RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンにぴったり!手作りマスクアイデアまとめ

10月の楽しい行事といえばハロウィン!

お菓子を食べたり仮装をしたり、にぎやかな1日です!

そんなハロウィンをより華やかにする工夫、今回は手作りマスクのアイデアをご紹介していきます!

市販の白いマスクを飾り付けるやり方や本格的な工作まで、幅広くご紹介。

映画の主人公、アニメキャラをモチーフにした作品まで登場しますよ。

これだけそろっていれば、ピンと来るものが見つかるはずです!

ぜひ参考にしていただいて、今年のハロウィンを盛り上げてください!

ハロウィンにぴったり!手作りマスクアイデアまとめ(1〜10)

マスカレードマスク

【舞台用】マスカレードマスク作り #衣裳
マスカレードマスク

正体を隠して行われる仮面舞踏会で使用されるマスカレードマスク。

魔女やヴァンパイアをはじめ、ハロウィンのキャラクターにぴったりな装飾ですね。

二色の画用紙でマスクの型をとり、立体感を出すことを意識して貼り付けます。

マスクの上にリボンや羽を取り付けることで、より華やかな仕上がりになりますよ。

フォトジェニックな仮面プロップスとして使用したり、コスプレの一部として身につけて楽しんでください。

目元を隠すだけでミステリアスな雰囲気が演出できるマスクです。

悪魔のマスク

【組み立て方】スカルマスクと悪魔のマスク ペーパークラフトキット
悪魔のマスク

画用紙だけでマスカレード風の仮面が出来上がります。

まず白い紙で型紙を作ってから、黒い画用紙では仮面の外側を作るとよりスムーズです。

仮面の部分と後頭部の間を輪ゴムでつなぎます。

ここも黒いゴムでつなぐと良いかもしれませんね。

手で折り目をつけるので、強すぎず、弱すぎずの繊細な力加減が必要になってくるでしょう。

白いペンで目元に装飾を施すなどのアレンジを加えてあげると、よりかわいい仕上がりになるのではないでしょうか。

画用紙かぼちゃマスク

ハロウィン デコレーションキットを使った簡単カボチャのマスクの作り方 (ジャック・オ・ランタン DIY)ハロウィーン
画用紙かぼちゃマスク

すっぽりと本当にかぶれて楽しめるのが「画用紙かぼちゃマスク」です。

オレンジ色の画用紙に折り目を付け織り込んでいき、立体的にのりやボンドで接着していきましょう。

最後の一か所はクリップで止めて、使い終わったら折りたためるようにしておきます。

かぼちゃが完成したら目や鼻などの顔部分をハサミでくり抜き、口は切ってしまうとバラバラになってしまうので黒い折り紙を張りましょう。

ハロウィンにぴったり!手作りマスクアイデアまとめ(11〜20)

フルフェイスかぼちゃマスク

Spooky Scary DIY Pumpkin Mask | Halloween Costume
フルフェイスかぼちゃマスク

本物のかぼちゃをもとに原寸大で作った「フルフェイスかぼちゃマスク」はとてもインパクトが大きく、目立ちたい方にイチオシのマスクです。

本物のかぼちゃにそって型をとったら、それに合わせて黒い画用紙を貼り付けていきます。

そして全体をオレンジ色でペイントしつつ、目や口の部分は塗らずに下の黒が見えるようにしておきます。

最後にネットで購入できる植物風のデコレーションパーツで帽子部分を作れば完成です。

少し重量があって大変かもしれませんが、きっと周りにびっくりしてもらえますよ!

ヒーローマスク

100均だけでこのクオリティ?!ゼンカイジャーのマスクの作り方を徹底解説!
ヒーローマスク

戦隊モノのヒーローは世代をこえて特に男の子を中心に大人気ですよね。

そこで今回はハロウィン用に戦隊モノのマスクを作るアイディアをご紹介します。

始めにネット上で作りたいヒーローのマスクを検索して型紙を印刷しておきましょう。

素材にはネットショッピングでたまりがちなダンボールを使うと部屋の整理もできて一石二鳥ですよ!

型が完成したらその上から「石粉ねんど」という特殊なねんどを塗っていきます。

次に目の部分をくり抜き、ねんど用の研磨剤で表面を整えます。

最後にペンキを使ってカラーリングをして乾かせば完了!

やることがけっこう多いので、ご家族で役割分担をしてやると効率よく作れますよ。

かぼちゃアイマスク

【工作・製作】【秋の工作】紙皿で作るハロウィンのアイマスク
かぼちゃアイマスク

アニメや漫画のキャラクターに仮装するのも人気ですが、ハロウィンといえばカボチャという方も多いと思います。

そこで紹介したいのが、ジャック・オ・ランタン風のアイマスクを作る方法です。

まず紙皿をアイマスクの形にカットし、そこに画用紙を貼ってカボチャの質感を再現します。

それから耳にかけるためのゴムを付けたら完成です。

また、持ち手をつけて、ベネチアンマスクのように仕上げるのもオススメですよ。

これなら親子でシェアもできますね。

イノシシマスク

鬼滅の刃「伊之助の猪マスク」をダンボールで作ってみた!~Inosuke Boar Mask Tutorial
イノシシマスク

社会現象にもなったアニメ『鬼滅の刃』。

その作中に登場するマスクをかぶったキャラクターといえば、嘴平伊之助です。

彼はいつもイノシシのマスクをかぶっていますよね。

あれを再現すれば、お子さんも大喜びではないでしょうか。

まず。

段ボールでマスクの土台となる部分を作っていきます。

はなの形が特徴的なので、アニメや漫画を見ながら作っていくのがオススメです。

次に土台ができたら、フェルトを貼り付けて、イノシシの見た目に近づけていきます。

根気のいる作業ではありますが、完成したときの感動も大きいはずですよ。