RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集

【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
最終更新:

【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集

絵本やお月見などの行事で親しんでいるうさぎは、子供たちに人気のある動物の一つですよね。

ごっこ遊びや製作にぜひ取り入れたいモチーフでもあります。

3歳児さんは徐々に折り紙に慣れてくる年齢。

思い切ってうさぎの折り紙にチャレンジしてみませんか?

今回紹介するのは比較的シンプルなアイデアですが、折り返したりふくらませたりと考えながらおこなう作業もあります。

ぜひ先生も一緒に取り組んでくださいね。

自分で折ったうさぎは愛着がわいて、お気に入りの作品になるでしょう。

【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集

耳折れうさぎ

折り紙 ウサギ 折り方 Origami
耳折れうさぎ

折れた耳がかわいいうさぎの折り紙を紹介します。

まず、折り紙を四角く半分に、さらに半分にして折り筋をつけ、広げましょう。

次に三角に折って折り筋をつけて広げ、もう一方の対角線上にも折り筋をつけます。

折り筋に合わせてたたみ、四角く袋折りをした形にしましょう。

下の角を上の角に合わせて折り、裏も同じように折ります。

左右の角を中心に合わせており、下の角は控えめに折ってください。

裏返して片方の耳を外側に折ります。

かわいい顔を描いてあげてくださいね。

立体うさぎにチャレンジ

【折り紙】立体 ウサギの折り方 Origami Rabbit Paper Craft DIY
立体うさぎにチャレンジ

立体のうさぎを折ってみましょう。

3歳児さんには難易度の高い折り方なので、大人とペアになって1対1で取り組むのをオススメします。

まず四角く半分に折って折り筋をつけたら、折り筋に合わせるように両側を折りましょう。

次に折り紙を縦に置き、四つの角を中心に合わせて折ります。

角を三角に折って折り筋をつけたら、折り筋がついた四つの角を折り広げてください。

裏返したら、細かな部分を動画で確認しながらうさぎの形に仕上げていきましょう。

折りあがったときには達成感でいっぱいになりますよ!

ふっくらお耳のうさぎ

【折り紙】3歳児と一緒に作るイースターの折り紙「うさぎ」 ☆オーナメント☆ 【Origami】 Easter origami”Rabbit” made with a 3-year-old child.
ふっくらお耳のうさぎ

耳がふっくらしたうさぎは折るだけでなく、飾っても楽しめますよ。

まず三角になるように半分に折り、折り筋をつけます。

折り筋に合わせて両側の角を折りましょう。

下の角を折ったら、折り下げて少しだけ下から角が出るようにします。

裏返して、とがっている角を反対側の角に合わせて折ります。

全体を半分に折ったら上下をずらし、うさぎの耳を立ち上げます。

下の角を内側に折りこんでくださいね。

耳の部分の中心にハサミで切り込みを入れたら、左右の耳を広げましょう。

目を描き込んで完成です!

立てておけるうさぎ

【動物の折り紙】簡単なうさぎの折り方音声解説付☆Origami easy rabbit tutorial/お月見・干支/たつくり
立てておけるうさぎ

立てて置けるうさぎの折り方です。

まず折り紙を三角に折ります。

さらに三角に折って折り筋をつけましょう。

さらに、上の角を1枚だけ取り、下に合わせて折り筋をつけます。

次に、上の角を2枚ごと、折り筋に合わせて折り下げます。

左右の角を取り、中心に合わせて折り上げましょう。

左右の角を、中心を1センチほど空けて折ります。

上の角を左右にナナメに折ってうさぎの耳を作り、下の角を真ん中に合わせて折れば形の完成です。

表情を描き込むでくださいね。

最後に折った角を小さく折り下げれば立てて飾れますよ。

3歳児さんにとっては複雑な折り方ですので、配慮しながら少人数で一緒に作ってください。

ぴょっこりお耳のうさぎ

【折り紙うさぎ】簡単すぐ出来る♪シンプルなうさぎのおりがみ💙 How to make a very easy rabbits Origami
ぴょっこりお耳のうさぎ

かわいいうさぎの折り紙に挑戦してみませんか?

まずは折り紙を三角に折ります。

続けて、三角の底の部分を2センチ幅で折り上げます。

3歳児さんだとまだ細かな折り方は複雑かもしれません。

大人がサポートしましょう。

次に、折り紙のてっぺんに合わせて、両端を折り上げます。

真ん中が四角くなるので、両端と下の角を折りたたみ、表に返してから上の角を内側に入れ込みます。

ペンでうさぎの表情を描いて完成です。

みんなでワイワイ作ってみてくださいね。

2枚の折り紙でつくるうさぎ

簡単!折り紙うさぎの折り方|2歳からのお月見工作Origami Bunny
2枚の折り紙でつくるうさぎ

2枚の折り紙を使うと、顔と体があるうさぎが作れます。

少人数でじっくり取り組むのがオススメですよ。

まず1枚目の折り紙を三角に2回折りたたみます。

袋状になった三角を折り広げましょう。

折り広げは大人がおこなうとスムーズです。

折り紙が四角に整ったら、上の角を下の角に合わせて折り下げます。

表と裏を折ったら両端を中心に合わせて折りましょう。

顔の形を整え、耳を折り曲げたら顔の完成です。

体は三角に折った中心線に合わせ、上部と下部を折ります。

下の角を折り上げ、さらに折り下げます。

最後に上の角を折り下げて、全体を半分に折りましょう。

2つのパーツをくっつければうさぎの完成です!

うさぎだるま

折り紙うさぎだるま【簡単】【冬の製作】【保育】
うさぎだるま

2枚の折り紙を使えば、かわいい雪だるまうさぎが作れます。

2枚折るのは3歳児さんにとって大変かもしれません。

日を改めるか、体の部分は大人が作ってくださいね。

まず、折り紙を三角に2回折ります。

1回目の三角まで戻ったら折り紙の下部を1.5センチ幅で折ります。

次に両端を上の角に合わせて折り上げましょう。

左右と下の角を折り、表に返して上の角を内側に折りこみます。

これでうさぎの顔の出来上がり!

体は折り紙を四角く2回折り、広げたあとに、中心に合わせて四つの角を折ります。

さらに四つの角を中心に合わせて折りましょう。

最後に角を少しずつ折って丸く整えたら完成です!

2つのパーツをつなげてくださいね。

続きを読む
続きを読む