RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!

【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
最終更新:

【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!

4歳児さん向けの折り紙は、楽しい発見がいっぱい!

こちらでは4歳児さんにオススメの折り紙のアイデアを集めてみました。

色とりどりの紙を使って、自由に折ることで、子供たちの想像力が広がりますよ。

手先を使いながら、友達と一緒に楽しく作業することでコミュニケーションも深まります。

折り紙は、集中力や忍耐力を育む遊びでもあり、成功した時の達成感は格別!

「折ってみよう」と手を動かす瞬間、自分だけの作品ができる喜びも感じられます。

ぜひ保育に取り入れてみてくださいね。

【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!(1〜10)

パクパク

【保育士】遊べる簡単折り紙!パクパクの作り方【保育園・幼稚園】
パクパク

パペット人形みたいでかわいい!

パクパクのアイデアをご紹介します。

先生や保護者の方が小さい頃から親しまれていた折り紙のアイデアなのではないでしょうか。

地域や年代によっては「パックンチョ」と呼んでいる方も多いと思います。

今回は折り紙1枚でパクパクを作っていきましょう。

角をぴったり合わせて折り進めることがポイントで、丁寧にゆっくりと作れると良いですね。

出来上がった作品は、指にはめてパクパクと動かせるのが魅力ですよ!

キャンディー

【保育 製作】とっても簡単!折り紙で可愛いキャンディーを作ろう!|So easy! Let’s make cute candies with origami!
キャンディー

ころんとしたフォルムがかわいい!

キャンディーのアイデアをご紹介します。

折り紙で作るキャンディーは、見た目がかわいらしく完成後には達成感を味わえる折り紙のアイデアですよ!

ハロウィンなどのイベントに活用するのはもちろん、キャンディーを他の制作と組み合わせて飾ると、お部屋が明るく華やかになりそうですよね。

色とりどりの折り紙を使えば、カラフルでユニークなキャンディーに仕上がり、子供たちの気分も盛り上がりそうですね。

恐竜

【折り紙】恐竜の簡単でかっこいい折り方【音声解説あり】子供が喜ぶ折り紙(特に男の子向け!)
恐竜

立たせて飾れるのが嬉しい!

恐竜のアイデアをご紹介します。

子供たちにとって恐竜は、非常に魅力的でワクワクする存在なのではないでしょうか。

大きくて強い恐竜の姿や、絶滅してしまったという神秘的な要素が、好奇心をかき立てますよね。

また、恐竜をテーマにした絵本や映画、おもちゃなどが多くあるため近年でも子供たちから人気であることが伺えます。

今回は折り紙でかっこいい恐竜をつくってみましょう!

完成した恐竜にペンや色えんぴつで柄を描き加えるのもおもしろそうですね。

テントウムシ

てんとう虫を折り紙で!3.4歳児におすすめな簡単で可愛い春の製作
テントウムシ

春の制作にぴったり!

テントウムシのアイデアをご紹介します。

折り紙で作るテントウムシのアイデアは、丸いフォルムがポイントのかわいらしいアイデアですよ。

赤い体に黒い斑点が特徴的で、子供たちの興味をひく虫ですよね。

今回は折り紙を使ってつくっていきましょう。

折り紙は手先の器用さを育むのにぴったりな素材で、子供たちが夢中になりながら自分で形を作り上げる楽しさを感じられるのが魅力です。

他のモチーフの制作と一緒に飾るのもすてきですよ!

パッチンカメラ

【保育士折り紙】パッチンカメラの作り方✨【保育園・幼稚園】
パッチンカメラ

大人気パッチンカメラの作り方を紹介します。

折り紙1枚を準備して作っていきましょう。

四角に折り1度開き三角に折り、方向を変えて再び三角に折り全体を開いていきましょう。

中心に向かって四角を折っていきます。

裏返したら先ほどと同じように中心に向かって四角を折っていきましょう。

さらに裏返し、四角を先ほどと同じように折っていきます。

裏返して対象になる角を折り開きます。

半分に折り中にある角を引き出し折り目の上側をつまみ半分に折り、反対側も同様に折っていきます、最後に先を交差させるように折りパッチンカメラの完成です!

カタツムリ

【4歳児向け】やってみよ〜!季節の折り紙(カタツムリ)
カタツムリ

雨が降ると見かけることが多いカタツムリを紹介します。

折り紙1枚を準備して作っていきましょう。

カタツムリ色のついてる面を内側にして2回三角に折っていきましょう。

折り目をしっかりと付けていきましょう。

再び開いたら角を先ほど作った折り目に合わせて折り小さな三角を作っていきましょう。

ついている折り目に合わせて真ん中まで3回折ります。

中心線に合わせてカタツムリの体を作り、裏返し体になっていない方の角を中心に合わせて折ったら小さなポケットができるのでふくらますように折り、上の角を下に半分に折ってしっぽの完成です。

全体の形を整えてかわいいカタツムリを作ってみてくださいね。

ひよこの折り方

折り紙 簡単 可愛い ひよこ 折り方 Origami Easy Cute Chick イースター 動物 Paper Craft DIY 종이접기 병아리 оригами цыпленок Easter
ひよこの折り方

子供たちが大好きな小さくてかわいい動物、ひよこの作り方を紹介します。

まず黄色の折り紙を半分に折って三角を作ります。

一度開いて違う向きでも三角を折って折り線を付けましょう。

次に三角の頂点を底辺に合わせて折ったら開きます。

三角の片端の角を先ほどの折り目に向かって折ったら、もう一方の端の角も同じように折りましょう。

頂点の角も下に向かって半分ほど折ります。

両サイドの幅に合わせて三角の両端の角を外側に向けて折ったら折り紙自体をくるりと逆さまにしましょう。

最後にもう一度、先ほど折ってできた直角部分を外側の上方向へ開くようにして折れば完成です。

春の壁面を彩るアイテムとしても使えそうですね。

続きを読む
続きを読む