RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【雑学】知って楽しい!県名クイズ集

みなさん、日本の都道府県を全て言えるでしょうか?

「小学校の頃は言えたけど、今は……」なんて大人は多いのかも。

ここらで一つ改めて、自分たちが住んでいる場所の魅力を再発見してみませんか!

今回この記事では、その土地の郷土料理や日本一などを題材にした、県名クイズを出題していきます!

ちょっとした空き時間の暇つぶしに、また友だちとの遊びの時間にぴったりな内容です!

もしかしたらあなたの住んでいる都道府県も登場する?

【雑学】知って楽しい!県名クイズ集(1〜10)

「都道府県魅力度ランキング2023」で1位に輝いた都道府県は?

「都道府県魅力度ランキング2023」で1位に輝いた都道府県は?
こたえを見る

北海道

2023年の都道府県魅力度ランキングで1位に選ばれたのは、「答えの県名」です。

このランキングは毎年、様々な観点から各都道府県の魅力を評価し、発表されています。

1位に選ばれた「答えの県名」はその年の独特な取り組み、文化、自然などが評価された結果です。

郷土料理「からし蓮根」が有名な都道府県は?

郷土料理「からし蓮根」が有名な都道府県は?
こたえを見る

熊本県

沼地が多いことから蓮根の栽培に向いている熊本県。

からし蓮根は江戸時代に「健康に良い食べ物」としてお坊さんによって作られ、広まりました。

ちなみに「からし」はからし、味噌、砂糖、パン粉などを混ぜ合わせたものです。

金箔の生産量が日本一の都道府県は?

金箔の生産量が日本一の都道府県は?
こたえを見る

石川県

安土桃山時代1952年以降、石川県で金箔を使った伝統工芸品の数々が生み出されてきました。

時々、食べ物や飲み物に金箔が使われていることがあると思いますが、あの金箔もほぼほぼ石川県で作られており、また「特別な食用」ということはなく、工芸品に使用されるものと成分的な違いがないんです。

日本人として初めて渡米したジョン万次郎の出身都道府県は?

日本人として初めて渡米したジョン万次郎の出身都道府県は?
こたえを見る

高知県

ジョン万次郎は現在の高知県土佐清水市出身。

漁の最中にアクシデントで船が難破、無人島に漂流。

その後アメリカから来た船に助けられたことが、渡米するきっかけになりました。

ちなみにアルファベットを覚えられる歌『ABCの歌』を日本に持ち込んだのも、ジョン万次郎です。

ご当地ラーメン「台湾ラーメン」が生まれた都道府県は?

ご当地ラーメン「台湾ラーメン」が生まれた都道府県は?
こたえを見る

愛知県

愛知県名古屋市にある中華料理屋「味仙」が元祖です。

もとになったのは台湾の麺料理「担仔麺」。

台湾ラーメンのあのシビれるからさのスープや味の濃いひきにく、香ばしいニラがたまらないんですよね!

ああ、お腹が空いてきました。