誰にでも他人には知られたくない裏の性格、裏の顔ってありますよね。
この記事では、そんなあなたの裏性格や裏の顔が明らかになってしまう心理テストを紹介します。
わかっているつもりでも、実は自覚できていなかった自分の裏の顔も見つかるかもしれませんよ!
また、友達や恋人など誰かと一緒にやれば、その方たちの裏の顔もわかっちゃいます。
ちょっと怖いけれどのぞき見たい、そんな自分や周りの人の裏性格、裏の顔を心理テストで探ってみてくださいね!
怖いけれど知りたい!裏性格・裏の顔がわかる心理テスト(1〜10)
何に見えるかであなたの無自覚な裏の顔がわかる心理テスト

自分でも気づいていない裏の顔は、自覚がなくても普段の性格や行動に少なからず影響を与えていますよね。
そんな無自覚な裏の顔、心の深い部分に秘められた性格についてを探っていく心理テストです。
出題するのはシルエットのようなシンプルなイラスト。
色もないような見た目だからこそ、自由な発想を持って直感で答えてみましょう。
ここからその人がどのようなタイプの性格なのかが判明し、日々をより健やかに過ごせるようなアドバイスももらえる内容です。
スマホの持ち方であなたの裏性格がわかる心理テスト

スマホは生活には欠かせないツール、何に使うのかは考えていても、取り出し方や操作の形は無意識ですよね。
そんな無意識でありつつ個性があらわれるスマホの持ち方から、その人の性格を探っていく心理テストです。
落とさないように両手で持つように心がけているという場合もありますが、そこにも性格があらわれているので、普段の持ち方を気軽に考えてもらいましょう。
時期によって持ち方が変わっているという人は、その時の心の動きやできごとを振り返って、当てはまっていたのかを考えてみるのもオススメですよ。
あなたの気付けていない裏性格がわかる心理テスト

普段表に見せている性格には、裏の性格から影響を受けている悪い面も隠れています。
そんないいことだけではない性格の側面、裏の性格についてを探っていく心理テストです。
鏡を買うとしたらどの形を選ぶかという質問で、この直感で選んだ形からその人の性格と、そこから考えられる裏の面が判明していきます。
普段の性格がどのようなもので、人からはどのように見られているか、そしてその性格から起こり得るトラブルや悪い影響もわかっていきますよ。
表の性格と裏の性格とのバランスについて考えさせられるような内容ですね。
女性の考えていることを選ぶと裏性格がわかる心理テスト

表に向けられる性格と裏に秘められた性格は、大きなギャップを持っている可能性もありますよね。
そんな表の性格からは考えられないような、裏に秘められた性格についてを探っていく心理テストです。
質問はイラストの女性が何を考えているのかをイメージするというもので、想像の幅が広いからこそ気軽に答えられ、心のより深い部分に迫っていけます。
ここからその人の裏の性格や、どのようなトラブルが起こりやすいのかも判明していくので、これをきっかけに自分の心に向き合ってみましょう。
何に見えるかであなたの裏の顔がわかる心理テスト

人には見せていない裏の顔は、表の性格や普段の行動にも大きく影響を与えていますよね。
そんなそれぞれで異なる裏の顔や心の中で大切にしているもの、より魅力を発揮する場面について迫っていく心理テストです。
イラストが何に見えるのかというシンプルな質問で、最初に見えたものを直感で答えてもらうことで心の深い部分を探ってきます。
裏の顔のせいで起こってしまうトラブルなど、アドバイスも含まれた内容なので、日々の行動を見直すきっかけにもなりますよ。
寝るときの服装であなたの裏の顔がわかる心理テスト

寝るときの服装、どのようなものが快適だと感じるかは人によって違いますよね。
そんな生活に密接な寝るときの服装から、その人の隠された裏の性格について探っていく心理テストです。
主に恋愛運を見ていくような内容で、自分の気持ちをどのように表現するのか、相手にどのように向き合うのかなどがわかっていきます。
また、その性格から起こり得る失敗の可能性についても言及しているので、ここから自分の行動を見直してみるのはいかがでしょうか。
指のタイプであなたの裏の性格がわかる心理テスト

その人の性格や個性は、普段の何気ない行動や体の形にあらわれるとも言われていますよね。
そんな日常では目を向けることの少ない体のパーツに注目し、そこから裏の性格について探っていく心理テストです。
見ていくのは指の形で、人差し指と薬指のどちらが長いのかで、その人の隠された性格を探っていきます。
基本的な性格だけでなく、周りの人からどのように見られているのかや、その人間関係の中でより魅力を発揮する方法などについてもわかっていく内容です。