【新世代】アニメの声真似・ものまねしやすいキャラクター
アニメファンが夢中になる声真似の世界をリサーチしました!
新世代のアニメキャラクターが続々登場する中、どのキャラクターのものまねに挑戦するか迷ってしまうかもしれませんが、まずは好きな作品から選んでみてください。
比較的マネしやすいキャラクターから個性的で印象的なキャラクターまでピックアップしています。
友達との集まりや学校でのお披露目に、ぜひ参考にしてくださいね。
じっくりと練習することで、間違いなく周りを驚かせることができるでしょう!
- 【定番】ものまねしやすいアニメキャラクターまとめ
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- モノマネしやすいプロ野球選手。バッティングフォームのモノマネまとめ
- 【顔マネ】ものまねメイク・マスクメイクまとめ
- 余興・出し物でウケるアーティストのものまね
- 挑戦!動物モノマネまとめ【余興・出し物】
- 【2025】余興や出し物に!ドラマの名言のものまねに挑戦
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 男性におすすめのコスプレ。人気のウケる仮装
話題の新世代アニメキャラクター
保科宗四郎NEW!

『怪獣8号』に登場する関西弁が印象的なキャラクター、保科宗四郎。
キャラクターの人気投票で1位を獲得するほどの人気キャラクターです。
アニメでは、数々の人気アニメに出演する河西健吾さんが演じています。
ひょうひょうよした雰囲気と、軽さを意識してモノマネしてみましょう!
少し高めで軽く、そして息多めにやるのがいいかもしれませんね。
また、笑い上戸という特徴もあるため、笑う際はとにかく思い切って。
普段の会話とのギャップを感じられるようにやってみるといいでしょう。
星野アイNEW!

社会現象的な盛り上がりを見せているアニメ『【推しの子】』。
さまざまな企業とタイアップしていますよね。
そんな本作のメインキャラクター、星野アイもオススメのキャラクターですよ。
彼女は16歳のアイドルという設定で、声優の高橋李依さんはかわいらしい印象に演じています。
抑揚をつけた話し方が特徴なので、その点も意識してみてくださいね。
また、決めポーズが広く知られているキャラクターなので、それで再現力をカバーするなんてこともできるでしょう。
猫猫NEW!

アニメも原作も大人気の『薬屋のひとりごと』の主人公、猫猫のモノマネができれば、盛り上がること間違いなし!
ポイントは、あまり感情をこめすぎず、無気力感を出すことです。
そして、心の声では一気に感情が爆発、もしくはとにかく口が悪くなるというのを意識してみましょう!
「これ、毒です」といったおなじみのフレーズや、猫が威嚇するときのような「シャー」というセリフなどを使うだけでも猫猫感が伝わりますよ!
無気力=作りすぎなくていいところが、やりやすいポイントではないでしょうか。
胡蝶しのぶNEW!

空前のヒットを記録しているアニメ『鬼滅の刃』。
アニメが好きな方もそうでない方も、一度は見たことがあるのではないでしょうか。
そんな本作の声マネをしたい、できれば女性がいいという時には、胡蝶しのぶがオススメです。
胡蝶しのぶは、きゃしゃな見た目と穏やかな口調が特徴ですが、やや怖いセリフを発するのが印象的です。
ギャップがあるので披露すると楽しんでもらえるでしょう。
早見沙織さんの声を繰り返し聴き、マスターしてみてください。
両面宿儺NEW!

新時代のアニメ声マネで注目を集めているのが、『呪術廻戦』の圧倒的存在感を誇るキャラクター「両面宿儺」。
低く響く声と狂気をはらんだ口調が特徴で、「部を弁えろ、痴れ者が」や「領域展開、伏魔御厨子」といったセリフは、そのままでもインパクト抜群。
口調のセリフが強いため、完璧にせずともそれっぽさで雰囲気が出せるのも魅力のひとつです。
アニメファンの間でネタとしても盛り上がりやすく、ちょっとした一発芸にも最適。
声マネ初心者から上級者まで、挑戦しがいのあるキャラクターとして人気急上昇中です。