【工作】人生ゲームの手作りアイデア集【クラフト】
めちゃくちゃ大富豪になったり、うそみたいな不幸に見舞われたり、サイコロの出目に一喜一憂する、人生ゲーム。
友達と、あるいはお正月なんかに家族とプレイした経験のある方もいるんじゃないでしょうか。
今の自分からは想像できないような人生を擬似体験できるのが楽しいんですよね。
さて今回この記事では、自作人生ゲームのアイデアをまとめてみました!
やるだけじゃない、作るおもしろさも味わえる、おうち時間にぴったりな内容です!
【工作】人生ゲームの手作りアイデア集【クラフト】(6〜10)
ヲタク人生ゲーム

元アイドルの方が考案したというヲタク人生ゲームは、アイドルや声優など、推しに貢ぐヲタクをテーマにした人生ゲームなんです。
通常の人生ゲームであれば、ゴールした時点でより多くのお金や資産を持っている人が優勝ですが、このヲタク人生ゲームでは推しにたくさん貢いだ人、つまりもっとも所持金が少ない、もしくは大きい負債を抱えている人が優勝というルールなんです。
各マスのイベントもヲタクの方たちなら共感できるようなものを考えて作ってみましょう!
ボイプラ人生ゲーム
ZEROBASEONを輩出した韓国のオーディション番組『BOYS PLANET』をテーマにした人生ゲームです。
プレイヤーはオーディションに参加するアイドルの卵としてゲームに参加し、テストやバトル、ミッションなどをへて、ゴールとなるデビューを目指していきます。
最終的に競うのはお金ではなくファンの多さ。
『BOYS PLANET』意外にも、こういったオーディション番組をテーマにした人生ゲームを作ってみると楽しそうですね!
パチンコライター人生ゲーム

パチンコライターのさやかさんが作って、雑誌にも掲載されたというパチンコライター人生ゲーム。
プレイヤーはゲームの中ではパチンコライターになり、スタートからゴールを目指します。
どの雑誌に所属するのか、ライターに必要なパソコンを買ったり、パチンコを打って勝ったり……などなど、リアルなパチンコライターさん目線で考えられたマスのイベントが盛りだくさんです。
ぜひ本家パチンコライター人生ゲームを参考に、いろいろなイベントを考えてみてくださいね!
人生体験談ゲーム

これまでの人生での体験談を元に進行していくすごろく式ゲームが、この人生体験談ゲームです。
まず、プレイヤーはこれまでの人生での大きな出来事や人に面白おかしく紹介できるエピソードを付箋に書いていきます。
次に、それぞれのプレイヤーが書いた付箋を順番に並べていき、これがゲームで使うマスになります。
ゲームの進め方は、ルーレットを回してコマを進め、止まったマスに書いてあるエピソードを書いた本人が紹介していくというもの。
これまでの人生での大事件や人生の転機、おもしろエピソードなど、お互いの知らなかった出来事を知るキッカケにもなるゲームですね。
YouTuber人生ゲーム

YouTuberをテーマにした人生ゲームを作ってみようというアイデアです。
画用紙やスケッチブックなどを使ってスタートからゴールまでのマスを書いていき、それぞれのマスにYouTuberらしいイベントを書き入れていきましょう。
「登録者1万人突破」「チャンネルがBANされる」「ドッキリ企画で炎上する」などなど、いろいろと考えてみるとおもしろいですよ!
また、通常の人生ゲームでは職業を選びますが、YouTuber人生ゲームでは「商品紹介系YouTuber」「ゲーム系YouTuber」「迷惑系YouTuber」など何系YouTuberかを決めてゲームを勧めるというのもいいですね!
おわりに
アニメやアイドルなど、モチーフに自分の好きなものを絡めたアイデアが多かったかと思います。
そういう人生ゲームを作る際は、趣味の合う人と一緒にやるのがオススメ!
制作途中、会話に花が咲いて、それがまた楽しい時間になるんです。
ぜひとも思い出に残る人生ゲームを作り上げてくださいね!