日光を代表する観光地である華厳の滝。
那智の滝などとともに日本三名瀑に選ばれることもある有名な滝なんですよね。
その魅力は迫力もさることながら、四季折々の景色が楽しめる上、その趣き深い景観が多くの人の心をつかんでいるんです。
この記事では、そんな華厳の滝にまつわる豆知識をクイズ形式で紹介していきます。
たくさんの知識を蓄えておけば観光に訪れる際に、よりいっそう楽しめると思いますので、ぜひこの機会に華厳の滝について深く知ってくださいね。
華厳の滝にまつわる豆知識クイズ。日光の観光地について深く知ろう!(1〜10)
華厳の滝の落差は何メートルでしょうか?

- 64メートル
- 97メートル
- 120メートル
こたえを見る
97メートル
華厳の滝の97メートルの落差があります。
国内には落差が100mを超える滝がたくさんあり、その中には300mを超える落差を誇る滝もあります。
しかし、その風情のある佇まいなどもあって華厳の滝は日本三名瀑に選ばれています。
華厳の滝が流れ込む下流の川の名前はなんでしょうか?

- 男鹿川
- 大谷川
- 鬼怒川
こたえを見る
大谷川
日光国立公園を代表する滝の一つである華厳の滝は、大谷川という川に流れ込んでいます。
大谷川はこの地を流れ、下流へと鬼怒川へ合流するまでにさまざまな自然景観を作り出しています。
ちなみに、華厳の滝の上流は大谷川ではなく大尻川という名前が正式だそうです。
華厳の滝の名前の由来はなんでしょうか?

- 華厳経から
- 周辺の花が美しいことから
- 滝の形が華麗だから
こたえを見る
華厳経から
華厳の滝の名前は、仏教経典の一つである「華厳経」から名付けられたと言われています。
華厳経は大乗仏教の仏典の一つで、華厳経を元に華厳宗が生まれました。
華厳宗は奈良県の東大寺の宗派としても知られていますね。
華厳の滝と中禅寺湖が一緒に見える展望台はどれでしょう?

- 中禅寺湖畔展望台
- 竜頭の滝展望台
- 明智平展望台
こたえを見る
明智平展望台
答えは明智平展望台です。
明智平展望台は標高1,377メートルに位置し、そこからは華厳の滝はもちろん、中禅寺湖や周囲の山々を一望することができ、日光市を代表する絶景スポットの一つとして知られています。
華厳の滝ができるキッカケとなったのはどの火山の噴火でしょうか?

- 富士山
- 阿蘇山
- 男体山
こたえを見る
男体山
華厳の滝は、男体山の火山活動によって溶岩が流れ出し、その後の浸食などで形成されたと言われています。
男体山は日光連山の一部であり、華厳の滝を含む奥日光を代表する景勝地です。
明治時代に藤村操が投身する事件がありましたが、彼の恩師は誰でしょう?

- 夏目漱石
- 森鴎外
- 福沢諭吉
こたえを見る
夏目漱石
藤村操は明治時代に華厳の滝で投身自殺を図った事件で知られていますが、彼の恩師は夏目漱石です。
夏目漱石は藤村にとって文学的な影響だけでなく、人生観にも大きな影響を与えた重要な人物でした。
華厳の滝の水はどこから流れ出ているでしょうか?

- 大谷川
- 中禅寺湖
- 湯川
こたえを見る
中禅寺湖
華厳の滝の水は中禅寺湖から流れ出ており、湖の水が落差97メートルを落下して華厳の滝を形成しています。
この滝は四季によってさまざまな表情を見せ、訪れる人々を年中魅了しています。