高校生活は長い人生のなかでも、特に楽しい時期です。
そんな高校生活という青春にピッタリな洋楽をピックアップしました。
青春をテーマにしているものはもちろんのこと、青春を彩ってくれるようなトレンドの楽曲など、幅広い視野から選曲しています。
オシャレな楽曲も多く登場するので、学校の友だちに自慢したい方もぜひチェックしてみてください。
前半は最新の楽曲、後半は近年で大ヒットを記録した人気の楽曲をセレクトしています。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください。
- 洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】歌詞に注目!共感必至の洋楽の青春ソングまとめ
- 高校生におすすめの洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【2025】洋楽の青春ソング。おすすめの隠れた名曲まとめ
- 男子高校生に人気の洋楽ランキング【2025】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 高校生におすすめの洋楽の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【定番・最新】「青春」を歌った名曲、人気曲
- 高校生におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
- 高校生におすすめの洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
高校生におすすめの洋楽の青春ソング。世界の名曲、人気曲(1〜10)
My UniverseColdplay X BTS

2020年代で最も活躍したアイドルグループといえば、間違いなくBTSでしょう。
そんなBTSと伝説的なイギリスのロック・バンド、コールドプレイが共演した作品が、こちらの『My Universe』。
コールドプレイといえばキャッチーなオルタナティブ・ロックが印象的ですが、こちらの作品ではAメロとBメロはオルタナティブ・ロック、サビはアップテンポなポップ・ミュージックに仕上げられています。
BTSとコールドプレイの良いところが両方味わえるステキな作品です。
My Head & My HeartAva Max

レディー・ガガさんやマドンナさんをイメージさせる奇抜なパフォーマンスが印象的なエイバ・マックスさん。
エレクトロ・ポップを代表するアーティストの1人で2010年代後半から絶大な人気を集めています。
そんな彼女の作品のなかで、特にオススメしたい作品が、こちらの『My Head & My Heart』。
高校生の方にとって、ノリノリな楽曲は外せませんよね。
こちらの作品はスタイリッシュでありながらノリの良いアップテンポの曲に仕上げられているので、ぜひチェックしてみてください。
SacrificeBebe Rexha

セクシーなルックスと確かなパフォーマンスで人気を集めるシンガー・ソングライター、ビービー・レクサさん。
エレクトロ・ポップを主体とした音楽性で人気を集めています。
もともと、ブラックカードというエレクトロ・ポップ・バンドでボーカルを担当していたため、パフォーマンスも高く評価されていますね。
そんな彼女の作品のなかで特にオススメしたい作品が、こちらの『Sacrifice』。
エレクトロ・ポップとシンセ・ポップをミックスさせたような、キレのいいポップ・ミュージックが印象的な作品です。
STAYJustin Bieber & The Kid LAROI

2010年代からアイドルのようなルックスで人気を集めたジャスティン・ビーバーさん。
2010年代後半まではキャッチーな曲が多かった彼ですが、2020年代に入ってからは、それまでの音楽性とは違う、ヒップホップを主体とした楽曲をリリースするようになりました。
こちらの『STAY』は2021年の夏にリリースした楽曲で、トレンドであるシンセ・ポップのようなトラックにトラップミュージックのようなボーカルを乗せた独特の雰囲気に仕上げられた作品です。
Love AgainDua Lipa

低温のハスキーボイスが印象的なイギリスの女性シンガー、デュア・リパさん。
モデルとしても活躍しているため、海外のティーン・エイジャーの間では憧れのまととして人気を集めています。
ハウス・ミュージックにエレクトロ・ポップをミックスさせた音楽性のイメージが強い彼女ですが、こちらの『Love Again』はオーソドックスなポップスに仕上げられています。
クールなメロディーを低音ボイスで歌い上げているので、女性ボーカルのかっこいい曲を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
Leave the Door OpenBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic

ブルーノ・マーズさんとアンダーソン・パークさんによって結成されたユニット、シルク・ソニック。
1970年代のニュー・ソウルという現代的なソウル・ミュージックを主体とした音楽性で知られており、時代に逆行したそのスタイルが世界中から非常に高い評価を受けています。
そんなシルク・ソニックの名曲が、こちらの『Leave the Door Open』。
非常に甘いラブソングなので、恋人のいる高校生の方は、ぜひ和訳もチェックしてみてください!
Don’t Go YetCamila Cabello

ドラマ『シンデレラ』で人気を集めるアーティストのカミラ・カベロさん。
アメリカ人の彼女ですが、生まれはキューバでその音楽性からはラテン・ミュージックの雰囲気を感じさせます。
そんな彼女の名曲が、こちらの『Don’t Go Yet』。
強く生きる女性の姿を描いた作品で、メロディーには彼女の得意とするラテン・ミュージックのテイストが加えられています。
ショーン・メンデスさんと破局してしまった彼女ですが、今後は仕事に打ち込むそうで、さらなる活躍が期待できますね。






