RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

「な」から始まる動物。ワードゲームの参考に!

「な」から始まる動物って、どんな動物がいるでしょうか?

しりとりなどの言葉遊びをしている中で、パッとなかなか答えるのって難しいですよね。

ですが、探してみると意外に名前に聞きなじみのある動物もいるんですよ!

そこでこの記事では「な」から始まる動物を文字数別に紹介します!

海や川に住む生き物や、虫にも目を向けて広い範囲から集めてみました。

これで動物しりとりや、その他さまざまなワードゲームも安心!

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

5文字(1〜10)

ナイルワニ(ナイル鰐)

ナイルワニ(ナイル鰐)

ワニといえば「ナイルワニ」を思い浮かべる方も多いでしょう。

体長は5m前後で、シマウマやイノシシなどを食べてしまうことで知られています。

ナガブダイ(長部鯛)

ナガブダイ(長部鯛)

もしかする見たことがある方もいるかもしれない「ナガブダイ」。

こちらは沖縄に生息していて、食用として愛されています。

なお、見た目が美しいという特徴も持っています。

ナヌカザメ(七日鮫)

ナヌカザメ(七日鮫)

少し変わったサメに「ナヌカザメ」がいます。

ナヌカザメはイカなどを食べるサメで、身の危険を感じると体をふくらませる習性を持っています。

ナマケグマ(懶熊)

ナマケグマ(懶熊)

ナマケモノとセットで記憶しやすいのが「ナマケグマ」です。

実際には怠け者ではないのですが、見た目がナマケモノと似ていることから名づけられました。

6文字(1〜10)

ナガクビガメ

ナガクビガメ

「ナガクビガメ」を知っていますか?

正式には生き物の名前ではなく、カメ目ヘビクビガメ科の属性の一つです。

代表的なものには、オーストラリアナガクビガメがいます。

ナガスクジラ(長須鯨)

ナガスクジラ(長須鯨)

大きい生き物をあげたいときには「ナガスクジラ」もオススメです。

その体長は、約25mにもなります。

ちなみに、オスよりメスの方がやや大柄だそうです。

ナンヨウハギ(南洋剥)

ナンヨウハギ(南洋剥)

観賞魚として親しまれているのが「ナンヨウハギ」です。

映画『ファインディング・ニモ』に登場するキャラクター、ドリーもナンヨウハギなんですよ。