RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

結婚証明書の手作りアイデア

ウェディングというとそのまま記念に取っておくものも多く、こだわりたいですよね。

そんな中でも結婚証明書はいろんな形やパターンがあってそしてこだわりたい、手作りしたいと悩むもののひとつだと思います。

そこでこちらでは結婚証明書の手作りのアイデアをたっぷりとご紹介しています。

手軽に、リーズナブルに作れるものから市販品を使ったりテンプレートを使ったりするものやその日のゲストにお手伝いしてもらうタイプの証明書など式の後も飾っておける、メモリアルな作品を中心にご紹介しています。

結婚証明書の手作りアイデア(6〜10)

アクリルフレームに手描き

【長濱迎賓館】第8回 結婚証明書DIYについて
アクリルフレームに手描き

シンプルでどこに飾ってもなじむような結婚証明書を、とお考えならアクリルフレームを使った証明書を手作りしてみるというはどうでしょうか?

「結婚証明書」で検索するといろんなテンプレートが出てきますのでお好みのものをプリントアウトして、金色のペンを使ってアクリルフレームに書き写すだけ、という手軽さです。

写真立てなどのフレームを使ってもいいですね。

とてもシンプルなのでオシャレなインテリアのひとつとして楽しめる結婚証明書です。

ウェディングドロップス

【結婚式の人気ウェルカム演出『ウェディングドロップス』を紹介!】新潟県見附市の結婚式場|YouTuber|ザ・ガーデンプレイス小林樓(ウェディングプランナー、長岡市、新潟県結婚式場)
ウェディングドロップス

ウェディングドロップスというものをご存じでしょうか?

ゲストが小さなチップ、ドロップスに署名をして透明なフレームに入れる、というものでウェディングアイテムではゲストブック代わりに、そしてそれを結婚証明書にするという一石二鳥のスタイルで人気です。

ドロップスの形はハート型のものが多いのですが2人の趣味にちなんだもの、たとえば野球のボールやアニメのキャラなどにするのもいいですよね。

フレームも好きな形に手作りしてみましょう!

ガラスやミラーに彫刻

彫刻タイプの結婚証明書まとめ
ガラスやミラーに彫刻

ガラスやミラーを使った結婚証明書、高級感があってインテリアのアイテムとしてもステキですよね。

ガラス彫刻などはハードルが高く、業者に頼まなければならない、といったイメージですがガラス彫刻やミラー彫刻の教室、ワークショップに参加して作ってみるというのはどうでしょうか?

結婚証明書にとどまらず、いろんなものに彫刻をしてみたくなる、いい趣味になるのではないでしょうか。

見た目にも華やかで式でも、そして家に飾ってもとても目立つアイテムになりそうです。

真鍮にゲストが打刻

ゲスト参加型の結婚証明書はたくさんありますがほとんどのものが名前のサインやスタンプを押す、というものですよね。

ですがこちらの結婚証明書はゲストが刻印をする、ひとつの点を打つ、というとてもシンプルなものです。

真鍮のプレートの真ん中には新郎と新婦の名前、そして結婚記念日が刻印されていて会場に来たゲストが入場前にひとつ、プレートの周りに打刻をします。

星がちりばめられたような真鍮のプレート、インテリアとしてもオシャレでステキな証明書です。

ウェディングキャンパス

キャンバスと絵の具と筆を用意するだけ、あとは当日ゲストに作り上げてもらう、というウェディングキャンパス。

ゲストが来場した時、もしくは披露宴などでの待ち時間にゲストにスッと一筆、色を入れてもらうというもの。

その線がたくさん重なり、唯一無二のアートになります。

最後に新郎新婦が筆を入れ、そのキャンバスに結婚証明書を貼ったり、サインを直接入れてもいいですよね。

お見送りの際に飾ってみんなに見てもらうというのもステキなアイデアです。