【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
夏が終わり秋になると、旬のおいしい食べ物がたくさん増えたり、ハロウィンなどの大きなイベントもありますね。
そんな秋をテーマにした、4歳児さんに向けた折り紙のアイデアをご紹介していきますね。
シンプルに折れるものを中心にご紹介しています。
折り紙を通して秋に旬を迎える食べ物があることや、秋の生き物たちの生態などに、興味や関心の幅が広がるかもしれませんね。
わからない所は先生方と一緒に折り進めたり、お友達と相談して進めるなど、考えるきっかけや助け合う大切さも知ってもらえたら嬉しいですね。
【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア(1〜10)
かわいいホカホカ焼きいも

秋の味覚のさつまいもを折り紙1枚で折っていきましょう。
折るときは折り目をしっかりつけながら折っていきましょう。
角度を自由に折ることで、一人ひとりのさつまいもの形が個性豊かなものになり、完成したときの楽しみが増えていくでしょう。
白い部分はクレヨンや絵の具など使って色を塗るのがオススメです。
角部分は折りさつまいもをふっくらした形に仕上げていきましょうね。
秋の壁面として飾ったり、カゴや袋に入れてお買い物ごっこなどで遊ぶのも楽しいかもしれませんよ。
1枚で折れる!リスの折り紙

秋の制作遊びにも使える、折り紙で作るリスのアイデアす。
まず、折り紙を三角に折ったら、コップを作る要領で、両方の角を内側に向かって交差させ、重ねて折ります。
折り紙の上下を入れ替えてから、先ほど折った角を上に折り返してリスの耳を作りましょう。
折り紙を裏返し、下の角の1枚を三角になるよう折り上げます。
さらに角を少し裏側に折って、リスの白いおなかを表現。
折り紙をもう一度裏返し、残った下の角も折り上げたら、左端を少し残して切り込みを入れ、尻尾の形に整えます。
ペンで体の模様と顔を描いたら完成ですよ。
ハロウィンにオススメ!メッセージカード

秋といえばきのこがおいしい季節ですね。
そこで折り紙でもきのこを作ってみましょう。
まずは折り紙の下の辺を折り上げます。
折った部分と残った白い部分の幅が同じになるようにしてくださいね。
折り紙を裏返し左右の辺を中心で合わせて折ります。
両側の袋になった部分をひらき三角につぶしたら、三角の両側の角を内側に折ってください。
傘の下部分、柄の角を折って丸みをつけたら完成です。
お顔を描いてもかわいく仕上がりそうですね。
壁面にもオススメ!イチョウの折り方

秋が深まる11月ごろは紅葉もきれいに咲く頃ですね。
折り紙を折って子供達と紅葉を楽しんでみるのもオススメです。
ここちらのイチョウの葉は折り紙一枚で作れちゃいます。
折り紙を三角に2回折り折り筋をつけていきましょう。
中心線に向かって左右を折り、下の先端部分を上に折り上げイチョウの形にしていきます。
指先を使いながら折り目をしっかりと、つけていくのがポイントです。
オレンジ色、黄色など鮮やかな色の折り紙を使うとすてきな一本の大きなイチョウの木が完成します。
どんぐり2種類の折り方

どんぐりと一口に言っても、その種類はさまざま。
日本固有種だけでも20種類を超えるそうです。
こちらのアイデアでは、細長いどんぐりと丸いどんぐり、2種類の作り方を紹介しています。
とは言っても、折り方はどちらも同じです。
折り紙のカラー面を上にして、上の辺を折り下げます。
この部分がどんぐりの帽子になるので、細長いどんぐりの場合はこの幅を小さめに、丸いどんぐりの場合は大きめに取りましょう。
帽子の部分を折ったら折り紙を裏返し、左右の辺を中心線に合わせて折ります。
この時の注意ポイントは、中心線に合わせて折るのは茶色の部分だけということ。
白い部分は帽子の広がりを表現したいので、少し外側にひらいてつぶす感覚で折ってくださいね。
あとは上下の角を内側に折って形を整えていくだけですよ。
帽子に模様を描くとかわいく仕上がります。
ハロウィンの魔女の帽子

7回折れば作れる栗のアイデアです。
まずは折り目をつけるために、折り紙を2回四角に折りましょう。
折れたらカラー面を上にして折り紙をひらいてください。
下の辺を中央の線に合わせて折り、折り紙を裏返したら上の両角を中心に合わせて折りましょう。
最後に下の両角を中心に向かって折ったら完成です。
折り紙を表に返し、白い部分にペンで黒い点を描いたらより栗らしく見えるのでオススメです。
丸みがほしい時は角を少しだけ裏側に折ると良いですよ。
秋の折り紙!キノコの折り方

かわいらオリジナルきのこを折り紙2枚、丸シール、のりを準備し作っていきましょう。
かさと軸の部分にパーツを分けて作っていきます。
かさ部分は三角に折ったら角を折り、かさの形にしていきましょう。
きのこの軸部分は三角に折筋をつけたら、左右の角を中心にあわせて2回折っていきます。
先端を折り目に入れて形を整え全体に丸みを出したら軸の部分の完成です。
かさと軸をのりで貼り合わせ、丸シールを貼ってオリジナルのキノコを作ってみてくださいね。






