RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

Jamiroquaiの人気曲ランキング【2025】

「Virtual Insanity」でアシッド・ジャズ界にとどまらず、世界的にせん風を巻き起こしたJamiroquai。

常にファッションやミュージックビデオが話題をよびます。

そんな彼のカラオケ人気曲をまとめました。

ファンの方も初めて知った方もぜひチェックしてみてください

Jamiroquaiの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

Mr. MoonJamiroquai8

日本でも大人気のアシッドジャズアーティスト、ジャミロクワイ。

世界的なヒットを巻き起こした『Virtual Insanity』は日本でも大ヒットを記録しました。

そんな彼らの月をテーマにした曲が、こちらの『Mr. Moon』です。

タイトルからも分かる通り、月をテーマにした曲で、メロディーはジャミロクワイと一瞬で分かる特徴的なものに仕上げられています。

ボイシングの技術の高さが際立つ名曲です。

ぜひチェックしてみてください!

If I Like It, I Do ItJamiroquai9

Jamiroquai – If I Like It, I Do It (Official Video)
If I Like It, I Do ItJamiroquai

1993年に「Emergency on Planet Earth」でデビュー。

アシッドジャズ・ムーブメントのなかでは最も成功したバンドのひとつである。

現在、1stアルバムからのオリジナルメンバーはJason Kayのみとなっている。

AlrightJamiroquai10

Jamiroquai – Alright (Official Video)
AlrightJamiroquai

1996年にリリースされたアルバム Traveling Without Movingからのシングルです。

ミュージックビデオは、90年代のJaykay帽が懐かしいバンドスタイルで、小さなクラブのライブ空間とオーディエンスも頼もしい、FunkyでGroovyなJazz-Funk, R&Bスタイルなサウンドとなっています。

Jamiroquaiの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

AutomatonJamiroquai11

イギリス出身のジェイ・ケイさんの実質的なソロ・ユニットであり、世界中でヒットを飛ばし続けているジャミロクワイ。

80年代のファンクやディスコからインスパイアされたヒット曲が多く生まれた2010年代において、踊れるジャズとしてファンクやソウルからの影響を落とし込んだアシッド・ジャズをけん引した存在であるジャミロクワイが、2017年に発表した『Automaton』を紹介します。

同名のアルバムの表題曲であり、いかにもジャミロクワイらしい遊び心あふれるシンセや電子音が飛び交う近未来的ファンク・チューンに、往年のファンであれば思わず笑顔を浮かべてしまったことでしょう。

時流と向き合ったEDM的な要素もありながらも、あくまで古き良きディスコ・サウンドやファンク・グルーブが根底に流れているというのが、ジェイ・ケイさん一流の音楽性と言えそうです。

Blue SkiesJamiroquai12

この曲はタイトル通りに、すっきりと晴れた空の夏の日にぴったりな曲になっています♪ジャミロクワイがバイクに乗って、道路を爽快と走り去っていく姿が印象的です♪とっても涼し気で素敵な曲になっています。

この曲ですと、ジャミロクワイを知らない年配の方でも聴きやすいと思います。

天気の良い日にバイクに乗ったり車に乗ったりして、聴きたい曲です。

ButterflyJamiroquai13

Jamiroquai-Butterfly [haute qualité]
ButterflyJamiroquai

とても雰囲気のある素敵な曲になっています★異世界に居る様な雰囲気の曲で、ジャミロクワイが「バタフライ~」と歌っているところがとても良いです♪特に夜ゆったりしている時に聴きたい曲だな~と思います。

目を瞑って聴いていると、バタフライの蝶々のように色鮮やかな景色が広がってきます。

それくらい聴いていて心地の良い曲になっています。

Corner Of The EarthJamiroquai14

Jamiroquai – Corner of the Earth (Official Video)
Corner Of The EarthJamiroquai

2001年にリリースされたアルバム A Funk Odysseyからのシングルです。

バンド名が、ネイティブアメリカンのイロコイ族にちなむことから、蛇や鷹、シベリアンハスキーなどを気軽に動物をあやす自然の中でのJaykayの姿がなんだか森の住人のようで、自然の法則のような壮大な世界観がうかがえるミュージックビデオです。