日本の3ピースロックバンド、back number。
温かい歌詞と耳に残るメロディーライン、ボーカルを務める清水依与吏さんの優しい歌声には多くの人々が力をもらったのではないでしょうか。
そんな彼らの応援ソングを人気順にランキングにまとめてみましたのでご紹介します。
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの人気曲ランキング【2025】
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- RADWIMPSの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
back numberの応援ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
水平線back number1位

心に響く温かなメロディと力強い歌詞が魅力的な楽曲です。
夢や希望が崩れ落ちる瞬間から、自己発見と成長の過程を経て、再び光を見出す姿を描いています。
2020年8月にYouTubeでサプライズ公開され、2021年8月に正式配信リリースされました。
新型コロナウイルスの影響で中止となった全国高等学校総合体育大会に向けて尽力した生徒たちへの思いから生まれた本作。
ストリーミング配信では9週連続首位を記録し、多くの人々の心に寄り添う存在となりました。
挫折や困難を乗り越えようとしている方、特に若い世代の皆さんに聴いてほしい1曲です。
ベルベットの詩back number2位

映画『アキラとあきら』の主題歌として書き下ろされた、back numberの『ベルベットの詩』。
本作は、社会で理不尽な目に合ってもくじけずに生きてほしいというメッセージが込められた応援ソングです。
自分を大切にしてほしいという内容の歌詞は、病気で自暴自棄になりかけている人々の心に希望をもたらしてくれるでしょう。
後ろ向きな気持ちになりがちなときに、ぜひ聴いてみてください。
きっとパワフルな歌声にと壮大なサウンドに、元気をもらえるはずです。
青い春back number3位

若者たちの迷いや憧れ、挫折と成長を力強く描いた名曲です。
主人公は社会の型にはまることに疑問を抱きながらも、前を向いて進み続けようとする姿勢を貫きます。
back numberが2012年11月にリリースした本作は、テレビドラマ『高校入試』の主題歌として起用され、共感の声が広がりました。
一人一人が持つ夢と現実のはざまで揺れ動く心と、それでも光を探し続ける意志が清水依与吏さんの歌声とともに心に刻まれます。
春は新しい一歩を踏み出す季節。
環境の変化に不安を感じる人や、自分の道を探し求める人、そしてこれまでの自分を振り返りたい人におすすめです。
思い出せなくなるその日までback number4位

情景が見える切ない歌詞と、その世界観を加速させる歌声で人気を博している3ピースロックバンド、back number。
3rdシングル『思い出せなくなるその日まで』は、エッジの効いたギターサウンドとやわらかいストリングスによるコントラストが印象的ですよね。
失恋を経験したことがある方ならば誰もが共感してしまうリアルな心情を描いた歌詞は、とくに失恋直後であれば胸に刺さるのではないでしょうか。
悲しみを受け入れ、思い出は思い出として忘れなくて良いことを気づかせてくれる、センチメンタルな気持ちに寄り添ってくれるナンバーです。
恋back number5位

好きな人に対する、日に日につのる思いを歌ったラブナンバーです。
群馬出身の3ピースロックバンド、back numberの楽曲で、2012年に4枚目のシングルとしてリリースされました。
彼ららしい、やわらかいバンドサウンドが心に染みますね。
ボーカルワークは、言葉の一つひとつを大切に歌っている印象を受けます。
歌詞の内容的に、とくに学生さんにこそ刺さるかもしれません。
卒業してしまう前に、好きな人に気持ちを伝えましょう!
SISTERback number6位

2015年に12枚目のシングルとして発売された楽曲です。
軽やかなアコースティックギターの音がさわやかなこの曲。
ちょっと切ない歌詞が、落ちこんだ時に寄り添ってくれているような気持ちにさせてくれます。
「ポカリスエットイオンウォーター」のCMソングとして起用されました。
花束back number7位

back numberの楽曲の中でも、高い人気を誇る『花束』。
女性ファッションブランド『LITHIUM FEMME』とコラボレーションし、短編映画『花束 feat. LITHIUM FEMME』を制作したことでも注目を浴びました。
2人の未来を想像し不安に思っている「君」と、その気持ちを受けとめ真っすぐに向き合いながら、彼女へ思いを伝える「僕」の様子がストレートに描かれています。
花束のさまざまな花のように、たくさんの伝えきれない気持ちを伝えたいという「僕」の思いが込められた1曲です!