簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物
待ちに待ったハロウィン!
おうちの中や普段あなたがよく過ごす場所にかわいい小物を置いて、ハロウィン気分を味わいませんか?
この記事では、ハロウィンにぴったりな手作り小物を紹介します!
手軽に手に入れられるものを使って、簡単に作れるものを中心に集めました。
どれもハロウィンが待ち遠しくなるような小物ばかりですよ!
お子さんや高齢者の方も一緒に作れるようなものも多いので、ぜひ一緒に作ってハロウィンを華やかに盛り上げてくださいね!
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- ストローを使った楽しい工作
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物(1〜10)
ハロウィンモビール

キネティック・アートの一種であるモビールをハロウィン風にアレンジした手作り小物。
ジャック・オー・ランタンやおばけの型紙を用意して、画用紙や糸を100均で用意しましょう。
パーツごとに切った型紙を画用紙に貼りつけて、中抜きが必要な部分から切り抜いていきます。
つづいて輪郭を切りとったら、糸を接着してパーツをつなげましょう。
最後に上からつるす糸を取り付けたら完成!
ゆらゆらと揺れるかわいいキャラクターたちが、ハロウィンの雰囲気を演出してくれるでしょう。
フォトプロップス

華やかなハロウィンイベントやパーティーに欠かせないアイテムといえば、フォトプロップス。
写真撮影する際に使用されるアイテムなので、コスプレしたり皆で盛り上がるハロウィンにぴったりですね。
クリアステッカーを白い厚紙に貼り付けて、白い部分が残るようにカットしていきます。
裏面にストローをつけてテープで固定したら完成!
ハロウィンのキャラクターをモチーフにした、100均のクリアステッカーを用意するだけでフォトジェニックなアイテムが制作できます。
ハロウィンのサンキャッチャー

お部屋が明るくなる装飾!
ハロウィンモチーフのサンキャッチャーを作ってみましょう。
サンキャッチャーとは、太陽の光などに反射してキラリと輝くインテリア雑貨です。
窓辺につるすとキラキラと太陽の光を集めてお部屋を明るくしてくれるでしょう。
材料は100円ショップなどでそろえられる物が多いようです。
レジンという紫外線などに当てて硬化させる液体やグリッターなどの素材も使用するので、子供と一緒にこだわりながら作るのもおもしろそうですね。
簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物(11〜20)
ハロウィンキャンドル

着色したロウを使ってキャンドルを制作する手作り小物。
カボチャやおばけなど、ハロウィンのキャラクターをテーマに制作しましょう!
温めたロウをかき混ぜて、水分がなくなってきたらビニールで包んでいきます。
形を整えたらビニールをはがして、シリコン型に流しこんで作ったパーツを取り付けて表情を加えたら完成。
制作する過程が楽しい小物なので、お子さんや高齢者の方に取り組んでもらうのもオススメです。
世界に一つしかないオリジナルの制作物をぜひ作ってみてくださいね。
ハロウィン刺繍

艶のあるサテンステッチのししゅうがかわいい手作り小物。
カボチャやおばけ、コウモリなどハロウィンのキャラクターをモチーフに制作しましょう。
サテンの糸と針を使って布にししゅうしていきます。
顔のパーツや輪郭などに分けて縫っていくのがコツ。
ハロウィンイベント用のアイテムを作りたい方や、ハンドメイドの服やカバンにワンポイントを加えたい方にもオススメですよ。
ふんわりとした優しい印象のある手作り小物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
折り紙:ジャックオランタン

ハロウィンの代表的なキャラクターとして知られるジャック・オー・ランタンを折り紙で作ってみませんか?
オレンジ色の折り紙を使うペーパークラフトで、ハロウィンらしいアイテムを制作しましょう。
まずはカボチャのパーツとなる部分を複数枚の折り紙で作ります。
同じパーツを接着剤でくっつけたら外側に広げるとカボチャが出来上がり。
黒の折り紙を使って目や口、鼻のパーツを取り付けていき、最後に茶色の折り紙で制作したツルを付けたら完成!
立体的な仕上がりになるので、ハロウィンパーティーやイベントを華やかに彩ってくれますよ。
ハロウィンビーズ小物

華やかでかわいいハロウィンのアイテムを制作してみたいという方には、ビーズを使った小物がオススメです。
テグスに糸を通して結んでいく、という作業を繰り返して制作します。
ビーズの色合いやサイズの違いによって立体感を演出しましょう。
小物制作のなかでも長時間集中できる取り組みなので、お子さんの教育や高齢者の方の脳トレにもぴったり。
ビーズならではの透明感がある作品が制作できますよ。
カボチャやおばけなど、ハロウィンならではのアイテムにチャレンジしてみてくださいね。