RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集
最終更新:

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集

お化けやガイコツ、コウモリにジャックオランタン。

ハロウィンといえば不気味でちょっと怖いキャラクターたちが大集合!

メイクは難しそう…という方も、手作りのお面なら気軽に仮装を楽しめます。

紙や布を使って簡単に作れて、オリジナルの飾り付けも自由自在!

子供から大人まで、みんなでワクワク楽しめる不思議なお面の作り方をご紹介します。

目や口の周りを工夫すれば、より本格的な仕上がりに!

好きなキャラクターになって、ハロウィンを楽しんでくださいね!

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集(1〜10)

死者の日のお面

かしまだハロウィン2021手作りお面コンテスト  作り方動画
死者の日のお面

メキシコでおこなわれている死者の日というお祭りでは、たくさんの人がカラフルなガイコツのメイクをします。

ディズニー映画『リメンバー・ミー』で取り上げられたことで話題となったこの死者の日のガイコツメイクを、お面で再現してみませんか!

メイクでは難しくても、お面であれば自由に簡単に描けるのでオススメです。

ガイコツの形に紙を切れたら、目や口の周りなど空いている部分に好きなように絵を描きます。

花の絵を入れるのが現地ではもっともポピュラーなようですよ。

とにかくハデに描くのが1番大切!

たくさんデコって周りの注目を集めてくださいね。

【簡単DIY】ハロウィン猫仮面を手作りしてみた♪withえっちゃん♡
猫

猫耳や猫のコスプレはちょっと恥ずかしい、でも猫っぽい仮装をしてみたいという方は、猫のお面を作ってみてはいかがでしょうか?

紙や布を使って猫の顔全面を作ってもいいですし、鼻から耳までの部分だけを作ってもOK!

ハロウィンらしく黒や紫など、ちょっとダークな色や奇抜な色を使うのがオススメです。

目の部分は穴をあけ、前を見えるようにしておきましょう。

形ができたら、シールを貼ったりリボンをつけたりかわいくデコレーションしてあげると、オリジナリティあふれるかわいいお面ができますよ!

ジャックオランタン

ハロウィンパーティーに作ってみよう♪かぼちゃのお面
ジャックオランタン

ハロウィンといえば、かぼちゃのおばけのジャックオランタンですよね!

オレンジの画用紙や厚紙などがあれば、簡単にジャックオランタンのお面ができあがります。

そのままかぼちゃの形に切ってもいいですし、折り紙のように紙をかぼちゃの形に折って作るのもいいですね!

折り紙のように折る形で作ると、少しでこぼこと立体感がでます。

黒い目や口のところは描くだけでもいいですが、前が見えなくなるので目の部分だけでも穴をあけておくのがオススメです!

錆兎と真菰

簡単!【真菰と錆兎のお面を作ろう!】画用紙、ハサミ、テープで作れる!
錆兎と真菰

大人気アニメ『鬼滅の刃』で、主人公の竈門炭治郎が修行をしている最中に出会った錆兎と真菰。

そんな彼らがつけている狐のお面を作ってみましょう!

白い画用紙を型どおりに切ったままでもいいですが、より本物に近づけたいときは切り方に工夫を加えるのがポイントです。

額と口元に切れ目を入れて、この切れ目をそれぞれ引き寄せるようにくっつければ、立体感のあるお面ができあがります。

あとはそれぞれのお面の顔を描いて、目や口のところを開ければ完成です。

ヒモは赤い縄のようなものを使うと、より本物っぽくなりますよ!

コウモリ

コウモリのお面 〜怪しげでかっこいい?手作り仮面〜 #遊び #保育 #保育士 #子ども #おうち遊び #製作遊び #製作・制作 #ハロウィン #仮装 #コウモリ #10月 #室内 #幼児 #秋
コウモリ

ハロウィンのディスプレイなどにもよく登場し、不気味な雰囲気を演出してくれるコウモリ。

夜の街中で飛んでいるのを見ると、ちょっと怖い感じがしますよね。

そんな怖さを感じるコウモリもお面にすれば、立派にハロウィンの仮装として成立します!

コウモリの顔をお面にするというよりは、コウモリの全身のフォルムをそのままお面にするのがオススメ。

顔、体、翼までを1枚の紙で切って作り、翼の部分から前を見られるように穴をあけておきます。

この穴はそのままでもいいですが、カラーのセロファン紙を貼ると不気味さが増します!

色は左右で違う色にするのがオススメです!

スパイダーマン

[MARVEL]100均の物でスパイダーマンマスク作ってみた✌🏻✨
スパイダーマン

アメコミを元にした大人気映画『スパイダーマン』。

ハロウィンには、このスパイダーマンに全身コーデでなりきる方も多いですよね。

全身は難しいなという方は、お面だけでもスパイダーマン気分を味わってみませんか?

簡単に作る場合は、赤い紙に目や模様を描いていくだけ。

しかし、スパイダーマンのクモの巣のような模様や質感をリアルに出したいという方は、グルーガンを使って作る方法をオススメします。

顔型の土台の上から、スパイダーマンの模様に合わせてグルーガンを引いていき、型からはずした後に赤いスプレーをかけると、質感がリアルなスパイダーマンお面が完成します!

モンスターお面

【ハロウィン工作】モンスターお面~紙皿で作る手作り仮装👻🎃
モンスターお面

手軽に仮装したい時にオススメ!

フォトプロップスふうのモンスターのお面のアイデアを紹介します。

このアイデアは紙皿、割りばし、絵の具を使いますので用意してくださいね。

まず、紙皿を3分の1の部分でカットします。

大きい紙皿の目と鼻の位置をハサミでくり抜き、絵の具で着色。

小さい方の紙皿をカットしてモンスターの角を作ります。

角を貼り付けたら裏側に割りばしを取り付けて完成。

額に目をつけたりツノに模様を描いたりお好きに装飾して、自分がイメージするモンスターを作り上げてくださいね。

続きを読む
続きを読む