RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

Carpentersの人気曲ランキング【2025】

誰もが耳にしたことがある、「イエスタデイ・ワンス・モア」、「トップ・オブ・ザ・ワールド」のヒットで知られる、アメリカの兄妹ポップスデュオ、カーペンターズの人気曲ランキングです。

1969年デビューから、1983年、妹のカレンが亡くなるまで、活躍し、アメリカのポップミュージックの基礎を作った彼らの魅力に迫っていきたいと思います。

Carpentersの人気曲ランキング【2025】(21〜30)

小さな愛の願いCarpenters29

“It’s Going to Take Some Time” The Carpenters
小さな愛の願いCarpenters

原題は「It’s Going to Take Some Time」1972年のアルバム「ア・ソング・フォー・ユー」の4曲目に収録。

1971年のキャロル・キング作で、自身の1971年のアルバム「ミュージック」に収録されていたが、翌年カーペンターズのカヴァーとしてシングル化された。

その出来栄えにキャロルも絶賛した。

全米12位を記録。

Merry Christmas DarlingCarpenters30

春や秋をイメージさせるような哀愁のただよう楽曲を多く生み出してきたカーペンターズ。

なかには冬をテーマにした名曲も存在します。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Merry Christmas Darling』。

タイトルからもわかるようにクリスマスをテーマにした作品で、暖かい暖炉でのひとときをイメージさせるような、ほっこりとしたメロディーが特徴です。

カーペンターズの作品のなかでも、特に発音が簡単な楽曲で、音域もリズムも難易度が低く、洋楽に慣れていない方でも歌いやすいと思います。

Carpentersの人気曲ランキング【2025】(31〜40)

ソリテアーCarpenters31

原題は「Solitaire」1971年のアルバム「緑の地平線〜ホライゾン」の6曲目に収録。

アメリカの名シンガーソングライターであるニール・セダカのカヴァーで全米17位を記録した楽曲。

とても繊細で難しいバラードだが、それを歌いこなすカレンの歌唱力に脱帽させられる。

ニール・セダカもカーペンターズがこの曲を歌ってくれたことに感謝したという。

(A Place To) HideawayCarpenters32

心の隠れ家を求める切実な願いを歌い上げた静かなバラードは、1971年5月にリリースされたアルバム『Carpenters』に収録されています。

孤独や心の痛みを抱える人々に寄り添うメッセージと、暖かみのある陰影を持つメロディラインが見事に調和した本作は、カーペンターズの音楽性の深さを物語る名曲です。

1971年の夏に放送されたバラエティ番組『Make Your Own Kind of Music』では、繊細な表現力と洗練されたアレンジメントが融合した貴重なパフォーマンスを披露しました。

繰り返し聴くたびに新たな魅力を発見できる奥深さを持つこの楽曲は、物思いにふける静かな夜や、心を整理したい穏やかな休日に聴くのがおすすめです。

40/40Carpenters33

1970年代を代表するアメリカのポップ・ミュージック・グループ、カーペンターズの魅力が詰まった2枚組コンピレーションアルバムです。

カレン・カーペンターさんの温かみのある歌声と、リチャード・カーペンターさんの巧みなアレンジが織りなす40曲が収録されています。

2009年4月に日本でリリースされ、オリコンチャートで3位にランクインする大ヒットを記録しました。

「遥かなる影」や「雨の日と月曜日は」といった名曲の数々は、愛や日常の喜び、時には切ない想いを優しく歌い上げています。

心地よいメロディに癒されたい方や、洋楽入門として聴いてみたい方におすすめの一枚です。

All I can doCarpenters34

アルバム「チケット・トゥー・ライド(涙の乗車券)」に収録されているこの曲は、ドラムスとイントロのコーラスが印象的な一曲です。

カレンのボーカルにパンチが聴いているテンポの速い一曲で、複雑なメロディーが聴いていておもしろいジャズ調の一曲です。

All because of youCarpenters35

Karen Carpenter Solo “All Because Of You”
All because of youCarpenters

アコースティックギターにあわせて、ボーカル、カレンが静かに歌うバラード曲。

オール・ビコーズ・オブ・ユーは、1996年にリリースされたカレンのソロ曲として知られています。

ゆったりとした歌い方が印象的な曲で、カーペンターズで歌う彼女とは少し違う一面を見ることができます。