GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】
10~30代を中心に人気を集め続けるカリスマグループのGReeeeN。
今やカラオケでは決して外せない存在です。
今回は彼らの人気カラオケ曲ランキングを作成しました。
みなさんはどの曲を歌っているのでしょうか。
- GReeeeNの人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】GReeeeNの歌いやすい曲まとめ
- GReeeeNの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- GReeeeNの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)
アカリGReeeeN29位

GReeeeNの35作目のシングルで、2021年9月8日リリース予定。
本項執筆時点(8/11)ではまだ未発売です。
未発売の曲をこうやってYouTubeを通してご紹介できるなんて、すごく便利な時代になりましたね!
なお、本曲はTBS日曜劇場『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』主題歌として制作されたものだそうです。
ミドルテンポのとても覚えやすそうな楽曲なので、普段あまり歌うことのない男性の方でも比較的とっつきやすい楽曲なのではないかと思います。
ただ、メロディックに歌うパートと少しRAP調で歌うパートがあるので、そのあたりのコントラストはしっかりとつけるように歌ってくださいね。
また曲の後半で少々ハイトーンが必要な箇所もあるので、カラオケで選曲するときにはキーの設定にご注意くださいね!
ハイタッチ!!!!GReeeeN30位

ハウステンボス「スーパータワー花火」のCMソングとして起用された楽曲『ハイタッチ!!!!』。
28thシングル『beautiful days』のカップリングとして収録されたナンバーで、アコースティックギターのストロークから疾走感のあるアンサンブルに進行していくアレンジがテンションを上げてくれますよね。
早口のフレーズが多く、特にサビではブレスのタイミングも難しいですが、キーが低く音域も狭いためリリックやメロディーをしっかり覚えてから挑戦すれば歌いやすくなりますよ。
また終盤で突然ビートが変わるため、歌のリズムがズレないよう注意してくださいね。
GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】(31〜40)
ヘピヘピホリデイGReeeeN31位

8thアルバム『うれD』に収録されている楽曲『ヘピヘピホリデイ』。
仲間との時間をイメージさせるリリックと裏打ちのビートをフィーチャーしたアンサンブルがバカンスをイメージさせますよね。
メロディーやリズムが複雑なため難しい部分もありますが、キーの低さや音域の狭さから楽曲をしっかり覚えてしまえばカラオケでも楽しく歌えますよ。
お友達とみんなで歌っても盛り上がる、青春時代を思い出させてくれるポップなアッパーチューンです。
ポポポポポーズGReeeeN32位

歯科医師と音楽活動を両立させ、さらにルックス非公開でありながら確固たる人気を確立した男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNの楽曲。
9thアルバム『第九』に収録されている楽曲で、NHK教育『いないいないばあっ!』のテーマソングとして提供した楽曲のセルフカバーです。
子供向けのキュートな歌詞やポップなメロディは、カラオケでも親子で一緒に盛り上がれるのではないでしょうか。
跳躍の多いメロディがキャッチーな、お子様におすすめのポップチューンです。
ミドリGReeeeN33位

1stアルバム『あっ、ども はじめまして』のラストを飾るナンバー『ミドリ』。
叙情的なピアノの音色で幕を開けるオープニングから軽快なビートに進行していくアレンジが印象的ですよね。
1人で歌うには音域が広く、さらにハイトーンが続くため自信がない方はご自身に合ったキーに設定して挑戦すると歌いやすくなりますよ。
また、全体をとおして早口のフレーズが続くため、途中で置いていかれないよう事前にしっかり覚えてからカラオケに臨みましょう。
レゲレゲGReeeeN34位

1stアルバム『あっ、ども はじめまして』に収録されている楽曲『レゲレゲ』。
エッジの効いたギターサウンドをフィーチャーしたタイトなロックアンサンブルとレゲエを思わせる裏打ちのビートのアレンジを組み込んだ楽曲構成がインパクトを生み出していますよね。
全体的にキーが低く音域も狭いですが、リズムが目まぐるしく変化するため乗り遅れないよう注意しましょう。
フックのある楽曲展開がカラオケで歌っていても楽しい、1人でも2人でも楽しめるナンバーです。
一緒に行こうGReeeeN35位

短尺で歌いやすいだけでなく、感動的なメッセージも含まれているのが『一緒に行こう』です。
こちらは2019年の元旦から放送されたau三太郎シリーズのCMソング。
GReeeeNが手掛けていて、歌詞は「未来に向けて一緒に歩んでいこう」と伝えるものに仕上がっています。
ちなみに本作は『Take Me Out To The Ball Game』と『Jesus Bleibet Meine Freude』をアレンジしたものだそうですよ。