中学生のカラオケで絶対ウケる!歌いやすくて盛り上がる邦楽
カラオケの醍醐味と言えば、やっぱり盛り上がること!
特に中学生同士で楽しむ場合は、選曲が成功のカギを握ります。
気になる曲があっても音域が合わなかったり、リズムが難しかったりして、歌いたい曲が歌えないというのは残念ですよね?
そこで今回は、中学生でも安心して挑戦できる、歌いやすくて盛り上がる曲をご紹介します。
誰もが知っているヒット曲から、思わず体が揺れるリズミカルな曲まで、友達と一緒に楽しめる曲ばかりを厳選しました。
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 中学生が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【10代必見!】カラオケで盛り上がる曲|最新~定番まで
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
中学生のカラオケで絶対ウケる!歌いやすくて盛り上がる邦楽(1〜10)
心結び悠馬

最近はYouTuberというよりもTikTokerの方が人気を集めている状態にありますが、とはいえコムドットの人気に関しては、中学生のなかでもまだまだ健在と言えるのではないでしょうか?
そんなコムドットのメンバーである悠馬さんのソロ曲が、こちらの『心結び』。
親友の結婚を祝う人の心情を描いた作品で、mid1C~hiAと中学生くらいの男性にとってはちょうど歌いやすい音域にまとまっています。
ぜひ友達に彼氏彼女ができたときに、カラオケで本作を歌ってサプライズしてあげてください!
真っ白藤井風

アンニュイでありながら、どこかセクシーさも感じさせるボーカルが印象的なシンガーソングライター、藤井風さん。
R&B畑なので、難曲も多いアーティストですが、こちらの『真っ白』は違います。
本作はドリームポップのような淡い曲調に仕上げられており、ボーカルラインも起伏がゆるやかなものに仕上がっています。
実際、音域もmid1C~mid2Gと狭い部類なので、発声面に困ることはないでしょう。
ハモりやすい楽曲でもあるので、ぜひ友達と一緒に歌ってみてください。
ざらめきクリープハイプ

さまざまなジャンルに触れることが容易になった昨今ですが、その中でも邦ロックファンというのはまだまだ根強いかと思います。
そんな中学生の邦ロックファンにオススメしたいのが、クリープハイプが歌うこちらの『ざらめき』。
本作はインディーロックやドリームポップのような雰囲気にまとまっており、全体を音程の上下がゆるやかにまとめられています。
最新の邦ロックなので、トレンドに敏感な中学生にとって、最適の楽曲と言えるのではないでしょうか?
中学生のカラオケで絶対ウケる!歌いやすくて盛り上がる邦楽(11〜20)
宵祭り友成空

世界観を重視した音楽性で絶大な人気を集める男性シンガーソングライター、友成空さん。
多くの名曲を持つ彼ですが、今回はあえて新曲を紹介したいと思います。
それが、こちらの『宵祭り』。
ファルセットが頻出する作品なのですが、本作は地声部分とファルセット部分のギャップがかなり広い作品なので、発声が難しい低音ファルセットはあまり登場しません。
低音ファルセットがまったくないわけではありませんが、ミックスボイスで代用可能なフレーズなので、総合的には歌いやすい作品と言えます。
和風かつ短調と長調が入り乱れるメロディーは盛り上がることまちがいなし!
ビターロスDAZBEE

唯一無二の透明感のある声質が印象的な女性歌い手、DAZBEEさん。
韓国出身ではありますが、主に日本を拠点に活動しており、歌い手界隈ではバツグンの人気をほこっています。
腐女子属性のある女子中学生であれば、彼女の歌声を一度は耳にしたことがあるでしょう。
そんなDAZBEEさんの新曲が、こちらの『ビターロス』。
高さを感じるメロディーではありますが、それほど音域は広くないため、しっかりと適正キーに合わせて、ウィスパーボイスを駆使すれば、難なく歌えるはずです。
図鑑SEKAI NO OWARI

長年にわたって活躍を続けるロックバンド、SEKAI NO OWARI。
ロックバンドというくくりではありますが、楽曲のほぼ全てがJ-POPで、毎度毎度独自のコンセプトをこめた作品をリリースしています。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのがこちらの『図鑑』。
mid1B~hiBと音域はやや広めではありますが、音程の上下がゆるやかなので、総合的には歌いやすい楽曲と言えます。
最新曲でもあるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
マスカレードharha

トラックメイカーのハルハさんとボーカルのヨナベさんによる音楽ユニット、harha。
ジャンルにとらわれない音楽性が持ち味で、最近はグイグイと勢いを増してきています。
そんなharhaの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『マスカレード』。
本作を言い表すなら、まさにオーソドックス。
音域も音程の上下もテンポも、全てがちょうど良いバランスなので、ボーカルラインにクセがまったくありません。
一定の声の高さを持つ女子中学生であれば、問題なく歌いこなせるでしょう。