RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】懐かしい歌謡曲に合わせて。昭和の名曲で楽しむ面白い体操

世代を超えて愛される昭和の歌謡曲で、楽しく体を動かしてみませんか?

懐かしのメロディーと一緒に行う体操は、心も体もリフレッシュできる素敵な時間になりますよ。

座ったままでも、立ったままでも、それぞれの状態に合わせて無理なく取り組めるのが魅力です。

歌いながら体を動かすことで、笑顔があふれる楽しい体操の時間に。

今回は、高齢者の方に人気の面白い体操をご紹介します。

懐かしい昭和の歌謡曲で体操

リンゴの唄体操

リンゴの唄体操 高齢者レク 私のてっぱんネタです。【高齢者介護予防脳トレちょいレク体操】
リンゴの唄体操

お年寄りがみんな知ってる大人気曲「リンゴの唄」に合わせて体操していきます。

レクリエーションインストラクターの人が、動画では毒蝮三太夫ばりの毒舌でおばあちゃんたちをいじっていておもしろいですね。

音源を流さずに、お年寄りが体を動かしやすいテンポに合わせて一緒に歌いながら体操をするので、おいてきぼりの方がでにくく、歌いながら体を動かすので体も脳もリフレッシュできそうです。

瀬戸の花嫁

もやいGAMENI座「瀬戸の花嫁」体操
瀬戸の花嫁

瀬戸内海の美しい風景が表現された、小柳ルミ子さんの代表曲である『瀬戸の花嫁』に合わせておこなう体操です。

ゆったりとしたサウンドにのせて、シンプルな動作で体を鍛えていきます。

座った状態でもできる大きな動きがポイントですね。

瀬戸内海のおだやかな波、舟をこぐ動きなどが取り入れられたユニークな体操なので、動きの意味を解説すれば、より大きな動作を意識してもらえるのではないでしょうか。

曲を知っているという人は、歌いながら体操をおこなってもらえば、楽しく体を鍛えられるのでオススメです。

青い山脈でリズム体操

今日の体操はこれにしませんか?すぐにできる!楽しい!脳トレ体操♪#青い山脈#高齢者#シニア#デイサービス#脳トレ#体操
青い山脈でリズム体操

歌謡曲でリズム体操、すてきな活動ですよね。

懐かしい歌謡曲に合わせて手や足を動かすと、自然と笑顔になれます。

青い山脈のような明るい曲は、楽しい気分にさせてくれますよ。

歌いながら手拍子をしたり、足踏みをしたりするのも良いですね。

リズムに乗って体を動かすことで、体力アップにもつながります。

歌詞を思い出しながら歌うのも、脳の活性化につながりますよ。

みんなで一緒に楽しむことで、交流も深まります。

お好きな歌謡曲で楽しく体操してみましょう!

憧れのハワイ航路岡晴夫

戦前から戦後にかけて活躍した歌手である岡晴夫さんの代表曲で、1948年にリリースされ大ヒットしたのが『憧れのハワイ航路』です。

岡さんや美空ひばりさんが出演し映画にもなったので、高齢者の方なら知っている人も多いはず。

腕を大きく上下左右に伸ばしたり肩をたたいたりする振り付けなら、上半身だけでも可能なので施設のレクリエーションにオススメです。

ぜひみなさんで歌いながらダンスにチャレンジしてみてくださいね!

マツケンサンバⅡ松平健

高齢者絶対喜ぶ名曲編「マツケンサンバ」有料級!!【歌イス体操】サンバ体操 カラオケ・体操・リハビリ デイサービス介護レクに最適‼️
マツケンサンバⅡ松平健

時代劇などでもおなじみの松平健さんの代表曲『マツケンサンバII』に合わせて体を動かしていきましょう。

軽やかなステップのイメージが強い曲ではありますが、体操としておこなう場合は楽しさやリズムに注目するのがオススメです。

左右に手を振るというシンプルな動作であっても、軽やかなリズムに合わせることで腕に力が込められます。

歌詞を参考にした振り付けと、首や腕などを伸ばす体操をうまく組み合わせることで、全身をバランスよく鍛えていける内容ですね。