RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集

【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
最終更新:

【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集

4歳児さんも大好きなハロウィンの季節です!

こちらでは、4歳児さんと一緒に楽しめるハロウィンの製作のアイデアを紹介します!

クモやお化けなど、動いて遊べる作品ばかりを集めました。

身近な材料で作れて、息を吹きかけたり輪ゴムの力で動かしたり、子供たちの興味をぐっと引き付けるしかけもいっぱい。

製作を通して、創造力や表現力を育みながら、友達と一緒にワクワクとドキドキが広がりますよ。

みんなでハロウィンの楽しさを分かち合える、とっておきの時間になるはずです。

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集(1〜10)

ハロウィンにぴったり!おばけの折り紙NEW!

『秋•ハロウィンの折り紙の作り方』超簡単で可愛い!おばけ子供向けアイデアghost origami
ハロウィンにぴったり!おばけの折り紙NEW!

折り紙を三角に折ったらひらき、左側の2つの辺を折り目に合わせて折ります。

折ってできた角が下になるように折り紙を置き直したら、折り目で向かい合っている2つの角を外側に向かって三角にひらきましょう。

上の左右の辺を折り目に合わせて折り、三角の根本部分まで上の角を折り下げます。

折ってできた上の角2つを少し内側に折り込み、次は下の角を左斜め上に折りますよ。

折り目をつけたらひらき、折り目の下にある三角の左側の辺を折り目に合わせて折ってください。

最後に折り目で折り上げたらおばけのできあがりです。

お手軽かわいいハロウィンおばけNEW!

【折り紙】ハロウィンのお化け 簡単かわいい折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
お手軽かわいいハロウィンおばけNEW!

三角に2回折って折り目をつけたらひらき、折り目が十字になるように折り紙を置きましょう。

下の角を中心に合わせて折り目を付け、上の角をその折り目に合わせて折り下げます。

左右の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけてひらいてください。

今つけた折り目と中心線が重なるように段折りし、袋になった部分をひらいて三角につぶします。

こちらがおばけの手の部分ですね。

上の両側の角を三角に折っておばけの頭に丸みをつけ、下の角の左右の辺を中心線に合わせて折っておしりの部分を作りましょう。

折り紙を裏返し、両手を内側に、おしり部分を斜めに折り上げたらできあがりです。

お手軽!ハロウィンかぼちゃNEW!

【折り紙】ハロウィンかぼちゃ【簡単3歳頃〜】(Halloween origami)
お手軽!ハロウィンかぼちゃNEW!

小さい正方形になるように、折り紙を2回折ります。

折ってできた袋部分を2つとも三角につぶしたら、片側の三角の左右の辺を中心線に合わせて折ってください。

折り紙を裏返し、下に飛び出した部分を三角に隠すように折り上げます。

もう片方の三角の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた2つの角を少し内側に折り込んでください。

最後に上の角を下向きに折り、少し角が上に飛び出すように折り返したら、かぼちゃのできあがりです。

かわいいハロウィンキャンディNEW!

【折り紙】ハロウィン キャンディ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
かわいいハロウィンキャンディNEW!

折り紙を三角に2回折って折り目を付けたらひらき、上下の角を中心に合わせて折ってください。

折ってできた2つの三角の底辺をさらに中心線に合わせて折りましょう。

左右の角を内側に折って折り紙の形を長方形にしたら、左右を段折りにし、段になった部分の上下を三角につぶしてキャンディーの形に整えます。

真ん中にある四角の角を折って丸みをつけたら、よりキャンディーらしく見えますよ。

模様を描いたりシールで装飾したりして、ステキに仕上げてくださいね。

コウモリの折り紙NEW!

折り紙を2回折って小さな三角を作り、上の角の下に、底辺と並行に切り込みを入れます。

折り目とは反対側から切り込みを入れ、切り離さないように注意してください。

切り込みを入れた上の三角部分がコウモリの頭、下部分が羽になりますよ。

折り紙を大きい三角の状態にひらき、切り込みを入れた部分を中心の折り目に合わせて折って頭の形を作ります。

同じ部分を折り返し、コウモリの特徴的な耳を表現しましょう。

頭と胴体のつなぎめは段折りにしてください。

残った羽を何度か折って、折り目を付け立体的に仕上げたら完成です。

おばけをつくっちゃおう!NEW!

【保育士/折り紙】おばけをつくっちゃおう!【4歳児・5歳児と一緒に】
おばけをつくっちゃおう!NEW!

折り紙を四角に2回折って折り目をつけ、ひらいたら上下の辺を横線の折り目に合わせて折ってください。

ここからさらに折り目を付けて、左右を船の形につぶします。

片方の船の角を1つだけ正方形につぶして、おばけの顔を作ってください。

顔の両側が手、残りがおしりの部分になりますよ。

手の部分は折り目を使ってくぼみを作り、最終的に立体に見せるのがポイント。

頭は角を折って丸みを持たせ、おしり部分は斜めに折り上げて仕上げましょう。

シールやペンでお顔を描いたら完成ですよ。

ハロウィンにぴったり!黒猫の折り紙NEW!

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7280820202445524226

折り紙をざぶとん折りして正方形を作ったら、中心に集まった角を2つを折り上げてネコの耳を作ります。

耳の根本から飛び出した角を内側に折り、残りの角も折り込んで顔の形に整えましょう。

折り紙を裏返したら、かわいいネコのできあがり!

お顔とおひげを描いて仕上げてくださいね。

折り紙のカラーによって雰囲気が変わるので、ぜひお好きな色で作ってみてください。

魔女の帽子をかぶせてあげると、ハロウィン感がアップするかも!

続きを読む
続きを読む