簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物
待ちに待ったハロウィン!
おうちの中や普段あなたがよく過ごす場所にかわいい小物を置いて、ハロウィン気分を味わいませんか?
この記事では、ハロウィンにぴったりな手作り小物を紹介します!
手軽に手に入れられるものを使って、簡単に作れるものを中心に集めました。
どれもハロウィンが待ち遠しくなるような小物ばかりですよ!
お子さんや高齢者の方も一緒に作れるようなものも多いので、ぜひ一緒に作ってハロウィンを華やかに盛り上げてくださいね!
簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物(1〜5)
お菓子ボックス

おばけやカボチャのキュートな姿に癒やされる手作り小物といえば、お菓子ボックス。
お菓子や小物が入る大きさの、シンプルな四角形の箱が制作できます。
オレンジや白の折り紙を用意して、順番どおりに折るだけで作れるんです。
箱が完成したら顔のパーツをペンなどで描き、折り紙で作った帽子をかぶせたら完成。
のりやハサミを使用しないので、お子さんや高齢者も安心して取り組める手作り小物です。
作って楽しい、眺めてかわいいアイテムをぜひ制作してみてくださいね。
ハロウィンピニャータ

メキシコや中南米の国のお祭りで使用されるピニャータ。
ジャック・オー・ランタンやおばけをモチーフに制作して、ハロウィンパーティーやイベントを盛り上げましょう!
短冊に切った半紙にのりをつけて、大きなバルーンに貼り付けていきます。
全体が白っぽくなったら、1日つるしておいて表面を固めておき、カッターでバルーンを割ります。
糸を通したらおはながみや画用紙を使って表面を装飾して完成。
ハロウィンならではのお菓子やおもちゃを詰めて遊んでみてはいかがでしょうか。
ハロウィンリース

ハロウィンパーティーを開催する会場の壁やドアの装飾にオススメしたいのがハロウィンリース。
木の枝や葉っぱ、花で作った丸い輪のかわいいシルエットで知られていますね。
100均のアイテムだけで簡単に作れるので、ハロウィンの手作り小物に挑戦したい方にぴったりです。
秋の果物や葉っぱなど、季節感のあるアイテムをグルーガンで接着していきます。
ジャック・オー・ランタンやおばけなど、ハロウィンらしいキャラクターをリースの中心に配置して華やかな小物を作ってみてくださいね。
お菓子バッグ

画用紙やヒモなどを使用して、おばけやカボチャの顔をモチーフにしたハロウィンらしいアイテムが簡単に作れるんです!
画用紙を切り貼りして入れ物部分を作り、外側に目や口、鼻などのパーツを貼りつけます。
最後にバッグの持ち手部分をヒモで制作したら完成!
華やかな仕上がりにしたい方は、カラフルなモールを使用してみるのもオススメですよ。
ハロウィンパーティーやイベントでお菓子を配る場面でも活躍するアイテムをぜひ制作してみてくださいね。
ハロウィンキャンドル

着色したロウを使ってキャンドルを制作する手作り小物。
カボチャやおばけなど、ハロウィンのキャラクターをテーマに制作しましょう!
温めたロウをかき混ぜて、水分がなくなってきたらビニールで包んでいきます。
形を整えたらビニールをはがして、シリコン型に流しこんで作ったパーツを取り付けて表情を加えたら完成。
制作する過程が楽しい小物なので、お子さんや高齢者の方に取り組んでもらうのもオススメです。
世界に一つしかないオリジナルの制作物をぜひ作ってみてくださいね。