B.B.クィーンズの人気曲ランキング【2025】
B.B.クィーンズはアニメ「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマ「おどるポンポコリン」があまりにも有名な音楽グループ。
今なお耳にする名曲ですが、実はほかにも素晴らしい楽曲をたくさんリリースしているんです。
しかもその多くが、テレビ番組の主題歌になっていたりと、きっとあなたもどこかで耳にしているはずの曲が多いんです。
この記事では、彼らの曲をランキングで紹介していきますので、聴いたことがある曲がどのくらいあるか、見てみてくださいね!
B.B.クィーンズの人気曲ランキング【2025】
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ1位

1990年にリリースされ、一大ブームを巻き起こしたB.B.クイーンズのデビュー曲です。
アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして日本中の家庭に流れ、子どもから大人まで誰もが歌って踊れる国民的ヒットソングとなりました。
作詞を原作者のさくらももこさんが手がけたことでも話題になりましたよね。
実はこのグループ、ビーイングが企画した実力派ぞろいの覆面ユニットで、近藤房之助さんや坪倉唯子さんらの卓越した演奏が、この底抜けに明るいサウンドを支えています。
摩訶不思議なフレーズは、一度聴いたら頭から離れません。
イントロを聴けば、あの頃のワクワクした気持ちがよみがえる、まさに時代を象徴する1曲です。
ドレミファだいじょうぶB.B.クィーンズ2位

『はじめてのおつかい』の主題歌としてもおなじみ!B.B.クィーンズ『ドレミファだいじょうぶ』。
アップテンポで子供の気分が上がるような1曲ですよね。
リングボーイやリングガールって周りの視線が集中してしまうのでどうしても緊張してしまいますよね。
そんなときにノリノリのこの曲が聴こえてきたら、少しだけ勇気が出るかもしれませんよ!
夢のENDはいつも目覚まし!B.B.クィーンズ3位

某アニメのオープニングのイメージが強すぎるB.B.クイーンズによる2代目のオープニング主題歌です。
夢がいい雰囲気だったのに目覚まし時計にぶった切られるよくあるシチュエーションを歌っています。
グループの色がよく出ている派手で楽しげな1曲です。
ドレミファだいじょーぶB.B.クィーンズ4位

日本テレビの人気番組『はじめてのおつかい』の主題歌で、子供から大人まで聞きなじみのあるB.B.クィーンズの『ドレミファだいじょーぶ』。
軽快なテンポでにぎやかな楽曲ですが、実はこの曲、ドレミファソラシドかドシラソファミレドのどちらかのメロディーで成り立っています。
ノリのいいイントロから始まり、ドから始まって1音ずつ上がり、また高いドから下がっていくメロディー展開は最後まで華やかな雰囲気で飽きさせません。
子供目線のかわいらしい歌詞の歌も口ずさみながら、楽しんで練習していきたいですね。
踊るポンポコリンB.B.クィーンズ5位

BBクイーンズの踊るポンポコリンという曲は音痴な人でも歌いやすい曲だと思います。
「ちびまる子ちゃん」のテーマ曲で、ほとんどの人が知っているので、まわりも盛り上がって音痴を気にせず歌えるという点でも気に入っています。
ギンギラパラダイスB.B.クィーンズ6位
子供番組かアニメから流行ってヒットとなったのが、このB.B.クィーンズです。
キャッチーなメロディと、派手な衣装などは子供の心を掴むには十分でしょう。
そしてメンバーは楽器演奏等の実力者揃いな点も見逃せません。
ピクニックB.B.クィーンズ7位

1999年発売の2ndアルバム『Party』の7曲目に収録。
冬の海でのデートにどうぞ。
1990年、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマ『おどるポンポコリン』でデビュー。
長らく活動を休止していましたが、2011年に活動再開。
バンド名の由来はアメリカのブルース歌手、B.B.キングからきているそうです。






