【あなたの隠された能力】天才度を知る心理テスト
あなたの得意なのも、好きなことはなんですか?
逆に苦手なことは?
自分でも思いがけないところに、もしかしたら隠された能力や才能が潜んでいるかもしれません。
無意識の部分は自分でも気がつけないですよね、それはとてももったいないです!
今回はあなたの天才度や隠された特殊能力を明らかにする心理テストを記事に集めてみました。
予想できない意外な結果が出るかもしれませんよ。
無意識に眠っている自分の素晴らしい能力をぜひ見つけてみてくださいね!
【あなたの隠された能力】天才度を知る心理テスト(1〜10)
あなたの天才度がわかる心理テスト

『名探偵コナン』のコナンくんや『金田一少年の事件簿』の金田一君は分かりやすい天才タイプだと思います。
まあ、マンガだと言われればそれまでですが……。
昭和の歌姫、美空ひばりさんの幼少の頃の歌声を聴くと「せんだんは双葉より芳し」のことわざの通り、本物の天才だったんだなあと。
あなたが思う天才にはどんな人たちがいますか?
ちなみにあなたの天才度が測れる心理テスト、なんと実際にあるんです。
2~3分で試せますので、時間がない人もぜひ。
天才型か努力型かがわかる心理テスト

準備がなくても何でもできてしまう天才型と、たゆまない努力の末に成功をつかみ取る努力型。
あなたはどっちですか?
こちらの心理テストで、あなたがどっちのタイプか診断してみましょう!
「好きな人には自分からアプローチできるか」「他人に甘えたり頼れたりできる」「好きなものは最初に食べる」などといった「Yes」「No」で答えられる10個の質問に答えてください。
「Yes」の数によって、あなたが天才型か努力型かを診断します。
恋愛面でのあなたの性格も分析されるので、恋愛中の方もぜひチェックしてみてくださいね!
特殊能力診断テスト

アイドルのデビューきっかけでよくあるのが、友達に「1人でオーディションに行くのが怖いから一緒に行ってほしい」と言われ、当の本人ではなく自分が合格してしまった。
または、姉が勝手に応募した、です。
自分のかわいさに、また人を引き寄せる魅力に気付いていなかったことが、友達のオーティションをきっかけに開花した1つの例です。
あなたにも何かがきっと眠っているはずです。
好きな数を選ぶだけであなたに隠れた才能や性格が診断されます。
回答のボリュームの多さにきっと圧倒されますよ。
たくさんの友達と一緒に楽しんでくださいね!
隠れた才能・能力がわかる心理テスト

どんな難しいロケも簡単にこなしてしまうお笑いタレントのみやぞんさん。
ギターもうまいしピアノだって弾けますが、楽器は1度も習ったことがないと言います。
「どうしてピアノが弾けるの?」の質問に対し「いつの間にか弾けるようになっていた」と笑って答えていました。
何かをきっかけに眠っていた才能が目覚めたとでもいいましょうか、人間の能力ってまだまだ未知なところがあるんですね。
ピアノが弾ける。
のような極端な例ではありませんが、あなたにも人よりも突出した才能があるかも!
時間がある方はこの心理テストにトライしてみてくださいね。
選ぶ色で天才かどうかわかる心理テスト

「天才」と聞いて何を思い浮かべますか?
俗に言う天才とは「天賦の才」のこと、神様から与えられた能力のことで、最近では「ギフテッド」とも表されドラマや映画にもよく出てくる言葉となりました。
ジョッキーなら武豊さん、棋士なら藤井壮太さんなどが当てはまるでしょうか。
あなたは自分のことを天才だと思ったことはありますか?
もしかすると自分では気が付かない才能をまだまだ隠し持っているかも。
心理テストっぽくはありませんが、天才にしか解けないというクイズにチャレンジして、自分の天才度を測ってみるのもおもしろそうですよ。
天才かわかる心理テスト

『風と共に去りぬ』の著者として知られるマーガレット・ミッチェルさんは、夫に「そんなに本が好きなら自分で書いてみたら」と言われて『風と共に去りぬ』を書き始めたという逸話が残っています。
彼女の作品はこの1つで、他に著書はありません。
何が転じて人の才能が目覚めるか分からないものですね。
急におしゃれに目覚める、何となく絵を描いてみる、スマホゲームの構想を練ってみるなど、あなたにも隠れた才能がきっとあるはずです。
この心理テストが何かのきっかけとなればいいですね。
隠れた才能がわかる心理テスト

仕事でなかなか活躍できていない方必見!
あなたの隠れた仕事の才能が分かる心理テストがあるんです。
それなりに役職が付く年齢なら多少仕事も選べる立場にありますが、新入社員や若手は上から言われるがままの仕事を淡々とこなすだけのもの。
本当は営業の才能があるのに財務部にいたり、新しいことを開発する能力にたけているのに庶務部にいたりと、大きな組織での能力のミスマッチ、ほんとうにもどかしい思いです。
この心理テストであなたも隠れた能力を見つけて、上司にアピールするのもアリかも!
あなたは天才かも!?生まれ持った魅力がわかる心理テスト

