RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【解ければ天才?】直感力とひらめきが試されるIQクイズ。発想力の限界に挑戦

【解ければ天才?】直感力とひらめきが試されるIQクイズ。発想力の限界に挑戦
最終更新:

【解ければ天才?】直感力とひらめきが試されるIQクイズ。発想力の限界に挑戦

頭の中でパッとひらめいた瞬間って、なんだかとても気持ちがいいですよね。

直感力や発想力を鍛えるIQクイズに挑戦して、その爽快感を味わってみませんか?

答えを見たときの「なるほど!」という発見も楽しみの一つ。

言葉遊びや数字のトリック、漢字の特徴を活用した問題など、ちょっとした視点の転換で見えてくる答えの数々。

日常のちょっとした空き時間に、脳をリフレッシュする気分転換としてIQクイズを楽しんでみてください。

直感力・発想力が試されるひらめき系IQクイズ(1〜10)

「舌=3、目=4、鼻=?」?に入る数字は何?NEW!

「舌=3、目=4、鼻=?」?に入る数字は何?NEW!
こたえを見る

9

一見バラバラに見える「舌=3,目=4,鼻=?」という式。

実はこれ、五感を数字に置き換えたクイズなんです。

舌が関係するのは「味覚」なので数字は「3」。

目が関係するのは「視覚」なので数字は「4」。

鼻が関係するのは「嗅覚」なので数字は「9」。

数字そのものに深い意味があるわけではないため、何か意図があるんじゃないかと考えるほど、がんじがらめになってしまうかも。

発想を切り替えるとスッと解ける、ひらめき系の気持ちいいクイズです。

花束が2束と3束あります。合わせると何束?NEW!

花束が2束と3束あります。合わせると何束?NEW!
こたえを見る

1束

普通に考えてしまうのは「2+3=5」という計算式。

しかし実はこれ、言葉のトリックを使ったなぞなぞでもあります。

「合わせると何束?」という問いの意味は、物理的にひとまとめにするという意味なんです。

つまり、2束と3束の花束をひとまとめにしてしまうと、「大きな1つの花束になる」ということ。

数を「足す」のではなく、「束ねる」ことに気付けたら、あなたのひらめき力はなかなかのものですよ。

いぬ=1 とり=4 うさぎ=1 ねこ=0 うま=? うまに当てはまる数字は?

いぬ=1 とり=4 うさぎ=1 ねこ=0 うま=? うまに当てはまる数字は?
こたえを見る

4

答えを見て、法則がわかりましたか?

どれも動物ですが、動物はあまり関係なく、漢字にしてみると答えが見えてきます。

犬、鳥、兎、猫、馬。

漢字に入る「、」点の数でした!

T=1 D=1 F=? K=43 ?に入る数字はなに?

T=1 D=1 F=? K=43 ?に入る数字はなに?
こたえを見る

2

この問題がすぐ解けた人はIQやひらめき力がかなり高いのでは?

まずTDFKが何の略なのかがわかれば答えは簡単なはず。

TDFKは「都道府県」、都は1つ、道は1つ、県は43県、ということで府は大阪と京都、なので2が正解です。

「親 人 中 ? 小」 ?に入る漢字は何?

「親 人 中 ? 小」 ?に入る漢字は何?
こたえを見る

これは答えを聞けば「ああ!」となる問題ですよね。

そう、問題文は指、親指、人差し指、中指、薬指、小指。

ということで正解は「薬」でした。

ちょっと簡単でしたか?

「 N ◯ T ◯ T M ◯ H S T I I 」◯には同じアルファベットが入りますが何でしょうか?

「 N ◯ T ◯ T M ◯ H S T I I 」◯には同じアルファベットが入りますが何でしょうか?
こたえを見る

U

規則的にアルファベットが並んでいる、何か暗号のようなもの?読み方がある?と思いますよね。

答えは「U」、その規則は干支をアルファベット表記にした頭文字を並べています。

牛、ウサギ、馬が入るので「U」でした。

月見、紅葉、きつね、たぬき この中で仲間はずれは?

月見、紅葉、きつね、たぬき この中で仲間はずれは?
こたえを見る

紅葉

何か季節に関係する法則があるのでは?と思ってしまいそうな並びですが……言葉の後ろにうどんかそばを付けてみてください。

紅葉そば、紅葉うどんは観光地にありそうな気もしますが一般的にありませんよね。

続きを読む
続きを読む