CHATMONCHYの人気曲ランキング【2025】
ティーンから絶大な支持を獲得している、平成のレジェンダリーガールズバンド、CHATMONCHY。
今回はそんな彼女らに注目します。
これまでにカラオケでよく歌われた人気曲を再生回数順にランキング形式でリストアップしています。
- チャットモンチーの名曲・人気曲
- CHATMONCHYのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- チャットモンチーのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- CHATMONCHYのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- CHATMONCHYの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ちゃんみなの人気曲ランキング【2025】
- CHATMONCHYの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- CHATMONCHYのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- サイダーガールの人気曲ランキング【2025】
- チャットモンチーの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- シャ乱Qのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- chayのカラオケ人気曲ランキング【2025】
CHATMONCHYの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
謹賀新年チャットモンチー15位

「新年あけましておめでとうございます」そんな気持ちをこめて歌えるようなチャットモンチーの『謹賀新年』はいかがでしょうか。
2011年リリースのアルバム『YOU MORE』に収録されていて、聴いているとほっこりする歌詞やメロディーに包まれると思います。
末長い愛を歌ったあたたかい1曲。
これまでお世話になった感謝の思いと、「これからもよろしくね」の気持ちもこめて歌えばきっとなごやかに一年が過ごせると思います。
真夜中遊園地チャットモンチー16位

チャットモンチーのメジャーデビュー後3作目のアルバム「生命力」に収録されている曲で、2007年に発売されました。
作詞はメンバーの高橋久美子が手掛けた曲で、サビのまるでジェットコースターのような疾走感がとてもカッコいい曲になっています。
コンビニエンスハネムーンチャットモンチー17位

日常のささやかな幸せを歌ったこの曲は、結婚式で新郎新婦の門出を祝福するのにピッタリの1曲です。
身近な場所での小さな冒険や発見を通じて、平凡な日々の中にも特別な意味があることに気づかせてくれるメッセージが込められていますよね。
アルバム『変身』の中でも印象的なこの曲は、チャットモンチーの音楽性の幅を感じさせてくれる名曲。
新郎新婦の門出を祝うシーンにも、ゲストの心に響く最高の1曲になるはずです!
満月に吠えろチャットモンチー18位

J-POPシーンにおけるガールズバンドのイメージを塗り替え、数多くのバンドに影響を与えたロックバンド、チャットモンチー。
テレビドラマ『妄想捜査〜桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』の主題歌として起用された11thシングル曲『満月に吠えろ』は、印象的なギターリフのイントロとキュートな歌声が耳に残りますよね。
過去の悲しみや未来への不安を月にぶつけて吹き飛ばそうというメッセージは、一歩を踏み出すポジティブな気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。
背中を押してくれるリリックが心を癒やしてくれる、ハートフルなナンバーです。
majority bluesチャットモンチー19位

こちらは音楽にかける人生を描いたチャットモンチーのブルース曲です。
みんなと同じでいたいけど、自分の個性ももっと出したい……きっと誰にでもよくありますよね。
徳島でミュージシャンになる夢を追いかけていた頃の葛藤が赤裸々につづられている実体験でもあり、リアルな思いが響きます。
シンプルな気持ちをブルースに乗せるとここまでストレートに届いてくるんだって感じました。
時がたって過去の自分もゆっくり認められればいいですね。
メッセージチャットモンチー20位

本当に好きな人だからこそ、本当の気持ちを伝えるのが怖いと思ってしまうことってありますよね。
そんな思いを包み隠さず描いた、チャットモンチーの『メッセージ』。
2006年にリリースされたアルバム『耳鳴り』に収録されています。
シンプルなアレンジでまっすぐに歌われるメロディーに、歌詞の心情がダイレクトに伝わってきますね。
「今日も寒いね」なんていう世間話とか、考えに考えまくった話とかではなく、本当は素直な気持ちを伝えたいのにそれがうまく伝えられず、苦しくなっていく様子が歌われています。
片思いの胸の苦しさをこれでもかというほどに痛く感じる、冬にオススメの片思いソングです。
CHATMONCHYの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
Good Luck my sisterチャットモンチー21位

ウェディングソング『Good Luck my sister』は、妹視点でつづられた1曲。
大好きなお姉さんの結婚式で、妹が今にもこぼれそうな涙を必死に我慢しています。
幸せを願う気持ちもあるけれど、やっぱり寂しい気持ちの方が大きいのかもしれません。
家族であることは変わらないけれど、結婚を機にこれまでとは違う距離感になることはすごく寂しいですよね。
けれどお姉さんからしたら、結婚式に必死に涙を我慢している妹がいたら、よりいっそう愛しくなってしまいそうですね(笑)。





