RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア

夏が終わり秋になると、旬のおいしい食べ物がたくさん増えたり、ハロウィンなどの大きなイベントもありますね。

そんな秋をテーマにした、4歳児さんに向けた折り紙のアイデアをご紹介していきますね。

シンプルに折れるものを中心にご紹介しています。

折り紙を通して秋に旬を迎える食べ物があることや、秋の生き物たちの生態などに、興味や関心の幅が広がるかもしれませんね。

わからない所は先生方と一緒に折り進めたり、お友達と相談して進めるなど、考えるきっかけや助け合う大切さも知ってもらえたら嬉しいですね。

【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア(21〜30)

3歳から作れる!立体の柿の折り方NEW!

【折り紙】柿 立体的な箱 簡単な作り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
3歳から作れる!立体の柿の折り方NEW!

このアイデアは、オレンジと緑の両面折り紙を使って作りましょう。

工程としては、折り紙を三角に2回折って四角くつぶし、ひらいてひし形を作るところまでは鶴と同じです。

そこからひし形を重ねるように折りたたみ、折り紙の中心部分となる角を内側に向かって折って、折り目をつけます。

下の角を折り目に合わせて折り上げたら、箱を作るイメージで残り3つの面も同じように折りましょう。

折り下げた角を一度戻し、折り目の横線に合わせて切り込みを入れて、裏側へ折り返しカラーを緑に変えます。

こちらがヘタの部分ですね。

中心部分が実となるので、ふっくら見えるように仕上げてくださいね。

お手軽かわいいハロウィンおばけNEW!

【折り紙】ハロウィンのお化け 簡単かわいい折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
お手軽かわいいハロウィンおばけNEW!

三角に2回折って折り目をつけたらひらき、折り目が十字になるように折り紙を置きましょう。

下の角を中心に合わせて折り目を付け、上の角をその折り目に合わせて折り下げます。

左右の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけてひらいてください。

今つけた折り目と中心線が重なるように段折りし、袋になった部分をひらいて三角につぶします。

こちらがおばけの手の部分ですね。

上の両側の角を三角に折っておばけの頭に丸みをつけ、下の角の左右の辺を中心線に合わせて折っておしりの部分を作りましょう。

折り紙を裏返し、両手を内側に、おしり部分を斜めに折り上げたらできあがりです。

お手軽な落ち葉の折り方NEW!

【折り紙】落ち葉 簡単な折り方 立体的な作り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
お手軽な落ち葉の折り方NEW!

折り紙の色の付いた面が内側になるように、三角形に折りましょう。

次に三角形の底辺を端から2cmほど空けて斜めに折り返します。

そして90度の角が右下になるように置き、頂点が下に来るように折りましょう。

あとは今折った箇所に重なるように蛇腹に折り進めていくだけ。

最後に折ってきたところを開くと、折り筋で葉脈が表現された落ち葉が完成します!

茶色やオレンジ、黄色など、さまざまな色の折り紙を使って作ると、紅葉狩りみたいに楽しめるかもしれません。

お月見にもかわいい!うさぎの顔NEW!

【動物の折り紙】簡単なうさぎの顔の折り方音声解説付☆Origami rabbit tutorial/子供向け/たつくり
お月見にもかわいい!うさぎの顔NEW!

まずは色が付いた面が外側になるようにして、対角線上に折って三角形を作りましょう。

その後三角形の左右の頂点を合わせるように折り筋を付けてください。

次に、90度の角が底辺の中心に重なるように折ったあと、左右の角を折り筋に沿って折ると、全体がひし形になります。

そして左右の角を中心まで折って、下の角を少しだけ折りましょう。

最後に上の角を左右の角に合わせて折れば完成。

表向きにすればうさぎの顔の形になっていますので、マジックなどで顔を書き入れたら出来上がりです。

複雑な工程はありませんが折る回数は少し多いので、根気よく挑戦してみてくださいね。

かわいいキツネの折り方NEW!

【折り紙】きつね かんたん かわいい 秋
かわいいキツネの折り方NEW!

折り紙を四角に2回折って折り目を付けたらひらき、左右の辺を中央の折り目に合わせて折りましょう。

上下の辺も横向きの中央の折り目に合わせて折ってください。

上下の折った部分を船の形にひらいてつぶし、船と船を重ねるように真ん中で山折りします。

上の船の左下の角を持ち、船と垂直になるよう折り上げてキツネの顔を作ります。

右の角は2枚重ねて裏側に向かって折り上げてください。

残った部分が胴体、今折り上げた部分がしっぽですよ。

お顔を描いてかわいく仕上げてくださいね。

かわいいハロウィンキャンディNEW!

【折り紙】ハロウィン キャンディ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
かわいいハロウィンキャンディNEW!

折り紙を三角に2回折って折り目を付けたらひらき、上下の角を中心に合わせて折ってください。

折ってできた2つの三角の底辺をさらに中心線に合わせて折りましょう。

左右の角を内側に折って折り紙の形を長方形にしたら、左右を段折りにし、段になった部分の上下を三角につぶしてキャンディーの形に整えます。

真ん中にある四角の角を折って丸みをつけたら、よりキャンディーらしく見えますよ。

模様を描いたりシールで装飾したりして、ステキに仕上げてくださいね。

かわいいハロウィンコウモリNEW!

【折り紙】ハロウィン コウモリ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
かわいいハロウィンコウモリNEW!

上下の角を合わせて三角に折り、折り目をつけたらひらいて、今度は左右の角を少しずらして重ねて折りましょう。

三角の上の角を少し残して底辺を折り上げ、残した角の部分を折り下げてください。

ここがコウモリの頭になりますよ。

折り紙を縦の中心線で二つ折りして、頭の左右の部分を辺と辺を合わせながら折りたたみ、折り目を付けながらコウモリの羽を表現。

すべての折り目がつけられたら折り紙をひらき、羽の下部分をなみなみにカットして完成です。