【朝ドラの曲】NHK朝の連続テレビ小説の歴代主題歌
日本の朝にかかせないNHK連続テレビ小説、通称「朝ドラ」。
老若男女を問わず幅広い世代に見られ、毎回大きな話題を集めます。
その朝ドラの初めに流れドラマを彩ってくれる主題歌は、毎回ストーリーとともに多くの人が注目していますよね。
この記事ではこれまでの朝ドラの主題歌に起用された曲を紹介します!
最新の朝ドラ主題歌から、大人気を集めたあの朝ドラ主題歌まで、そのときどきの朝ドラを盛り上げたさまざまな主題歌を集めました。
あなたの朝のBGMになっていたあの曲もあるかもしれませんよ!
主題歌とともに朝ドラの歴史を振り返ってみてくださいね!
【朝ドラの曲】NHK朝の連続テレビ小説の歴代主題歌(1〜20)
アイデア星野源

2018年度のNHK連続テレビ小説『半分、青い』の、主題歌として書き下ろされたのが星野源さんの『アイデア』です。
オリコンデイリーデジタルシングルランキングでは史上最高の売り上げを記録し、オリコンシングルチャートで第1位を獲得するなど話題になりましたよね。
星野さんの代名詞ともいえるマリンバで始まる『アイデア』は、ポップスやヒップホップなどのジャンルが融合したアップテンポのダンスナンバーです。
第98回ドラマアカデミー賞では最優秀ドラマソング賞を受賞した『アイデア』を、ぜひ聴いてみてください!
明日はどこから松たか子

松たか子さんの『明日はどこから』は、吉本興業の創業者である吉本せいさんをモデルにしたNHK連続テレビ小説『わろてんか』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
彼女の22枚目のシングルとしてリリースされ、アルバム『明日はどこから』にも収録されています。
今日という日が明日へとつながっていくことを歌った歌詞と松さんの暖かい歌声が、元気を与えてくれる応援ソングなんですよね。
ぜひ1日の始まりに聴いてほしい1曲です!
さよーならまたいつか!米津玄師

NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌として話題の一曲。
心に響く歌詞と独特のメロディーが印象的です。
別れや再会をテーマに、人生の変化や希望を力強く表現しています。
2024年4月に発表された米津玄師さんの楽曲で、朝ドラ主題歌を担当するのは初めてのことだそうです。
苦しみや痛みを乗り越え、未来に向かって進む強さが感じられる作品になっています。
朝のドラマを見ながら、自分の人生に重ね合わせて聴くのにピッタリの一曲ですよ。
あまちゃん オープニングテーマ大友良英

2013年、女優ののんさんが主人公を務めた国民的ドラマ『あまちゃん』。
主人公、天野アキが使う「じぇじぇじぇ!」という言葉がその年の流行語大賞にも選ばれましたね。
そのストーリーはというと、岩手県北三陸を舞台に、海女として、そしてアイドルとして活躍していくという成長物語です。
テレビでも『あまちゃん』の話題になると決まって流れるのがこのオープニング曲ともなった『あまちゃん オープニングテーマ』で、聴いたことがある人も多いと思います。
軽快でポップなスカ風の楽曲となっていて、聴いていると元気がもらえますね!
使用されている楽器もチャンチキという打楽器が用いられ、より楽しさを演出しています。
星影のエールGReeeeN

2020年放送の朝ドラ『エール』は作曲家である古関裕而さんをモデルにストーリーが描かれ、戦時中を含む昭和の時代に人々の心を支えてきた音楽を生み出してきた作曲家と、その妻との人生を軸にした物語です。
そのドラマの主題歌となったのがGReeeeNの『星影のエール』。
妻という最愛の存在に出会えたことと、その中で生まれてきた名曲の数々が今でも人々の心に寄り添うエールであるという、ドラマの世界観ととてもマッチした1曲です。
ドラマを見ていない人でも、歌詞が心に響きますので聴いてみてくださいね!