ワードゲームやしりとりにも使える!「こ」から始まる動物の名前
しりとりをする場面で、動物をお題にして遊ぶこともありますよね。
たくさんの動物の名前を知っておくことで、知識を深めたり、遊びに生かせることもあるでしょう。
そこでこの記事では、「こ」から始まる動物を取り上げて紹介していきますね。
動物園で見かけることも多い動物から珍しい動物までさまざまな種類のものをピックアップしました。
動物の名前の由来や特徴など、意外な発見があるかもしれません。
ワードゲームのお題や回答にも使える動物や生き物の名前をぜひチェックしてみてくださいね!
4文字(1〜10)
コヨーテ

オオカミの親戚で、オオカミよりも小型なコヨーテ。
北アメリカに広く生息しており、プロアイスホッケーリーグにはアリゾナ・コヨーテズという球団名のチームがあるそうですよ!
コマドリ

鮮やかなオレンジ色の羽が印象的な小型の鳥がコマドリです。
「ヒンカラカラ」と聞こえる美しい鳴き声の持ち主で、ウグイスやオオルリと並んで日本三鳴鳥のひとつ。
5文字(1〜10)
コバンザメ

頭部についた吸盤を使い、ウミガメやクジラ、サメなどにくっついて生活をしているコバンザメ。
サメという名前がついていますが、実はサメではなくスズキ目に分類される魚なんです。
コウノトリ

赤ちゃんを運んでくるモチーフでも知られているコウノトリ。
日本では野生種は絶滅してしまいましたが、各地で繁殖が試みられ飼育数は年々増えているそうです。
コジュリン

絶滅危惧種にも指定されているコジュリン。
頭が黒い羽毛でおおわれ、背中は赤褐色に黒い縦じま模様が入っています。
見かけたらかなりラッキーかもしれませんね!
6文字(1〜10)
コモンツパイ

あまり聞き慣れない名前ですが、東南アジア周辺に住んでいるリスのような哺乳類です。
体から匂いのする分泌液を出して自身の縄張りをアピールする習性があります。
コウウチョウ(香雨鳥)

アメリカやカナダ、メキシコなどで見られる小型の鳥。
草を食べるときに逃げる虫をコウウチョウが食べるそうで、牛について回ることから英語ではCowbirdと呼ばれています。