ウェディングというとそのまま記念に取っておくものも多く、こだわりたいですよね。
そんな中でも結婚証明書はいろんな形やパターンがあってそしてこだわりたい、手作りしたいと悩むもののひとつだと思います。
そこでこちらでは結婚証明書の手作りのアイデアをたっぷりとご紹介しています。
手軽に、リーズナブルに作れるものから市販品を使ったりテンプレートを使ったりするものやその日のゲストにお手伝いしてもらうタイプの証明書など式の後も飾っておける、メモリアルな作品を中心にご紹介しています。
- オシャレな結婚証明書のアイデアまとめ。ゲスト参加型の証明書も紹介
- ペーパーアイテムの手作りアイデア。結婚式準備に役立つDIY
- 【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集
- ウェルカムボードの手作りアイデア
- 【DIY】表札の手作りアイデア。簡単!オシャレなネームプレート
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- 席札の手作りアイデア
- 【手作り】素直な気持ちが伝わる寄せ書きのアイデア
- 【プレ花嫁さん】子育て感謝状の手作りアイデア
- リングピローの手作りアイデア
- 【子供の手作りプレゼント】小物や飾りのアイデア集。小学校の思い出づくりにもNEW!
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集
- 写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 大切な人に贈るお守りの手作りアイデア
結婚証明書の手作りアイデア(1〜5)
ウェディングスマイル
結婚証明書として定番?のウェディングスマイルをご存じでしょうか?
ゲストにスマイルマーク、顔を書き込んでもらい、それを結婚証明書とするゲスト参加型のもの。
市販のものでもありますが、手作りすればきっと何倍も思い出深いものになることでしょう。
好きな色の丸をスタンプや絵の具で塗って描いていきます。
その下にゲストの名前を書き込めば出来上がり。
式の当日、ゲストは自分の名前のある丸の部分にスマイル、顔を描きます。
見るたびに笑顔になれる結婚証明書ですね。
サンドセレモニーの上にサイン

色とりどりのカラーサンドを瓶に詰めていくサンドセレモニー。
カラフルで唯一無二のもの、混ざりあった砂はもう元に戻らない、これから2人で混ざり合い、新しい家族のかたちを築いていく、という意味があります。
このセレモニーで作ったダンドアートを結婚証明書にする、というものです。
瓶の表面に、ガラス彫刻をされたものもありますがそこへサインをしてみてもいいのではないでしょうか。
アートとして飾れる、一石二鳥の結婚証明書になりますね。
ウェルカムツリー

ウェルカムツリーというものをご存じでしょうか?
結婚証明書の文章にそえて何もない枝だけの木のイラストがあります。
そこへゲストが受付で指を使って押印をする、それが木になっていく、というもので結婚証明書でも人気のアイデアです。
インテリアとして飾っておけるもの、そしてゲストに参加してほしいという方にはピッタリなアイデアではないでしょうか。
押印してもらうスタンプは色とりどりのものにしてカラフルな木になる、というのもかわいいですよね。
ゲストの似顔絵
ゲストの似顔絵を結婚証明書にするというアイデアです。
ゲストの似顔絵の下に名前があり、そこへスタンプを押してもらう、というもの。
似顔絵は自分たちで描く、というのがハードルが高ければ絵が得意な友達にお願いしたり好きなテイストの絵を描く方に依頼するのもいいですよね。
ゲストの写真をアプリを使ってイラスト化する、という手もあります。
ゲストの顔が入っていることによってゲストの方々の思いが伝わる、思い出せるステキな証明書です。
プリザーブドフラワーを使ったフレーム
生花と遜色のない美しさで長期的に楽しめるプリザーブドフラワーを使った結婚証明書のアイデアです。
ゲストが来場した時にプリザーブドフラワーを好きな場所に挿してもらい、最後に新郎新婦が挿して完成する、というもの。
お花が好きなカップルにはうれしいアイデアではないでしょうか?
飾っていても結婚証明書とはわからない、インテリアになじむ証明書ですよね。
ゲスト参加型ですがゲストにも手間を取らせないシンプルさもいいですよね。