あなたの魅力って何だと思いますか?
こちらの心理テストでは、あなたの生まれ持った魅力を診断していきます。
丸メガネやサングラスなどの4種類のメガネの中から、自分に合うと思うものを選んでください。
選んだ答えから、あなたの魅力、その魅力によってどんなふうに生きているかというところにも迫ります。
また、その魅力の中にどんな天才的な要素が詰まっているかもわかるので、あなたの魅力だけでなく、才能にも目を向けてみてくださいね。
隠れたスーパーパワーがわかる心理テスト

大人気マンガ『キン肉マン』。
若い世代の方なら『キン肉マン2世』でキン肉マンを知った方も多いですよね。
ピンチになったキン肉マンが見せる異次元の力「火事場のくそ力」のシーンにはいつもワクワクさせられます。
この必殺技、人の能力は普段は2割ほどしか使われていませんが、いざというときにはそれ以上の能力が解放されることを含んだものなんです。
そんな火事場のクソ力ではありませんが、あなたにもそのような眠ったパワーがまだまだあるかも。
おとなしい女子の方もぜひ!
隠れた能力が明らかになる心理テスト

『オレたちひょうきん族』『めちゃ×2イケてるッ!』の流れをくむ、フジテレビ土曜日のバラエティー番組枠で人気沸騰中の『新しいカギ』を知っていますか?
テレビをあまり見ないZ世代にも支持されている若者参加系番組なんですよ。
その中にある「クイズ今何問目」というコーナーで見せる、霜降り明星せいやさんの記憶術のスゴさといったら!
何でも情報を1つの絵にしてそれを暗記するらしいんです。
本人もなぜそれができるようになったかは不明だとか。
人には不思議な能力が眠っているんですね。
深層心理下のことは誰にも分からないです。
もしかしたらあなたにも隠れた能力が眠っているかも。
【あなたの隠された能力】天才度を知る心理テスト(11〜20)
あなたが何の天才かわかる心理テスト

地元の高校の弓道部が強くて、いつも全国大会に出場しています。
でも、弓道部に入部するほとんどの生徒が弓道未経験者というのだから、みなさん初めて弓を手に取ってから短期間のうちにメキメキと上達している??んですね。
指導者が優れていることも要因として考えられますが、各生徒自身にそれなりの資質が眠っていたとも考えられるのではないでしょうか。
人の才能とは分からないものですね。
この心理テストではあなたの隠れた天賦の才が分かるんですよ。
この心理テストを通じて意外な才能と出会ってしまうかも。
あなたが天才かどうかわかる心理テスト

並んだ16個の漢字を見て、最初に見つけた四字熟語を答えて、あなたが天才かどうかを診断しましょう!
選択肢は、一石二鳥、五臓六腑、七転八倒、人造人間の四つ。
見つけた四字熟語によって、あなたが地頭のいい天才タイプかどうかの天才度がわかります。
天才度が高かった方は、その力を目いっぱい発揮してくださいね。
天才度が低かった方は、最高の未来に向かって努力を続けましょう!
手軽に診断できるので、空いた時間などにぜひチェックしてみてくださいね。
あなたの潜在能力がわかる心理テスト

少子化が進むほど子供1人にかける養育費が上がっていくといわれています。
その流れで、アスリートを目指し?5歳くらいからゴルフや卓球教室に通う子供もちらほら。
反対にオリンピックでメダルを獲得するレベルの人でも「中学のときのクラブ活動がきっかけで……」と話す人もたくさんいます。
人が何かの才能を開花させるきっかけは誰にも分からないものです。
本格的な「潜在能力診断」心理テストにチャレンジしたい人にオススメなのがコチラ。
15分以上かかりますので時間に余裕のあるときにどうぞ。
あなたの隠れた才能がわかる心理テスト

自分の才能が何かわからないという方、こちらの心理テストで隠れたあなたの才能を調べてみましょう!
1枚の絵を見て、何がパッと目に入ったかを答えてください。
選択肢は、家族、月、木、窓の景色の四つ。
選んだ答えから、あなたの隠れた才能とともに、その才能を生かす方法も教えてもらえますよ。
隠れた才能があなたをもっと輝かせるきっかけになるかもしれないので、ぜひ診断結果を参考にして、日々の生活にも活用してみてくださいね。
頭のよさがわかる魅力診断テスト

あなたの魅力や頭のよさを診断できるこちらの心理テスト。
カラフルで形もさまざまな6枚の羽の中から、パッと目をひいた羽を選んでください。
悩まずに直感的に選びましょう!
選んだ羽から、あなたの性格に目を向け、そこからあなたの魅力に迫っていきます。
自分の魅力がわからないという方は、このテストでぜひ確認してみてくださいね。
注意した方がいい面も教えてもらえるので、その部分には気をつけながら自分の魅力をもっと生かしてみましょう。
おわりに
さまざまな分野に天才と呼ばれる人がいますよね。
もともと生まれ持った才能という部分もあるかもしれませんが、彼らは私たちが知らない部分で努力をされているかもしれません。
何が自分に向いているかなど得意分野をまず知ることも大事だと思います。
あなたがまだ知らなかった能力を、ぜひこの診断結果を経て伸ばしてみてくださいね!