【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
夏が終わり秋になると、旬のおいしい食べ物がたくさん増えたり、ハロウィンなどの大きなイベントもありますね。
そんな秋をテーマにした、4歳児さんに向けた折り紙のアイデアをご紹介していきますね。
シンプルに折れるものを中心にご紹介しています。
折り紙を通して秋に旬を迎える食べ物があることや、秋の生き物たちの生態などに、興味や関心の幅が広がるかもしれませんね。
わからない所は先生方と一緒に折り進めたり、お友達と相談して進めるなど、考えるきっかけや助け合う大切さも知ってもらえたら嬉しいですね。
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア
【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア(21〜30)
折り紙でかわいい秋の木

折り紙を使って、シンプルに折れる秋の木を作っていきましょう。
折り紙を2枚準備し、葉と幹の部分に分けてパーツを作っていきます。
葉の部分は三角と四角に折り、しっかり手でアイロンをかけて折り目がつくよう折っていきましょう。
折り目に合わせて、内側へ織り込むように全体を折っていきます。
難しい場合は大人の方がサポートしてあげてくださいね。
角をおりはの形を作ったら完成です。
木の幹部分は中心線に合わせて折り、立体的に作っていきましょう。
葉と幹を貼り合わせたら完成です。
折り紙の色を変えて作るのも秋らしくオススメですよ。
秋の折り紙どんぐり

帽子を被ったどんぐりを、折り紙2枚で作りましょう。
どんぐりには15×7.5センチ、帽子には7.5センチの折り紙を使いますよ。
まずは、どんぐりを作っていきましょう。
折り紙を半分に折って正方形を作り、上下と左側の角を中心で合わせて折ればできあがり。
次に帽子を作るので、折り紙を2回三角に折って折り目をつけてくださいね。
下の角を中心に合わせて折り、さらに折り目で折り上げて折り紙を三角にします。
折り紙を裏返し、上の角を三角の底辺から少し出るように折り下げましょう。
両角を内側に折り込んだら、先ほど作ったどんぐりに被せてくださいね。
【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア(31〜40)
ふくろう

4歳児さんにも簡単に作れるかわいいふくろうの折り方を紹介します!
用意するものは折り紙、丸シール、ペン、のりです。
まず、折り紙を4つの四角に折って線をつけます。
次に、上下の角を真ん中の線に合わせて折り。
ふくろうの頭とからだを作ります。
左右の辺を斜めに折っていけばふくろうの羽根ができますよ。
あとは、丸シールを貼ってペンで目を描き、からだに小さく三角に切った折り紙を貼れば完成です。
目やからだはペンやクレヨンなどで描いてもかわいいのでオススメです。
まつぼっくり

秋になるとまつぼっくりを集める子供もいますよね。
まつぼっくりが好きな4歳児さんにオススメの折り方を紹介します!
使うものは4分の1に切った茶色の折り紙4枚、のりです。
まず、折り紙を2回三角に折ります。
1回折った状態の三角に戻し、左右の角を中心の折り目より少し外側にずらして折り上げましょう。
折った部分を開いて角を2回内側に折っていき、先ほど折り上げた折りすじで折りましょう。
下の角をほんの少し折り上げたら、1センチほどさらに折り上げてください。
最後に裏返して左右の角を折ったらパーツの完成!
残り3枚も同じように折って、のりで貼りつければ完成です!
細かいところは大人が手伝ってあげてくださいね。
とてもかわいいのでぜひ作ってみてください。
バッタ

虫が好きな子供にピッタリ!
4歳児につくれる簡単なバッタの折り方を紹介します。
材料は、緑や黄緑などの折り紙1枚とペンです。
まず、折り紙を2回三角に折ります。
折ったら袋状に広げて、四角につぶします。
片側だけ左右と下を真ん中に合わせて折り、線をつけます。
広げて線に合わせてつぶしながら折ります。
あとは、左右で足を作り、片方のはじで顔を折れば完成!
顔にペンで好きな顔を描いてくださいね。
立体なので子供たちも喜びますよ。
ぜひ保育で作ってみてください。
満月と雲

秋のお月見シーズンにピッタリ!
4歳時児さんにオススメの月と雲の折り方を紹介します。
用意するものは黄色の折り紙1枚、白の折り紙2枚、のりです。
まず、黄色の折り紙を折って斜めの線をつけましょう。
4つの角を3センチずつ折ります。
裏返したら月ができます。
次に、白い折り紙を三角に折って線をつけます。
右側の上下を真ん中の線に合わせて折り、左側を右の辺に合わせて折りましょう。
全部広げて、あとは雲の形になるように折っていきます。
これを2つ作り、のりで月の上に貼れば完成です。
秋の製作で作ってみてくださいね。
かわいい親子のふくろう

折り紙を鶴の基本形まで、まず折ります。
閉じていない方の2カ所の先を、真ん中の辺に合わせて折りすじをつけてくださいね。
次に、折りすじに合わせて先ほどの閉じていない方の両方の先を、真ん中の折りすじに合わせて中割り折りにします。
下の閉じている角を、裏表上に折りあげます。
下の角を上に折りあげて風船折り方のようにつぶして広げます。
裏返して、下の先を、辺に沿って折りあげます。
上の先を下に折り下げます。
最後に、ふくろうの頭のイメージで少しだけはみでるように折りあげましょう。
かわいくデコレーションすれば完成です!





