RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物

待ちに待ったハロウィン!

おうちの中や普段あなたがよく過ごす場所にかわいい小物を置いて、ハロウィン気分を味わいませんか?

この記事では、ハロウィンにぴったりな手作り小物を紹介します!

手軽に手に入れられるものを使って、簡単に作れるものを中心に集めました。

どれもハロウィンが待ち遠しくなるような小物ばかりですよ!

お子さんや高齢者の方も一緒に作れるようなものも多いので、ぜひ一緒に作ってハロウィンを華やかに盛り上げてくださいね!

簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物(1〜10)

フォトプロップス

ハロウィン・フォトプロップスの作り方〜100均の材料だけでできて簡単!〜
フォトプロップス

華やかなハロウィンイベントやパーティーに欠かせないアイテムといえば、フォトプロップス。

写真撮影する際に使用されるアイテムなので、コスプレしたり皆で盛り上がるハロウィンにぴったりですね。

クリアステッカーを白い厚紙に貼り付けて、白い部分が残るようにカットしていきます。

裏面にストローをつけてテープで固定したら完成!

ハロウィンのキャラクターをモチーフにした、100均のクリアステッカーを用意するだけでフォトジェニックなアイテムが制作できます。

折り紙:ジャックオランタン

【折り紙ハロウィン】立体的なジャック・オー・ランタンを作ってみた かぼちゃ 作り方 ペーパークラフト Origami Halloween 3D Jack O Lantern.
折り紙:ジャックオランタン

ハロウィンの代表的なキャラクターとして知られるジャック・オー・ランタンを折り紙で作ってみませんか?

オレンジ色の折り紙を使うペーパークラフトで、ハロウィンらしいアイテムを制作しましょう。

まずはカボチャのパーツとなる部分を複数枚の折り紙で作ります。

同じパーツを接着剤でくっつけたら外側に広げるとカボチャが出来上がり。

黒の折り紙を使って目や口、鼻のパーツを取り付けていき、最後に茶色の折り紙で制作したツルを付けたら完成!

立体的な仕上がりになるので、ハロウィンパーティーやイベントを華やかに彩ってくれますよ。

ハロウィンモビール

【ハロウィン飾り】100均画用紙で作るハロウィンモビールの作り方
ハロウィンモビール

キネティック・アートの一種であるモビールをハロウィン風にアレンジした手作り小物。

ジャック・オー・ランタンやおばけの型紙を用意して、画用紙や糸を100均で用意しましょう。

パーツごとに切った型紙を画用紙に貼りつけて、中抜きが必要な部分から切り抜いていきます。

つづいて輪郭を切りとったら、糸を接着してパーツをつなげましょう。

最後に上からつるす糸を取り付けたら完成!

ゆらゆらと揺れるかわいいキャラクターたちが、ハロウィンの雰囲気を演出してくれるでしょう。

簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物(11〜20)

ハロウィンの編みぐるみ

Halloween Ghost 【やさしく編める】おばけのあみぐるみ crochet patterns
ハロウィンの編みぐるみ

優しい印象のあるハロウィンの手作り小物を制作したい方には、ハロウィンの編みぐるみがオススメです。

毛糸を編んで顔や体のパーツを作り、ハロウィンのキャラクターを制作するというもの。

長編みやこま編み、引き抜きなどを繰り返しながら、かぎ針やとじ針を使用して編みこんでいきます。

ループ付きのあみぐるみなので、オーナメントとして飾ったり、並べてみてもかわいいですね。

帽子をかぶった真っ白なおばけやかぼちゃなど、温かみのある小物を作ってみてはいかがでしょうか。

キャンディポット

【100均☆ハロウィンDIY】ガチャガチャ風キャンディポットの作り方 ★ DIY How to make cute Candy Pot [Daiso 100 yen]
キャンディポット

ガチャガチャ風のポットからお菓子を取り出して食べられる手作り小物。

ハロウィンをテーマにしたアイテムをパーティーやイベント会場に置いてみてはいかがでしょうか。

逆さまにした植木鉢や缶を着色して、あらかじめ中心に開けておいてた穴につまみを取り付けます。

植木鉢や缶にグルーガンをつけて、ビンを固定させたらアイテムの完成!

キャンディーやグミなど、お好きなお菓子を入れて楽しんでくださいね!

お菓子を食べる場面もイベントにできる手作り小物をぜひ制作してみてください。

ハロウィンガーランド

【簡単かわいい】オリジナルハロウィンガーランド作り【イラストで壁飾り】| Halloween illusts garland
ハロウィンガーランド

壁に沿うように飾るガーランドをハロウィン風にアレンジするのもオススメです。

カラフルな画用紙、麻ひも、グリッターリボンを使用して制作します。

魔女やカボチャ、おばけなどの輪郭を画用紙で切り取り、ペンやシールでキャラクターに表情を加えましょう。

穴あけパンチで穴を開けて、順番に糸を通したら壁に貼り付けて完成!

イラストの間にある糸の部分にリボンを装飾することで、より華やかな印象に仕上がりますよ。

ハロウィンイベントやパーティーの場面を盛り上げるアイテムをぜひ制作してみてくださいね。

ハロウィンビーズ小物

【音フェチ】[囁き] ビーズでハロウィン小物作成 -binaural-【ASMR】
ハロウィンビーズ小物

華やかでかわいいハロウィンのアイテムを制作してみたいという方には、ビーズを使った小物がオススメです。

テグスに糸を通して結んでいく、という作業を繰り返して制作します。

ビーズの色合いやサイズの違いによって立体感を演出しましょう。

小物制作のなかでも長時間集中できる取り組みなので、お子さんの教育や高齢者の方の脳トレにもぴったり。

ビーズならではの透明感がある作品が制作できますよ。

カボチャやおばけなど、ハロウィンならではのアイテムにチャレンジしてみてくださいね。