【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
夏が終わり秋になると、旬のおいしい食べ物がたくさん増えたり、ハロウィンなどの大きなイベントもありますね。
そんな秋をテーマにした、4歳児さんに向けた折り紙のアイデアをご紹介していきますね。
シンプルに折れるものを中心にご紹介しています。
折り紙を通して秋に旬を迎える食べ物があることや、秋の生き物たちの生態などに、興味や関心の幅が広がるかもしれませんね。
わからない所は先生方と一緒に折り進めたり、お友達と相談して進めるなど、考えるきっかけや助け合う大切さも知ってもらえたら嬉しいですね。
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア
【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア(61〜70)
ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンには欠かせないカボチャをシンプルな工程で作れます。
折り紙を2回折って正方形を作ったら、袋になっている部分をつぶして三角を2つ作りましょう。
三角の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返して飛び出した角を内側に折ります。
三角形の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた角を三角に折って丸みを出してくださいね。
最後に上の角を折り下げ、角が少しだけ上に出るよう折り返したらかぼちゃの完成ですよ。
折り紙1枚で作れるイチョウ

秋の景色を色鮮やかに染め上げるイチョウを折り紙で表現しましょう。
折り紙を三角に折って折り目をつけたらひらき、折り目が横になるように折り紙を置きます。
左の2つの辺を折り目に合わせて折ったら、折ってできた角を下向きにして置いてください。
おおまかに言えば、上の三角の部分がイチョウの葉、下部分が葉柄になります。
この後、細かく折り目を付けながら徐々に形にしていくので、折り目は丁寧に、手アイロンでしっかり線をつけましょう。
秋に楽しい!焼きいもの折り紙

折り紙を四角に折って折り目を付けたらひらき、折り目が横向きになるように折り紙を置きます。
上下の辺を折り目に合わせて折り、左右の4つの角を内側に折ったら焼きいもの完成です。
これだけでもたっぷり秋を感じられますが、もうひと工夫してみましょう。
作った焼きいもを半分にやぶり、同じように作った黄色の焼きいもを内側に差し込みます。
これで食べかけの焼きいもが完成しました。
壁面飾りにもなり、子供たちの食育にもつながりそうなアイデアですね。
立体的なコスモス

同じパーツを組み合わせて作る、コスモスのアイデアです。
折り紙を三角に2回折って、三角が逆さまになるように折り紙を置きます。
上の1枚の左の辺を右の辺に合わせて折って、さらに中心線に合わせて折り返しましょう。
折った部分の右の角を少し内側に折ったら、折った部分を開いて、折り目を使って花びらの形に整えてください。
これでパーツが完成したので、重ねるように8つパーツを組み合わせ、不要な部分を折り込みながらコスモスに仕上げていきましょう。
中心に丸シールを貼ると簡単に花芯が表現できますよ。
もみじ

秋の風物詩である真っ赤なもみじを折り紙で作ってみましょう。
しかし、もみじを1枚の折り紙を使って折るのは難易度が高いんですよね……。
そこでオススメしたいのが、2枚の折り紙を使って作る方法です。
縦長のパーツと横長のパーツに分けて折り、最後にその2つをのり付けすれば完成します。
縦長のパーツは大きく折る工程が多いですが、横長のパーツは折り込むような少し複雑な工程がありますので注意しましょう。
とはいえ、複雑な部分は大人の方がフォローすれば楽しく取り組めると思います。
おばけかぼちゃ

ハロウィンのメインキャラクター、かわいいかぼちゃのおばけを折り紙で作ってみてはいかがでしょうか。
まず半分に四角に折り、さらに半分に折ります。
それを開いて三角形にします。
次に両側の縁を中心に向けて折り、裏向けて出ている部分を折り上げます。
さらに下部分を折り上げていき、上部分も折り、かぼちゃの形を調整していきます。
目や鼻、口部分は切った黒い紙を貼ると、キリッとしまりますよ。
1枚の折り紙で手軽にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
しいたけ

4歳児さんにも簡単に折れるしいたけの折り方を紹介します。
材料は、折り紙1枚とペンです。
まず、折り紙を4つに折り、広げたら角を中心に合わせて折ります。
角を外側の線に合わせて折ります。
開いたら外側の線を折り、もう一度角を外側の線に合わせて折りましょう。
最後に裏返しにしたら、真ん中まで折りましょう。
しいたけの完成ですよ!
あとは、ペンで好きな顔を描いてくださいね。
画用紙でカゴなどを作って貼ってもかわいいですよ。
とても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。





