マーライオンの豆知識クイズ。シンガポールに詳しくなれる問題まとめ
マーライオンといえば、シンガポールのトレードマークともいえる一大観光スポットですよね。
大きなライオンの口から水が勢いよく吐き出される様子は圧巻で、シンガポールを訪れる旅行者のほとんどがマーライオンを見に行くのではないでしょうか?
この記事では、マーライオンにまつわる豆知識をクイズ形式で一挙に紹介していきますね!
基本情報からあまり知られていから情報まで幅広く選び、中には観光に役立つ豆知識もありますので、ぜひ楽しみながらクイズに挑戦してみてください!
マーライオンの豆知識クイズ。シンガポールに詳しくなれる問題まとめ(6〜10)
マーライオンの頭はライオン、体はなんでしょう?

- 魚
- ヘビ
- 馬
こたえを見る
魚
マーライオンは頭部がライオン、体が魚です。
マーライオンは古くから伝わる伝説の生き物というわけではなく、シンガポールになじみのある動物を組み合わせた架空の生き物だといわれています。
2019年に解体されてしまったセントーサ島のマーライオンの高さは何mだったでしょう?

- 37m
- 45m
- 70m
こたえを見る
37m
セントーサ島のマーライオンは高さが37mもあり、中に入って口の中から外の景色を楽しめるようになっていました。
しかし、セントーサ島の再開発のために2019年に取り壊されてしまいました。
マーライオンの名前の由来はなんでしょう?

- フランス語で海を表す「mer」と英語の「lion」を組み合わせた言葉
- 英語のマーメイドとライオンを組み合わせた造語
- 現地の古い言葉の人魚とライオンを組み合わせた言葉
こたえを見る
英語のマーメイドとライオンを組み合わせた造語
マーライオンの名前は、英語の「マーメイド」と「ライオン」を組み合わせた造語です。
フランス語の「mer」と英語の「lion」の説が語られることもありますが、今回のクイズの答えになるマーメイドの説が正しいとされています。
マーライオンが2002年に移設された理由はなんでしょうか?

- 新たに橋が出来て正面から見ることができなくなったから
- 像の老朽化か進み危険な状態だったから
- もともと設置されていた場所が再開発でなくなったから
こたえを見る
新たに橋が出来て正面から見ることができなくなったから
移設前のマーライオンのすぐそばにエスプラネード・ブリッジが新たに建設されたことで正面からマーライオンを見れなくなったことが移設の理由の一つです。
また、ポンプの故障で水が吐き出せなくなっていたことも移設の理由に挙げられます。
「世界三大がっかり名所」と呼ばれているのはマーライオン、人魚姫像とどこでしょう?

- トレビの泉
- 天使の像
- 小便小僧
こたえを見る
小便小僧
「世界三大がっかり名所」と呼ばれるのはシンガポールのマーライオン、デンマークのコペンハーゲンにある人魚姫像、そしてベルギーのブリュッセルにある小便小僧です。
ちなみに、マーライオンががっかり名所といわれていたのは移設前のものだという説があり、現在のマーライオンには多くの観光客が訪れています。