ACE+の人気曲ランキング【2025】
音楽ユニットACEに作曲家の平松建治が加わったユニット名であるACE+。
主に任天堂の人気ゲーム「ゼノブレイド」シリーズの音楽を手掛けています。
「ゼノブレイド」シリーズといえば、戦闘BGMをはじめ、ゲーム内で流れる音楽が非常に高い評価を得ており、世界中のゲームファンから愛されている作品。
この記事では、そんな彼らの手掛けた楽曲の中からとくに人気のある楽曲をランキング形式で紹介していきますね!
ゲームをプレイしたことがある方はもちろん、そうでない方でもインストのロックがお好きな方にはぜひ聴いてもらいたい曲ばかりです。
- 【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲
- クリスタルキングのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【ゼノブレイド2のBGM】人気の神曲まとめ
- 植松 伸夫の人気曲ランキング【2025】
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲
- nobodyknows+の人気曲ランキング【2025】
- 【クロノ・クロスBGM】クロノクロスの名曲・人気曲
- GALNERYUSの人気曲ランキング【2025】
- X Japanの人気曲ランキング【2025】
- 【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲
- IDOLiSH7の人気曲ランキング【2025】
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- B'zの人気曲ランキング【2025】
- L'Arc~en~Cielの人気曲ランキング【2025】
ACE+の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
敵との対峙ACE+8位

イベントムービーで使用されたBGMです。
タイトルにもあるように、敵と対峙するムービー内で流れています。
ピアノとストリングスの音色で主人公側、エレキギターの音色で敵側の感情を表現しています。
ドラマチックな曲構成がイベントシーンにぴったりマッチしていて『ゼノブレイド』楽曲の中でもとくに人気の高い楽作品です。
最後の戦いへACE+9位

ラストダンジョンへ入ると流れる楽曲です。
門が開くと同時に始まる、壮大なBGMに胸が熱くなった人は多いはず。
聴いているとテンションが上がってきますね。
楽曲制作を手がけたのは工藤ともりさんとCHiCOさんによる2人組音楽ユニット、ACE。
『ゼノブレイド』ではACE+という名義で平松建治さんらとともに、さまざまな場面の音楽を担当しています。
機の律動ACE+10位

ゲーム中盤以降で訪れる「機神界」というエリアでの戦闘BGMです。
ハードロック調のサウンドがスタイリッシュでかっこいいですね。
バスドラムのドコドコがたまりません。
ゼノブレイドファンの間でもとくに人気の高い楽曲です。
動画はスタジオライブバージョン。
ギターを弾ける人が見ると、自分で弾きたくなってしまうかも。
ACE+の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
機神界フィールドACE+11位

ゲーム内の「機神界フィールド」というエリアで流れるBGM。
機神界フィールドはすべてが機械でできているマップで、BGMのこの曲も機械を思い起こさせるシンセの音がたくさん使われています。
幻想的で無機質なイントロから始まりますが、リズム楽器が増えてくるとファンキーなビートになり、エーテルの脈動を感じさせる作りになっていますね。
決戦前夜ACE+12位

タイトルからして、なんだか胸が熱くなってくる曲だと思いませんか?
ゲームの中の戦いだけじゃなくて、普段から勉強や仕事と戦っているあなたは、この曲を聴くと、やる気がわいてくるはずです。
パーカッションも効果的で、まるでやる気をアップさせるための魔法みたい。
ここぞというときにぜひ聴いてみてください。
神を絶ちし剣ACE+13位

すごく神秘的な1曲。
この曲が流れるシーン、ゲームの中核みたいなものなので、ゲームをしたあなたはとても興奮したのでは?
途中からすごく疾走感のある曲調は、プレイヤーの胸中を表していると言っても過言ではありません!
まさにゲームの名曲と言いたくなる1曲です。
私はこの曲を聴きながら感動と興奮で震えていました……!
行く手を阻む者ACE+14位

ボス戦のBGMです。
ずっしりとしたリズムと緊張感ある曲調に、気持ちが盛り上がってきますね。
闘志ががっつり湧いてきます。
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』でも使用されているので、聴いたことのある方は多いはず。
制作は『ゼノブレイド』内で数多くの楽曲を手がけている音楽チーム、ACE+によるもの。