【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
4歳児さん向けの折り紙は、楽しい発見がいっぱい!
こちらでは4歳児さんにオススメの折り紙のアイデアを集めてみました。
色とりどりの紙を使って、自由に折ることで、子供たちの想像力が広がりますよ。
手先を使いながら、友達と一緒に楽しく作業することでコミュニケーションも深まります。
折り紙は、集中力や忍耐力を育む遊びでもあり、成功した時の達成感は格別!
「折ってみよう」と手を動かす瞬間、自分だけの作品ができる喜びも感じられます。
ぜひ保育に取り入れてみてくださいね。
- 【保育】4歳児向け!簡単に折れる冬の折り紙のアイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア
- 【年中児】折るのが楽しい!年中児さんと楽しむ1月の折り紙アイデア集
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
- 【3歳児】折り紙で楽しく作る、簡単な魚の折り方特集!
【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!(71〜80)
きゅうり
野菜への興味も深まる、きゅうりを折り紙で折るアイデアはいかがでしょうか?
こちらはシンプルな折り方で、乳児さんも楽しく取り組めますよ!
半分に切った緑の折り紙を用意してくださいね。
半分に切った折り紙の短い辺を上にして置いたら、縦に半分に折りましょう。
これだけでも四角の細長いきゅうりに見えますが、4つの角を内側に少し折って角に丸みをつけると、さらに本物のきゅうりに近づきますよ!
クレヨンでトゲを描いたり、目や口を描いてもかわいいですね。
すずめ
チュンチュンとなく鳥をつくろう!
すずめのアイデアをご紹介します。
準備するものは茶色の折り紙2枚、クレヨン、丸シール、のりや両面テープです。
すずめといえば、子供たちにとっても親しみのある鳥なのではないでしょうか?
茶色の折り紙を使って、すずめのかわいらしい姿をつくってみましょう。
クレヨンで細かい模様を描いたり、丸シールで目をつくったりすることで、子供たちの創造力が広がります。
のりや両面テープを使って、丁寧にパーツを貼り合わせることで、手先の器用さも育まれそうですね。
ゆっくりと進める制作で、子供と一緒に穏やかな時間が過ごせる心温まるアイデアです。
おにぎり

春になると遠足や遠出のお散歩を楽しむ園も多いのではないでしょうか?
そこでご紹介したいのがこちら「おにぎり」の折り方です。
のりに見立てた黒の折り紙を用意したら、四角に2回折って折り筋をつけて開きます。
3つの角を中心の点に向かって折っていきましょう!
折り紙を裏返し、残った角は中心の点に角を合わせるように折り上げます。
あとはそれぞれの角を折って丸みを出したら、おにぎりの完成です!
少し見えている白米の部分に、好きな具材を描いたり、赤の丸シールを貼って梅干しのおにぎりにしても美味しそうですね。
かざぐるま

春に作りたい、風車の作り方をご紹介しますね。
こちらは基本的な折り方の「にそうぶね」で折り進めていきます。
にそうぶねは上下に同じ形の船ができるので、そこを折りたたむことでそうぶねが完成するのですが、今回は風車を作るので、上下に同じ形のふねができた所でとめてくださいね。
あとは風車の羽根の部分を作るので、左下の角を下に折り下げ、右上の角を上に折り上げたら完成です!
いろいろな色で作ると、とってもかわいいですよ!
お部屋に飾ることで、心地よい春の風が感じられそうですね。
りんご

丸くてかわいいりんごをつくろう!
折り紙でつくるりんごのアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色や黄緑色の折り紙、4分の1カットした茶色と緑色の折り紙、工作用接着剤です。
春のテーマにぴったりで、子供と一緒に楽しみながら手先を使えるすてきなアイデアです。
赤や黄緑色の折り紙でりんごをつくり、茶色と緑色の折り紙で葉や茎を作ることで、色の認識や手先の器用さが育まれますよ。
複雑な工程の部分は保護者の方や先生と一緒に挑戦することで、子供とのコミュニケーションも深まります。
春らしいモチーフで、楽しく創造力を育てる時間が過ごせますね!
木

春の自然を折り紙でも楽しもう!
木のアイデアをご紹介します。
準備するものは7.5センチ角の折り紙2枚、のりや工作用接着剤です。
春のあたたかさを感じながら、子供と一緒に楽しめるすてきな折り紙のアイデアです。
7.5センチ角の折り紙で木を作りますが、折り紙のサイズを調整すれば、自分好みの大きさの木をつくれますよ!
のりや工作用接着剤を使って、葉や幹をしっかりと固定することで、完成度もアップします!
シンプルな素材で、春の風景を折り紙で表現できる楽しいアイデアなのでオススメですよ。
うさぎの指輪
@anko_insta 折り紙1枚で簡単なウサギの指輪💍🐰簡単で可愛い折り紙アイデアを投稿中🌈#折り紙#origami#DIY#育児#工作#保育園#幼稚園#おりがみ#作ってみた#DIY#ウサギ#イースター#保育#子供のいる暮らし
♬ さくらんぼ (MP3用品番) – 大塚 愛
つくって楽しい!
身につけて嬉しい!
うさぎの指輪のアイデアをご紹介します。
準備するものは4分の1サイズにカットした好きな色の折り紙、ハサミ、ペンです。
4分の1サイズにカットした折り紙を使い、うさぎの形をつくることで、指にはめるかわいいアクセサリーが完成します!
ハサミやペンを使って、細かい部分まで自分好みにアレンジできるので、子供の創造力を刺激します。
家族や友達とおそろいにするのも楽しいですね。
オリジナルの指輪をつくって楽しめるすてきなアイデアです。






