ガールズバンド好きにはおすすめ!
エモーショナルな演奏や、深い歌詞が魅力の大阪出身のスリーピースバンドです。
あの伝説的なガールズバンドであるチャットモンチーのトリビュートアルバムに参加したこともあり、次世代を担うガールズバンドとして注目されています。
今回はそんな彼女たちの人気の楽曲をリサーチしました。
当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとにピックアップしましたのでどうぞご覧ください!
- The Back Hornの人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- back numberの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌
- CHATMONCHYの人気曲ランキング【2025】
- back numberの人気曲ランキング【2025】
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- CHATMONCHYの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
- CHATMONCHYのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENの人気曲ランキング【2025】
- back numberのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
Hump Backの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
拝啓、少年よHump Back1位

大阪を拠点に活動する3ピースロックバンド、Hump Backが届ける、胸に響く応援ソングです。
夢を諦めかけた心に再び火を灯すような、ストレートな言葉と疾走感あふれるサウンドが胸を打ちますよね。
ボーカルの林萌々子さんが、高校時代のバンド仲間に向けて書いたというエピソードが、本作に込められたメッセージの純度と熱量を物語っています。
この楽曲は、2018年6月にリリースされた彼女たちのメジャーデビューシングルです。
日本テレビ系『バズリズム02』のエンディングテーマや、高校野球熊本大会のテーマソングにも起用されたので、ご存じの方も多いでしょう。
2025年の24時間テレビにて、横山裕さんがマラソンをしているシーンで流れたことで注目を集めました。
LILLYHump Back2位

次世代のガールズロックバンドとして邦楽ロックシーンで着実に人気を集めているバンド、Hump Backの楽曲です。
演奏時間は2分ほどで、本当にあっという間に終わってしまいます。
ですが、その分余計なアレンジがほどこされることなく、楽器隊の演奏とボーカルギターの林萌々子さんの歌声がストレートに響く1曲ですね。
この素直なメッセージが大変魅力なこの曲、歌詞を見ているとラブソングのように感じられますが、実は林萌々子さんが飼っていた犬のことを歌った曲だそう!
星丘公園Hump Back3位

2020年代注目のガールズロックバンドといえばやはり彼女たちなしでは語れませんよね!
ガールズバンドでコピーする曲を探している方たちなら、自然と彼女たちの曲が候補に上がっているのではないでしょうか?
この曲は、そんな彼女たちの楽曲のなかでも代表曲の一つで、郷愁を誘う歌詞とメロディが印象的。
ギターはオープンコードとオクターブ奏法が中心で、ところどころにブリッジミュートとアルペジオが登場する程度。
ロックギターの基本が詰め込まれているので、初心者の方が取り組むにもいい1曲だと思います。
ベースとドラムも複雑な部分はありませんし、テンポもそこまで速くないので練習しやすいですよ!
僕らは今日も車の中Hump Back4位

日常の喜びや悩みを等身大の歌詞で表現するガールズロックバンド・Hump Back。
アルバム『人間なのさ』に収録された本作は、彼女たちの旅路を描いた楽曲です。
2021年3月にリリースされており、ライブツアーでの経験が反映されています。
軽快なリズムと力強い歌声が印象的で、聴く人に勇気を与えてくれます。
林萌々子さんの歌唱は、パッショナブルで心に響きます。
夢を追い続ける中での成長や絆を歌った歌詞にも注目です。
新しい自分に出会いたい人や、仲間と共に頑張りたい人におすすめ。
ドライブ中に聴けば、心が前を向くきっかけになるでしょう。
ゆれるHump Back5位

芯のあるドラム、どっしりとしたベースライン、かき鳴らされるギターがたまりません。
大阪府発のロックバンド、Hump Backによる楽曲で、2017年にリリースされたセカンドミニアルバム『hanamuke』に収録されています。
夏の終わりを題材にした歌詞にオルタナティブな曲調がぴたりとハマって、陶酔感を生み出しています。
このタイトルだから、というわけではありませんが右に左にと、体をゆったりと揺らしたくなりますね。
オーマイラブHump Back6位

2010年代半ば以降からロックトリオとして精力的に活動を続けて音楽シーンにおいて頭角を現し、2022年には日本武道館公演を成功させた大阪出身のHump Back。
ドラマーの美咲さんはバンドの中で一番後に加入したメンバーで、バラエティ豊かな楽曲を持つHump Backの屋台骨としてバンドのアンサンブルを支えつつ、時にアグレッシブなプレイで引っ張るドラムスに憧れている初心者ドラマーの方もきっと多いはず。
2025年に発表されたサードアルバム『Hump Back』のオープニングを飾る『オーマイラブ』はバンドの魅力が詰まった新たな名曲で、トリオならではのアンサンブルの中で美咲さんのドラムはぴかさんの動き回るベースラインに対して時に寄り添い、時に張り合うようなおいしいフレーズを連発していますね。
トリオ編成のバンドでアンサンブルに悩んでいるドラマーの皆さん、ぜひ参考にしてみてほしいですね。
サーカスHump Back7位

メジャーデビューシングル『拝啓、少年よ』で注目を浴びた3ピースガールズバンド、Hump Back。
2ndミニアルバム『hanamuke』に収録されている『サーカス』は、Hump Backらしいエモーショナルなメロディーとストレートなロックサウンドが心地いいナンバーです。
3拍子と4拍子を行き来するビートは、バンド全体で意識しないとアンサンブルがそろわないため注意しましょう。
どこか哀愁を感じさせるアレンジがセンチメンタルな冬にぴったりの、余興でも盛り上がるロックチューンです。