他アーティストへの楽曲提供でも活躍!香椎モイミの人気曲ランキング
2018年から音楽活動を開始したボカロP、香椎モイミさん。
数多くの発表曲が殿堂入りを果たし、代表曲『キャットラビング』はYouTubeで1000万回以上の再生回数を記録するなど、そのセンスが注目されています。
また、他のアーティストへの楽曲提供も多いため、香椎モイミさん自身を知らなくても、その音楽に触れたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんな香椎モイミさんの人気曲ランキングをご紹介します!
- MIMIの人気曲ランキング【2025】
- 【男女2人組ユニットの作り手】Omoiの人気曲ランキング
- 彩音Pの人気曲ランキング【2025】
- 殿堂入りの楽曲を多数発表してきたボカロP!とあの人気曲ランキング
- GUMIの人気曲ランキング【2025】
- ボカロPであり、歌い手としても人気!夏代孝明の人気曲ランキング
- さまざまな声を操る人気の歌い手!めいちゃんの人気曲ランキング
- 96猫の人気曲ランキング【2025】
- 「KAITO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】
- 柊キライの人気曲ランキング【2025】
- かいりきベアの人気曲ランキング【2025】
- ミリオン達成曲の多数クリエイター!*Lunaの人気曲ランキング
他アーティストへの楽曲提供でも活躍!香椎モイミの人気曲ランキング(1〜10)
紫色の向日葵香椎モイミ8位

R&Bのエッセンスが取り入れられた、エモーショナルな楽曲です。
『キャットラビング』など数々のヒット作で知られるボカロP、香椎モイミさんの作品で、2023年7月に公開。
羽累のボーカルが奏でる夏の切ない恋物語には、ピアノの音色が深い余韻を与えています。
大切な人との別れに対する感情が詰め込まれている歌詞は、読むだけでも心に来るんです。
静かな夜、ゆっくりと音楽にひたりたいときにオススメの1曲です。
オールセーブチャレンジ香椎モイミ9位

緊張感とドラマチックな空気感を合わせ持ったサウンドに胸がドキドキします。
『キャットラビング』の大ヒットでも知られるボカロP、香椎モイミさんが手がけた本作は、2025年4月にリリースされた楽曲。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat.初音ミク』のイベント「Choices for the future」のテーマソングに起用されました。
他者との関係性、距離感と未来への希望を扱った歌詞に、ゴシックな雰囲気を持ったサウンドの融合が印象的。
ミュージカルとダンスミュージックの要素が調和したような仕上がりです。
ぜひじっくりと聴いてみてください!
Makeup香椎モイミ10位

メイクすることは「着飾る」ことなのか「本当の自分を隠す」ことなのか……。
『キャットラビング』『インサニティブルー』の作者でもある、香椎モイミさんによる作品で、2023年3月に発表。
ボカコレ2023春TOP100ランキングで14位にランクインした楽曲です。
大人っぽいダンスチューンで、ミクとルカの妖艶なコーラスワークに聴き惚れてしまいます。
歌詞やMVに登場する2人はどういう関係なのか、と思いをはせずにはいられない、ミステリアスな空気感を持ったボカロ曲です。
他アーティストへの楽曲提供でも活躍!香椎モイミの人気曲ランキング(11〜20)
シークレットサイド香椎モイミ11位

KAITO好きの方は絶対に聴いた方がいいと思います!
『キャットラビング』『偏食』の作者、香椎モイミさんによる楽曲で、2023年1月にリリースされました。
ゴシックな雰囲気を持ったサウンドに「表と裏」主人公の心の闇を描き出した歌詞がよく合っています。
少しあどけない感じの歌声がまた、良いんですよね。
後半にかけてのテンポ感の変化やたたみかけてくるメロディー、MVの演出など、全部ふくめて「一つの作品」という感じがして、素晴らしい!
バッドエンドメーカー香椎モイミ12位

ピアノやストリングス、EDMやシティポップのジャンルを巧みに操るボカロP、香椎モイミさん。
彼女が2023年にリリースした『バッドエンドメーカー』は、愛と関係性の複雑さを繊細に描いた作品です。
恋の不安定さや自己価値の探求、他者とのつながりを切望する心情を、象徴的なフレーズで表現しています。
香椎モイミさんの音楽の中でも特に、人間心理の深層を探るこの楽曲は、ダンサブルながらもどこか哀愁を帯びたメロディーが印象的。
恋愛の甘美さと同時に存在する不安や孤独感に悩むすべての人に聴いてほしい、魅力あふれるシングルです。
さりげなく胸に迫る、香椎モイミさんの世界観を存分に味わえる一曲。
聴く人の心に深く刻まれること間違いなしです。
躁転彼女香椎モイミ13位

一途なラブソングに聴こえるのにどこか影のある、その世界観のとりこになってしまいます。
香椎モイミさんの作品で、2024年12月にリリースされました。
VOCALOID6のボイスバンク「雪解」のデモソングに起用。
ファンタジックな雰囲気を持った曲調と雪解のクールな歌声の調和がたまりません。
かわいいけどざらついた質感を持つこの曲、ぜひチェックしてみてください。
飛翔香椎モイミ14位

はかなさとかっこよさが同居する、独特な世界観に引き込まれてしまいます。
『キャットラビング』などで多くのファンを魅了してきたボカロP、香椎モイミさんの作品で、ゲキヤクVの持ち味を存分に引き出した、エレクトロニックナンバー。
荘厳さと疾走感を合わせ持った曲調に愛する人を思う歌詞がぴたりとハマっていて、心揺さぶられます。
物語性の高い音楽にひたりたい、そんな時にぜひ聴いてみてください。