RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集

【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集
最終更新:

4歳児さんに向けた、作って楽しいハロウィンの制作アイデアをご紹介します。

のりやはさみなど、道具を使って制作することが楽しくなってくる4歳児さん。

まだまだはさみの使い方など見ていてドキドキしますが、使えば使うほど上手に扱えるようになるので、たくさん経験を積んでほしいですね。

そしてそんな4歳児さんに向けて、この記事では楽しいハロウィンの制作アイデアをたくさんご紹介しています。

ぜひ作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集(1〜10)

ふわふわおばけ

【ハロウィン工作】ふわふわおばけ
ふわふわおばけ

空気が入ってふわふわと動く!

ふわふわおばけのアイデアをご紹介します。

準備するものは黒いポリ袋、ハサミ、画用紙、折り紙、ペン、テープ、スズランテープ、アルミホイルです。

まずはポリ袋と画用紙を使っておばけの顔を作り、すずらんテープとアルミホイルを使って手と足をつけましょう。

空気を入れることでふわふわとした動きがうまれます。

おばけの顔を画用紙や折り紙でデコレーションしながら表情を描くことで、個性的な作品が完成します。

完成したふわふわおばけをお散歩に連れていくのもおもしろそうですね!

くもの巣リース

@chii_1514m

ハロウィン製作に!毛糸でぐるぐる【くものす製作🕸️】 #製作動画#幼稚園#保育園#作り方動画#壁面飾り#秋製作#ハロウィン製作#ハロウィン#CapCut

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

ハロウィンにオススメの4歳児にできる簡単リースの作り方を紹介します!

用意するものは、色画用紙、穴あけパンチ、毛糸や麻ひも、モール、接着剤、飾り付け用のシールです。

作り方は、まず色画用紙をドーナツ型に切ります。

切った画用紙に穴あけパンチで穴をあけます。

あけた穴に好きな毛糸をクモの巣のように通しましょう。

次に、モールでクモの足を作って、画用紙にクモの顔を描いて接着剤でリースに貼りつけます。

最後に好きなシールでリースに飾り付けをすれば完成!

ぜひ子供たちと作ってみてくださいね。

おばけヨーヨー

【ハロウィン工作】手作りおばけヨーヨー – 【Halloween crafts】DIY Yo-Yo
おばけヨーヨー

新聞紙や輪ゴムで作ろう!

おばけヨーヨーのアイデアをご紹介します。

準備するものは新聞紙、折り紙、輪ゴム、ペン、工作用接着剤、テープです。

作り方は新聞紙を丸めてボールを作り、輪ゴムで留めます。

全体に折り紙で包み顔を描いたら完成です。

オレンジ色の折り紙で作るとジャック・オ・ランタンのように仕上がります。

出来上がったおばけヨーヨーを何回弾ませることができるかな?

作って楽しい制作アイデアを、ぜひご活用ください。

トコトコハロウィンモンスター

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7407021833121287440

紙コップで作って遊べるおもちゃを紹介します!

用意するものは、紙コップ、細く切った色画用紙、ペットボトルキャップ2個、輪ゴム2本、ハサミ、顔などのデコレーションです。

作り方は紙コップに切込みを4カ所入れます。

次に切った色画用紙をじゃばらに折ったものを紙コップにつけます。

この時に顔のデコレーションも楽しんでくださいね。

ペットボトルキャップ2個を重ねて輪ゴム2本をクロスしてつけます。

紙コップの切込みに輪ゴムを入れたら完成!

輪ゴムを回して手を離せば、紙コップが走り出しますよ。

ボンドでぷくぷくシール

@tomonite_official

これ可愛い💕 色も形も自由に作れて楽しそう✨ 貼ったり剥がしたりできるのも嬉しいね😊 本アイデアは、大人と一緒に行い、安全に留意の上、参考にしてください。 Instagramより @yuka_chiiku さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 簡単 ハロウィンお化けシール ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #ハロウィン#ボンドシール#おうち遊び#工作#育児ハック

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

これからの季節にぴったりの4歳児に簡単に作れるステンドシールを紹介します!

こちらは「木工用接着剤で作れるぷくぷくシール」ですよ。

用意するものは、クリアケース、水性ペン、木工用接着剤、油性ペンです。

作り方は、まずクリアケースの上に水性ペンで好きな色を塗ります。

次に木工用接着剤で好きな形を描きます。

ハロウィンならお化けやかぼちゃ、好きなキャラクターの形でも楽しいですよ。

木工用接着剤を1日乾かします。

しっかり乾いたら、クリアケースから木工用接着剤をはがします。

油性ペンで顔などを描いて最後の仕上げをしたら完成!

簡単なので子供たちとぜひ作ってみてくださいね。