RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

結婚証明書の手作りアイデア

ウェディングというとそのまま記念に取っておくものも多く、こだわりたいですよね。

そんな中でも結婚証明書はいろんな形やパターンがあってそしてこだわりたい、手作りしたいと悩むもののひとつだと思います。

そこでこちらでは結婚証明書の手作りのアイデアをたっぷりとご紹介しています。

手軽に、リーズナブルに作れるものから市販品を使ったりテンプレートを使ったりするものやその日のゲストにお手伝いしてもらうタイプの証明書など式の後も飾っておける、メモリアルな作品を中心にご紹介しています。

結婚証明書の手作りアイデア(16〜20)

ゲスト参加型はめ込み式証明書

マーブル模様が可愛すぎ♡アルコールインクアート風アイテム
ゲスト参加型はめ込み式証明書

アルコールインクの小さなプレートをゲストにはめ込んでいってもらい、完成するという結婚証明書のアイデアです。

市販のものでゲストの名前を書き込んだり、結婚証明の誓いの言葉を書いていってもいいのですがプレートから手作りをしていってみるというのはどうでしょうか?

プラバンを使って、アルコールインクのアートをやってみるとか。

アルコールインクアートは100円ショップで売っているものでも始められます。

ちょっと手間はかかりますがその分思い出深いものになりますよ!

ジェンガを使った証明書

ウッドブロック結婚証明書のフレームを作ってみた!
ジェンガを使った証明書

子供から大人まで楽しめる遊び、ジェンガ。

木のブロックを使って遊ぶバランスゲームですがそのウッドブロックを使った結婚証明書のアイデアです。

ウッドブロックをゲストに渡し、そこへサインをしてもらってからはめ込んでもらう、というものです。

みんなにはめ込んでもらい、そして最後に新郎新婦がサインをしたものをはめ込んで出来上がりです。

遊び心がありますがパッと見はジェンガとはわかりませんよね。

シンプルでかわいい結婚証明書です。

ジグソーパズル

【ハンドメイドウェディング】結婚証明書 ジクソーパズル
ジグソーパズル

真っ白の、自分で好きな絵や写真で作れるジグソーパズルを使った、ゲスト参加型の結婚証明書です。

真ん中を2人の写真にして、周りはゲストの名前にしてフレームのようにして、ゲストにパズルのピースをはめていってもらう、というものです。

そのままではちょっとさみしいのでゲストの名前の上からスタンプスポンジで好きな色を入れたりペンでデコレーションしてみましょう。

真ん中の部分は写真じゃなくてもそこへサインを入れる、という証明書でもいいですよね。

スタンプリース

【結婚証明書】ウェディングリースDIY♥【オリジナル】
スタンプリース

パッと見、シンプルでステキなリースのイラスト、フレームだなーと思いますがこれ実は結婚証明書なんですね。

そしてリースの部分がゲストにスタンプを押してもらうことによって完成する、というもの。

葉っぱの形のスタンプとそれに合う、自分たちの思うリースになるような色のスタンプ台を置いて、ゲストに一つの葉っぱをポンと押してもらいます。

出来上がったリースの中には誓いの言葉が、そしてその下に2人でサインをする、というものです。

押し花を使った証明書

押し花で作るハンドメイドの結婚証明書
押し花を使った証明書

アクリルパネルを使った結婚証明書、シンプルでいいのですがちょっとシンプルすぎるかな?という方は押し花をあしらってみるというのはどうでしょうか?

好きな花を自分で押し花にして、アクリルパネルに書き写した結婚証明書の周りに接着剤で押し花を貼っていきます。

押し花はむずかしそうに思えますがレンジを使うとアッという間に、とても簡単にできてしまいます。

あまり手間もかからず、自分の好みのお花や字体で世界にひとつだけの証明書を完成させましょう!

おわりに

たくさんの結婚証明書の手作りアイデアをご紹介しましたがみなさんどれかやってみたい、マネしてみたいと思うものはありましたか?

式の後もそのまま飾れる、ゲストの気持ちが伝わるものも多くゲスト参加型も人気なのでぜひ参考にしてみてくださいね!