GRANRODEOの人気曲ランキング【2025】
キャラクターソングの製作がきっかけとなり誕生した、声優の谷山紀章とギタリストの飯塚昌明による音楽ユニットです。
アニソンアーティストだけにとどまらないロックバンドとしての人気も強いユニットです。
そんなGRANRODEOの楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。
GRANRODEOの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
変幻自在のマジカルスターGRANRODEO8位

力強いロックサウンドと熱いメッセージが心を揺さぶるGRANRODEOの代表曲です。
未熟な恋心に向き合う若者の姿を、バスケットボール用語を効果的にちりばめながら表現した歌詞が印象的です。
真っすぐな気持ちで恋に挑む主人公の心情が、スポーツに懸ける情熱と見事に重なり合っていますね。
2014年2月にリリースされた本作は、アニメ『黒子のバスケ』第2期のオープニングテーマとして起用され、オリコン週間チャートで10位を獲得しました。
青春の真っただ中にいる人はもちろん、スポーツに打ち込むときの背中を押してくれる1曲です。
情熱は覚えているGRANRODEO9位

歌声からしてかっこよすぎでは。
声優としても活躍している谷山紀章さん、そして作曲家、飯塚昌明さんによる音楽ユニットGRANRODEOによる楽曲です。
2020年に31枚目のシングルとしてリリース、アニメ『バキ』大擂台賽編のオープニングテーマに起用されました。
作品の舞台が中国ということもあってか、音像自体、どこか中華な雰囲気が感じられる仕上がり。
そしてメロディーにも歌詞にも、心が燃え上がります。
たとえば大切な試合の前なんかに聴くのにぴったりかもしれません。
ゼロステップGRANRODEO feat. 小野賢章10位

GRANRODEOと小野賢章さんがコラボレーションした楽曲『ゼロステップ』は、挑戦と成長、試練を乗り越えるテーマを持つ爽快な楽曲です。
2023年3月15日にリリースされ、アニメ『黒子のバスケ』の10周年を記念するアニバーサリーソングとしても注目を集めました。
この曲は、始めの一歩の重要さや、失敗を恐れずに挑戦する勇気を歌っており、聴く人にエネルギーを与えます。
熱いロックサウンドと小野さんの快活なボーカルが印象的で、特にバスケ部の試合や練習など、何か新しいことに挑戦しようとする時にオススメの曲です。
心が熱くなること間違いなしですね。
GRANRODEOの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
恋音GRANRODEO11位
GRANRODEOの中では珍しい、とてもロマンチックなラブソングです。
ストローク、カウント、リズム、フレーズなど、音楽に関するワードがところどころにちりばめられています。
Glorious daysGRANRODEO12位

GRANRODEOによる楽曲で、2017年3月に映画『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』の主題歌としてリリースされました。
KISHOWさんの力強い歌声とe-ZUKAさんのギターが絶妙にマッチした、エネルギッシュなロックサウンドに仕上がっています。
そして「前へ進んでいけ!」という熱いメッセージ性が最高に良いんですよね。
友だちとのカラオケで盛り上がりたいときにぴったりの1曲かもしれません。
RIMFIREGRANRODEO13位

テレビアニメ『黒子のバスケ』第2クールのオープニングテーマであったこの曲は、アニメと深くリンクしている内容に仕上がっています。
バスケの世界観は曲名にも反映されており、『RIMFIRE』はバスケットのリングの通称「リム」から発想してつけられたもので、リボルバー式の拳銃の弾数が6発なのをバスケットの控えメンバーを含めた6人と掛けて付けられています。
力強い歌声と前向きな歌詞が、選手たちを鼓舞することまちがいありません!
TELL MEGRANRODEO14位

伝説のアーティストhideが1994年にリリースした名曲を、声優の谷山紀章とギタリスト飯塚昌明による大人気ユニットGRANRODEOがカバー。
豪華な面子が参加したトリビュート・アルバム『hide TRIBUTE IMPULSE』に収録され、他の参加アーティストに負けない、気合十分なカバーを披露してくれています。