「KAITO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
バーチャルシンガー、KAITOの歌う楽曲をご紹介します。
KAITOはクリアな歌声が魅力の男声ボーカルで、低音から高音までスムーズに発声できます。
また、スタンダードなハリのある歌声、やわらかい歌声、ささやくような歌声を使い分けられ、英語にも対応しているので、表現の幅が非常に広いことが特徴です。
そんなKAITOの魅力を活かした楽曲を集めてプレイリストにしました。
さわやかなお兄さん声が好きな女性にもオススメのプレイリストです!
「KAITO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(1〜10)
レイニースノードロップRe:nG

熱量の高いバンドサウンドをピアノとストリングスの音色で彩った、壮大なロックチューンです!
ボカロシーン初期から活躍しているRe:nGさんによる楽曲で、2021年に発表。
KAITO発売15周年を記念したイベントのテーマソングに起用されました。
疾走感のある曲調にKAITOの力強い歌声がよく合っています!
「痛みを乗り越えて、未来へ進んでいこう」という歌詞には明日を生きる勇気がもらえる、とてもエモーショナルなボカロ曲です。
シャンティwotaku

音楽を聴いているはずなのに一つの「世界」を見ているような気分になる、ダークでかっこいい作品です。
多彩な音楽性が魅力のボカロP、wotakuさんによる楽曲で、2021年に発表されました。
ずしりと重く響く低音、くり返されるギターフレーズ、ヒップホップを踏襲したメロディーライン……どれにも引き込まれます。
目の前に曲の主人公がいるように思えてしまうんですよね。
KAITOの優しい歌声が、この『シャンティ』だと逆に怖さへとつながっています。
その緊張する感じ、ドキドキ感が魅力なんです!
ジウダスすこやか大聖堂

不穏なベースラインとスクラッチ音が耳に残る、とてもクールなKAITO曲です。
ボカロP、すこやか大聖堂さんによる作品で2021年に公開。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』への楽曲採用が話題になりました。
『ジウダス』つまりキリストを裏切ったユダを題材にした歌詞が特徴的。
「本当にこんな感じだったのかな」なんてそのストーリー性に思いをはせてしまいます。
しかし……KAITOの歌声とヒップホップって、めちゃくちゃ合いますよね。
ガーネットの涙香椎モイミ

ゴシックで幻想的な雰囲気を持ったダンスナンバーはいかがでしょうか。
『キャットラビング』などのヒット作でも知られているボカロP、香椎モイミさんによる作品で2022年に公開されました。
4つ打ちのリズムを軸に展開していく曲ですが、ノリがいいというよりも心がぎゅっと締め付けられる仕上がりで、とてもドラマチックです。
そして切ない愛の物語が描かれた歌詞は読むだけでも何か、映画を1本観たような気分になりますね。
ハイパーゴアムササビスティックディサピアリジーニャスnyanyannya
ハイテンションなKAITO曲が聴きたいならぜひこの作品を。
『ドクター=ファンクビート』などのヒット作で知られているボカロP、nyanyannyaさんの楽曲で、2016年に公開されました。
タイトルからして目を引かれるこの曲、内容もめちゃくちゃいいんです。
派手なサウンドアレンジにKAITOの突き抜けるような歌声、たまりません。
『鉛姫』というシリーズ作品の一つなので、ぜひ合わせて他の曲も聴いてみてください。
nyanyannyaさんワールドにどっぷりひたりましょう!
ゴーストタウン沫尾

満たされない心の内を吐き出すように歌う、胸に刺さるKAITO曲です。
歌い手としての活動にも精力的な沫尾さんによる作品で、2022年に発表されました。
先鋭的なエレクトリックミュージックで、とてもスタイリッシュな仕上がり。
うねるベースにサイドチェインのかかったシンセサウンドが絡み合い、ハイセンスな音像を作り出しています。
「曲の主人公は一体何があったんだろう」なんて思いを巡らせながら聴いてみてください。
千里眼倶楽部欠瀬津凛

「人類を神視点で見るKAITO」というテーマが特徴的なエレクトリックチューンです。
欠乏症Pこと欠瀬津凛さんによる楽曲で2022年、KAITOの誕生日にあたる2月14日に公開されました。
たたみかけるようなサウンドは音量を上げて聴きたくなりますね!
ストリングスの音色などを使い荘厳な展開を見せる曲調もまた魅力の一つ。
『千里眼倶楽部』でのKAITOのキャラクター性が前面に押し出されている作りだと思います。