RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集

お化けやガイコツ、コウモリにジャックオランタン。

ハロウィンといえば不気味でちょっと怖いキャラクターたちが大集合!

メイクは難しそう…という方も、手作りのお面なら気軽に仮装を楽しめます。

紙や布を使って簡単に作れて、オリジナルの飾り付けも自由自在!

子供から大人まで、みんなでワクワク楽しめる不思議なお面の作り方をご紹介します。

目や口の周りを工夫すれば、より本格的な仕上がりに!

好きなキャラクターになって、ハロウィンを楽しんでくださいね!

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集(1〜10)

アンパンマン

5分で簡単⭐️お子様と作れるアンパンマンのお面!
アンパンマン

子供たちに大人気の『アンパンマン』のお面で、お子さんにも気軽にハロウィンを楽しんでもらいましょう!

アンパンマンの顔のパーツに合わせた色の画用紙をそれぞれ用意し、それらを切って組み合わせていくだけで簡単にできます。

アンパンマンの顔のパーツは丸が多いので、キレイにこの形を作るのはちょっと難しく感じますよね。

ですが、料理で使うボウルのふち、ビンの底などを画用紙に置いて、それらの周りをペンでなぞるだけで簡単に丸が描けます。

各パーツができたら、パーツの配置をよく見て顔を作るだけ。

アンパンマンの顔を焼いて作るよりも、簡単にできちゃいますよ!

おばけ

やっぱりハロウィンといえば、おばけの存在はかかせません。

仮装でも、世界各国さまざまなおばけの仮装をしている人がいますよね。

全身なりきるのは難しくとも、お面であれば顔だけで、いろいろなおばけになれます!

『スーパーマリオ』に登場するテレサや『妖怪ウォッチ』のウィスパーのような、オーソドックスな白いおばけの形をイメージして白い紙で形を作るのもよし。

もっと別のおばけを画用紙や厚紙、あるいは布を切って作るもよし。

好きなおばけのお面を作って、友達や家族を驚かせちゃいましょう!

フランケンシュタイン

大きな体に、青白い顔には縫い跡があったりクギが刺さっているといったイメージがある、フランケンシュタイン。

実はフランケンシュタインとはその怪物そのものではなく、怪物を作った人の名前なんです。

そんなフランケンシュタインと呼ばれる怪物は、ハロウィンのコスプレでもよく見かけますよね!

あの青白く不気味な顔をメイクで表現するのは難しいなと感じている方は、ぜひお面で再現してみましょう!

青や緑系の紙を使い、自由に傷などを加えれば簡単にできます。

布やフェルトを使えば、紙では出せないよれなどが出て、また違った恐ろしさを演出できますよ。

ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集(11〜20)

【工作あそび】節分製作にぴったりな紙皿でできる鬼のお面を作ろう
鬼

節分になると、お父さんやお母さんがお面をかぶって鬼役をすることってありますよね。

ハロウィンはいろいろな仮装の人がいるので、鬼に変身するのももちろんOK!

ハロウィンに鬼のお面を作っておけば、次の節分の時期にも使えて便利ですよ。

赤や青の画用紙で顔の形を作り、ツノをつけ、毛糸などを使って鬼の髪の毛を作るというのが簡単。

顔そのものは紙皿を使うと、切る工程が一つでも減るのでオススメです。

好きな色に絵の具で着色したり、折り紙をちぎって貼ったり、いろいろな形で鬼を作れるので、お子さんの工作にもなりますよ!

魔女

怖い魔女やいい魔女、あなたはどんな魔女になりたいですか?

自分でお面を作れば、あなたの好みの魔女に変身できますよ!

オーソドックスな黒い帽子をかぶった魔女をはじめ、ディズニー作品や『ハリー・ポッター』など、魔女と言ってもいろいろな人がいますよね。

作りたい魔女が決まったら、画用紙や厚紙で好きな魔女の顔を作ってみましょう。

帽子や髪の毛などは、あとから別の紙を使ってくっつけたり、この一部だけ布など別の素材を使って作るのもオススメ。

帽子だけは立体的にするのもいいですね!

好きなようにデコレーションすれば、あなたオリジナルの魔女になれますよ!

カオナシ

手作り!演奏用「カオナシ」のお面を作ってみた!※無計画テキトー工作♪
カオナシ

ジブリ作品『千と千尋の神隠し』に登場するキャラクター、カオナシのお面を作ってみましょう!

カオナシそのものがお面をつけているように見えるので、お面を作る際のイメージもしやすいのではないでしょうか。

簡単なのは白い画用紙を切って、カオナシの顔の模様書き込む方法ですよね。

他には、厚紙に白い紙粘土を貼り付けてお面の土台を作る、という方法もあります。

こうすることで、画用紙で作るよりも仮面の無機質さがより表現できますよ。

仮面ができれば、あとは黒い布を被るだけで全身コーデもできちゃいます!

ジェイソン

ジェイソンマスクを作ってみた!
ジェイソン

大人気ホラー映画『13日の金曜日』に登場する殺人鬼、ジェイソン。

ホッケーマスクをつけた姿が印象的なジェイソンに、お面を作ってなりきってみましょう!

白い画用紙を楕円形に切って、ホッケーマスクと同じように穴をあけていくのが簡単に作れる方法の一つです。

ほかには、100円均一などで販売されているホッケーマスクを使い、血のような赤い装飾、薄汚れたような装飾を加えて作るという方法もあります。

土台が比較的簡単に作れたり手に入るので、装飾の部分で怖さを再現してみましょう!