RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

仕事してPの人気曲ランキング【2025】

仕事してPの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

民族調や和を感じさせるアンサンブルに切なげなメロディーを乗せた楽曲で人気を博しているボカロP、仕事してPさん。

音楽面のみならず、その物語性が強い作品世界が注目を集めています。

オリジナル楽曲の発表以外にも、コラボ企画への参加、メジャーCDへの楽曲提供、作品のカラオケ配信といった精力的な活動も行うなど、その才能とバイタリティーを感じさせますよね。

今回は、そんな仕事してPさんの人気曲ランキングをご紹介します!

仕事してPの人気曲ランキング【2025】

番凩仕事してP1

【MEIKO・KAITO】番凩-2019-【オリジナル】
番凩仕事してP

ボカロシーンを初期から知っている方にとっては、この作品が「和風ボカロ曲」のイメージとしてあるかもしれませんね。

ボカロP、仕事してPさんによる楽曲で2014年に発表されました。

MEIKOとKAITOによる和風かつ大人っぽいデュエットソングで、聴いていると涼やかに吹く風の中にいるような気分になります。

悠久の時に思いをはせる、歌詞の気高い世界観も魅力の一つ。

ちなみにご紹介している動画は2019年に公開されたリアレンジバージョンです。

イエローベイビー仕事してP2

【HINAYUKKI/Kaito】Yellow Baby (イエローベイビー) 【Sub Español】
イエローベイビー仕事してP

独特なバイオリンの演奏が印象的なこちらの『イエローベイビー』。

Aメロは非常に静かな立ち上がりですが、サビに向かうにつれピッチもボルテージも高くなるタイプの作品です。

KAITOファンの方はぜひ聴いてみてください。

鈍色空に花吹雪仕事してP3

KAITO – 鈍色空に花吹雪【中文字幕】
鈍色空に花吹雪仕事してP

KAITOの歌声って和風な曲が合いますよね。

『番凩』や『時忘人』などの作者としても知られているボカロP、仕事してPさんの楽曲で、2010年に公開されました。

進むにつれて盛り上がっていく曲展開がとてもエモーショナル。

そして要所に登場する和楽器の音色が耳に残ります。

また、いなくなってしまった大切な人のことを思う歌詞には胸が締め付けられます。

冬の寒い日、孤独感に襲われたときに聴くのがぴったりかもしれません。

時忘人仕事してP4

悲しい戦いの記憶をたどる、心締め付けられるKAITO曲です。

『番凩』や『Dead Foresta~睡蓮の湖に沈む~』などの作者としても知られているボカロP、仕事してPさんの楽曲で、2009年に公開されました。

一つの歴史小説を読んでいる気分になる、壮大な世界観が投影された歌詞が魅力の一つ。

異国情緒のある曲調とその内容がぴたりハマっていて、のめり込んで聴いてしまいます。

思いっきり泣きたいときにぜひとも。

Dear You仕事してP5

ロックバンドのデジタル系バラードのようなさわやかな曲で、KAITOの男性ながら美声な歌声がとてもマッチしています。

アコースティックギターの使い方がかっこよく、またハモりの作り方もハイセンス。

オシャレなバースデーソングです。

夜明けのステラ仕事してP6

【MEIKO】夜明けのステラ【オリジナル曲】
夜明けのステラ仕事してP

物語調の切ない楽曲をリスナーに届けるボカロP、仕事してPさん。

自身が制作する美しい色彩のイラストでも注目を集めています。

そんな彼女の楽曲のなかでも特にオススメしたいのが2019年に制作された『夜明けのステラ』。

弦楽器が響くクラシカルなメロディーラインに仕上がっています。

ストーリーとともに展開するMEIKOのエモーショナルな歌唱も味わえるでしょう。

ゲーム音楽やアニメのBGMにも合うドラマチックなサウンドが魅力です。

力強い意志を感じられる情熱的なボカロ曲を聴いてみませんか?

花結び仕事してP7

合唱 – 花結び【PV 中文字幕】
花結び仕事してP

仕事Pさんによる呼びかけで実現した、合唱企画曲です。

2008年に公開された作品で、総勢8人のVOCALIDキャラたちが歌っています。

軽やかなサウンドとコーラスワークが聴いていて気持ちいいですよ。

ファンタジー性の高い歌詞からは、命と思いやりの大切さが伝わってきます。

それぞれ歌う歌詞が違うパートがあるなど、細やかなアレンジも聴きどころ。

イヤホンやヘッドホンをして、じっくりと耳をかたむけてみてください。