岩崎宏美の人気曲ランキング【2025】
透明感のある歌声と深い表現力で日本の音楽史に輝く足跡を残してきた岩崎宏美さん。
デビュー曲「二重唱」から「聖母たちのララバイ」まで、恋心の切なさや母性愛の温もりを優しく包み込む歌声は、世代を超えて多くの人々の心を癒やし続けています。
ファンの皆様からお寄せいただいた想いとともに、心に響く珠玉の楽曲の数々をご紹介します。
岩崎宏美の人気曲ランキング【2025】(1〜20)
春おぼろ岩崎宏美11位

昭和のアイドルの面影を感じさせる美しい歌声で、高齢者の方の心に響く名曲を歌われました。
六分咲きの桜を背景に、若い二人の切ない恋心を繊細に描いた楽曲です。
父親の反対に直面しながらも、愛を貫こうとする女性の心情が丁寧に表現されています。
岩崎宏美さんの透明感のある歌声が、桜咲く春のひと時を鮮やかに描き出していますね。
1979年2月にリリースされた本作は、TBS系「ザ・ベストテン」で初のベストテン入りを果たすなど、多くの方から愛されました。
今でも春の到来を感じさせる雰囲気たっぷりの楽曲として、多くの方に親しまれていますね。
高齢者の方と一緒に、桜の季節に聴いていただくのがオススメです。
昔を思い出しながら、春の訪れを感じていただけますよ。
人生の贈り物~他に望むものはない~岩崎宏美12位

岩崎宏美さんの「人生の贈り物~他に望むものはない~」は、美しさに対するさりげなさや難しさことを嘆きつつも、周囲への感謝を忘れずにいたいという歌詞が胸を打つ曲となっています。
「タッチ」の歌で有名な実の妹である岩崎良美さんとの仲の良さも話題です。
家路岩崎宏美13位

激しい楽曲から切ない楽曲まで、幅広い音楽性で多くのヒットナンバーを量産してきた女性シンガー、岩崎宏美さん。
多くの名曲を持つ彼女ですが、その中でも特にオススメしたい作品が、こちらの『家路』。
本作は彼女の楽曲のなかでは、特にムードのただよう作品で、全体を通して大人な雰囲気にまとめられています。
そのため、必然的に低音部分が多くなっており、声が出づらくなる50代女性にとっては、ちょうど歌いやすい曲調に仕上がっています。
ぜひ歌ってみてください。
やさしい妹へ岩崎宏美14位

姉から妹へつづられた歌詞が切なく美しく、聴くと胸に迫ってくるような名曲『やさしい妹へ』。
歌手の岩崎宏美さんが1982年に発売したアルバム『Love Letter』に収録されています。
岩崎宏美さんには実の妹さんがいて、それがあの名曲『タッチ』で知られている岩崎良美さんなんですよね。
妹さんへの愛、信頼、幸せを願う気持ちが歌われたこの曲は、大切な妹さんへ贈る曲としてぴったり。
人生の門出にはぜひ、歌ってみてはいかがでしょうか?
センチメンタル岩崎宏美15位

1970年代を代表する女性歌手の一人、岩崎宏美さんが歌う青春恋愛ソングの決定版です。
当時17歳だった岩崎さんの力強くも繊細な歌声が、まさにリンクするかのように少女の淡い恋心を見事に表現しています。
軽快なリズムとメロディが印象的なこの楽曲、かかとの高い靴を履いて背伸びしたり、髪をカールしたりと、恋に目覚めた少女の恥ずかしさや不安な気持ちが歌詞に込められているのが素敵ですね。
1975年10月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得した本作は、岩崎さんのデビュー曲『ロマンス』に続く大ヒットとなりました。
昭和の歌謡曲黄金期を象徴する一曲として、今も多くの人々に愛され続けています。