みなさんはどんな博多弁をご存じでしょうか。
福岡県、または九州周辺にお住まいであれば当然馴染み深い方言のはずですが、それ以外の地域の方にとっては「どう発音するんだろう」なんて悩むこともあるかも。
「なんしようと」「やけん」「よか」などが代表例。
お笑いコンビ、博多華丸・大吉さんがテレビ番組でよく使っている言葉遣いですね。
さて今回この記事では、博多弁の早口言葉をご紹介します!
せっかくなので、動画を見るだけでなく自分でもチャレンジしてみてくださいね!
- 言える?名古屋弁の早口言葉まとめ
- 思わず笑ってしまう!おもしろい早口言葉
- 【チャウチャウ、あんた】関西弁の早口言葉。関西人しか言えない言葉
- 難しい早口言葉。難易度の高いフレーズや文を紹介!
- 【滑舌トレーニング】滑舌を良くする早口言葉まとめ
- 【何言ってるかわかる?】いろんな地方の方言クイズ
- 【レク】挑戦!小学生にオススメな早口言葉まとめ
- 発音の練習にぴったり!英語の早口言葉まとめ
- 【高齢者向け】早口言葉で口腔機能アップ!試してほしいオススメまとめ
- みんなで挑戦!大人向けな言葉遊びまとめ
- その一言にハッとさせられること間違いなし!短いけどかっこいい言葉
- 人を笑わせる言葉の魔法。心が軽くなる面白フレーズ集
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
言える?博多弁の早口言葉まとめ
おっとっととっとって

語感が気持ちい早口言葉としてこちらを紹介したいと思います。
「おっとっととっとってっていっとったとに、なんでとっとってくれんかったとっていっとーと」。
文字で見ると、さっぱり意味が分かりませんよね。
こちらはお菓子の「おっとっと」を取っておいてほしかったのに、なぜ取っておいてくれなかったのという意味です。
「とっ」と発音するカ所が多いので、こんがらがってしまわないように気を付けましょう。
コツはフレーズを区切りで、一息入れることです。
ここの高校に山本かよが通っとったらしいけんね

短めで比較的いいやすい早口言葉に「ここの高校に山本かよが通っとったらしいけんね」があります。
山本かよさんというのは、福岡を中心に活動しているローカルタレントで、地元人から愛されているんです。
そして早口言葉では、「ここの高校に山本かよさんが通っていたらしいね」といっています。
まさに福岡、そして博多弁ならではの早口言葉といえるのではないでしょうか。
難しく感じる方は「が」の部分で一息入れるようにしてみてください。
キットカット買っとってって

博多弁の有名な早口言葉があります。
それが「キットカットかっとってっていっとたとになんでかっとってくれんかったと、っていわれたけんがキットカットかっとかんといかんかったとにかってくっとわすれとったけん、またかいぎゃいかんといかんけんがめんどくさか」です。
かなり長いので読むだけでも大変ですね。
要約すると「キットカットを買っておいてほしかったのに、買うのを忘れたというので買いに行かなければならない、めんどくさい」ということをいっています。
おわりに
SNSやテレビ番組などで取り上げられたこともある早口言葉をご紹介しました。
もし「博多弁で早口言葉ならこういうのもあるよ」というのをご存じであれば、ぜひ問い合わせフォームから教えてください!
つど追加させていただこうと思います。





