RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物

待ちに待ったハロウィン!

おうちの中や普段あなたがよく過ごす場所にかわいい小物を置いて、ハロウィン気分を味わいませんか?

この記事では、ハロウィンにぴったりな手作り小物を紹介します!

手軽に手に入れられるものを使って、簡単に作れるものを中心に集めました。

どれもハロウィンが待ち遠しくなるような小物ばかりですよ!

お子さんや高齢者の方も一緒に作れるようなものも多いので、ぜひ一緒に作ってハロウィンを華やかに盛り上げてくださいね!

簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物(21〜30)

かぼちゃのかご

ハロウィン!かぼちゃのかご 北欧風斜め編みで簡単 つるし飾りにも。
かぼちゃのかご

網ひもを使ったジャックオランタンを制作して、雰囲気のあるハロウィン飾りを作りましょう!

まず、オレンジ色の網ひもを26センチの長さで12本用意し、4本には中央に目印をつけておきます。

そしてその4本で最初の編み目を作ったら、他の網ひもを足していきましょう。

次に底の部分に鉛筆で印をつけ、定規などのまっすぐな物を当てて折り曲げます。

立ち上がった網ひもをさらに編んでいき、上部は返して本体に編み返して処理します。

最後にジャックオランタンの顔と持ち手を接着剤でつけて完成です!

ミニランタン

R-1のペットボトルを使って作る、ミニランタンの紹介です。

こちらは見た目が本当のランタンみたいですが、作り方は簡単なのでぜひ挑戦してみてくださいね!

まずペットボトルを3等分にカットし、真ん中は使わないのでリサイクルへ。

上下部分の切り口に黒のマスキングテープを巻き、下部分は全体をテープで黒くおおいます。

最後にキャップもテープで黒くして穴を空け、モールの取っ手をつけたら完成です。

透明な部分におばけのシールなどを貼るとかわいいですよ。

中にキャンドルライトなどを入れてお楽しみください。

厚紙ミッキーカチューシャ

厚紙で作るミッキーカチューシャのアイデアを紹介しますね。

とても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。

まず黒厚紙を用意し、1枚は細長く折ってカチューシャの土台に。

もう1枚から円形パーツを2枚切り抜きます。

円形パーツに切り込みを入れその部分を少し重ねて接着すると立体的なパーツに早変わり!

これを耳として土台に貼り付けてくださいね。

最後に土台の両端に穴を空けて輪ゴムを通せばかわいいカチューシャのできあがり!

リボンをつけるとミニーちゃんにもなりますよ!

ハロウィンオーナメント

100均DIY!アクリル毛糸と食器用スポンジで作るハロウィンオーナメント#shorts
ハロウィンオーナメント

毛糸と食器用のスポンジを使ったやわらかさも特徴の小さなオーナメントです。

食器用スポンジを輪ゴムで丸めて、そこに毛糸を巻きつけて球体に仕上げていきます。

なるべくスポンジが見えないように毛糸を巻きつけていくのですが、見えたときに違和感がないように同系統の色を使うのがオススメですよ。

全体を巻き終えたら顔などのパーツを取り付ければ完成です。

モチーフのチョイスやパーツの形などを工夫してオリジナリティを出していきましょう。

王冠型カチューシャ

ごっこ遊びに手作りカチューシャ✨ #shorts #保育 #工作 #手作りおもちゃ
王冠型カチューシャ

紙コップでかわいい王冠型のカチューシャを作ってみましょう。

まずは紙コップのフチをハサミで切り落とし、さらに小さな三角形をいくつも作るようにハサミを入れていきます。

三角形のとがっている部分に半円のシールを挟むように2つくっつけ、周りをデコレーションシールで装飾。

最後に紙コップの下部分に穴を空けて、そこにカチューシャの土台を通せば完成です!

とがっている部分につけるのはデコレーションボールなどでもOK!

お好きな装飾で作ってみてくださいね。

おわりに

ハロウィンの飾りつけにもぴったりな手作り小物を紹介しましたが、作ってみたいものは見つかりましたか?

どれも作る工程から楽しくなるようなものばかりでしたね。

紹介したものを参考に、いろんなアレンジを加えてもOK!

ぜひ作って楽しいハロウィンの時間を過ごしてくださいね。