あなたはどう?心の奥に潜む腹黒度がわかる心理テスト
普段はニコニコしているのに、実は心の奥にどす黒い感情を抱いている腹黒い人。
自分の周りにいたり、自分自身がそうだったり……。
人によってその度合いはさまざまですが、どす黒さがMAXという方も中にはいるかもしれません。
そこでこの記事では、腹黒度がわかる心理テストを紹介します。
心理テストを通して、あなたや周りの人の腹黒さを調べてみましょう。
意外な人の腹黒度が高かったり、腹黒そうに見えている人が実は腹黒度ゼロ、なんてこともあるかも。
空き時間や、食事会の場面などでぜひやってみてくださいね!
あなたはどう?心の奥に潜む腹黒度がわかる心理テスト(6〜10)
選んだネクタイで腹黒度がわかる心理テスト

サラリーマンのマストアイテムではなくなってしまいましたが、男性のみなさんは日常や冠婚葬祭などでネクタイを着用する機会もあるでしょう。
スーツはネイビーやグレーなどシンプルなカラーが多いですが、ネクタイはそこに花を添えてくれる存在。
おしゃれアイテムとしていくつか持っている方も多いはず。
この心理テストでは、父の日にどんなネクタイを父親に渡すかであなたの腹黒度を診断します。
選択肢は、「色も柄も派手なネクタイ」、「落ち着いた色と模様が少し入ったネクタイ」、「落ち着いたカラーの無地のネクタイ」、「淡色の爽やかなネクタイ」の4つです。
あなたならどのネクタイを選びますか?
あなたの腹の中がわかる性格診断テスト

さまざまなテストを通して、あなたの腹の中が黒いかどうかを探っていきましょう!
テストは「ごはんを食べに行った際に食券機で調整中になっている食べ物は?」や「同窓会に参加する嫌いな人のどこが嫌い?」「出された抽象画のイメージしているものは?」など。
それぞれのテストから、腹黒いのかどうかとともに、あなたの性格が丸わかりしてしまいます。
新歓や合コンなど、はじめましての人が集まる場で、みんなの考えていることをパパっと知りたいというときにチェックしてみてくださいね!
何に見えたかで腹黒度がわかる心理テスト

人の性格は普段の何気ない行動や考え方から見えてくるもの、腹黒さも同様に直感での選択から読み取れます。
そんな直感での選択、気軽な回答から本人ですら気づいていない可能性がある腹黒さに迫っていく心理テストです。
質問はイラストが何に見えたか、選択肢から考えてもらうというシンプルな内容で、それぞれの性格と秘められた腹黒さが判明していきます。
人との関係性のアドバイスも含まれている内容なので、腹黒い部分も自覚して、周りとのより良い関係性を目指していきましょう。
同僚への対応から性格の腹黒さがわかる心理テスト

自分の考えをどのように貫くのか、表現の方法にどのような手段を選ぶのかは人それぞれ、その行動からはその人の性格も感じられますよね。
そんな自分の中に生まれた疑問に対する行動から、その人の秘められた性格についてを読み取っていく心理テストです。
イメージするのはロングヘアーがトレードマークの同僚が、休みが明けるとショートカットになっていたという場面、理由が気になる状況の中でどのように行動するかという想像から、それぞれの腹黒さが見えてきますよ。
心に抱え込むタイプであったり、意見をまっすぐにぶつけてしまうタイプなど、対人関係どのトラブルも見えるので、行動の見直しにもつなげていけそうですね。
噂に対する行動で腹黒さがわかる心理テスト

ウワサというのはどんなものであれ気になるもの。
ですが、それが仲のいい友達の悪いウワサだったらどうでしょうか。
こちらの心理テストでは、友達の悪いウワサを聞いたときのあなたの行動から、腹黒さを診断します。
選択肢は、ウワサを聞いても何も知らない体で接する、友達にウワサが正しいか確かめる、こんなウワサが流れていると友達に教える、ウワサを教えてきた人にそんなことないと否定するの四つ。
自分ならどうするか、リアルに考えて答えてみてくださいね。
あなたが普段している行動、こうするだろうと想像される行動が、実は腹黒いのかも……?