【雑学】知って楽しい!県名クイズ集
みなさん、日本の都道府県を全て言えるでしょうか?
「小学校の頃は言えたけど、今は……」なんて大人は多いのかも。
ここらで一つ改めて、自分たちが住んでいる場所の魅力を再発見してみませんか!
今回この記事では、その土地の郷土料理や日本一などを題材にした、県名クイズを出題していきます!
ちょっとした空き時間の暇つぶしに、また友だちとの遊びの時間にぴったりな内容です!
もしかしたらあなたの住んでいる都道府県も登場する?
【雑学】知って楽しい!県名クイズ集
国指定重要文化財の建物が1番多い都道府県は?

こたえを見る
京都
京都の街を何の気なしに歩いているだけでも、本当にふっと重要文化財に指定された建物に出会うんですよね。
ちなみに2位は奈良県。
どちらも古都のイメージが強い都道府県でしょう。
機会があればぜひ、街歩きをしてみてください。
日本三大うどんの一つ「稲庭うどん」のある都道府県は?

こたえを見る
秋田県
一般的なうどんよりも平べったくて細いのが「稲庭うどん」の特徴です。
つるつる食感なのでざるうどん人気が高め。
ちなみに日本三大うどんのあと二つは、香川県の「讃岐うどん」と、群馬県「水沢うどん」長崎県の「五島うどん」富山県「氷見うどん」……「あれ?三つじゃないの?」と思ったでしょうか。
三つ目に関しては諸説ある模様です。
「都道府県幸福度ランキング2023」で1位に輝いた都道府県は?

こたえを見る
沖縄県
ちなみに同ランキングで、沖縄を含めた九州地方の県が6つ、10位以内にランクインしています。
暖かい気候や青く美しく、どこまでも続く海、そして美味しい食べ物……うーん、考えているうち沖縄に行きたくなってしまいますね。
「ラジオ体操発祥の地」とされる都道府県は?

こたえを見る
東京都
東京都千代田区神田にある佐久間公園が「ラジオ体操発祥の地」とされています。
ただラジオ体操はその名の通り「ラジオ放送を聴きながらする体操」なので、記録が残っていないだけで放送当時、ほかにラジオ体操をおこなっていた場所がある、なんて話も。
「都道府県魅力度ランキング2023」で1位に輝いた都道府県は?

こたえを見る
北海道
2023年の都道府県魅力度ランキングで1位に選ばれたのは、「答えの県名」です。
このランキングは毎年、様々な観点から各都道府県の魅力を評価し、発表されています。
1位に選ばれた「答えの県名」はその年の独特な取り組み、文化、自然などが評価された結果です。