスになることをやってみましょう。

小さい事はバレーボールに不利な要因であっても 不能の要因では無い!!星海光来

【ハイキュー】星海光来の名言 #ハイキュー #バレーボール #動画編集 #shorts #名言
小さい事はバレーボールに不利な要因であっても 不能の要因では無い!!星海光来

バレーボールだけでなく、スポーツの中には身長の低さが不利になることはあります。

しかし、それがイコール「できない」「無理」ということにはならない!

そんな言葉を言ったのが、鷗台高校のウィングスパイカーである星海光来です。

彼自身、身長の低いことがコンプレックスではありましたが、それを感じさせないすごさを持っています。

それは、身長が低いからできないとあきらめずに、身長の高い人にも負けないような努力を続けてきたからなのでしょう。

スポーツに限らず何かをおこなう際、たとえ不利な立場であっても「できない」とあきらめずにやってみましょう!

ところで平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか田中龍之介

「ところで、平凡な俺よ!下を向いている暇はあるのか!」ハイキュー!! 名言!!
ところで平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか田中龍之介

平凡であることは、決して悪いことではありません。

だからと言って、何もしなければ本当にただの平平凡凡なままです。

平凡だからこそ前を向き、努力を惜しまずに戦えと鼓舞してくれるのが、こちらの言葉。

こちらは、烏野高校のウィングスパイカーである田中龍之介の言葉です。

平凡だから、いわゆる天才と呼ばれるような人間には勝てないと弱気になってばかりいれば、本当に永遠に勝てることはありません。

自分は平凡だと思うのなら、天才以上の努力をして追い越してやりましょう!

続きを読む
続きを読む